ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    タグ:いじめ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 3.bp.blogspot.com)


    ブログ管理人より

     いじめは子どもに限ったことではない。大人もそうだ。特に国会がその頂点ともいえる。先日あったくしぶち万里氏の懲罰動議もその例だろう。与党も野党も茶番という事実を伝えたのにいじめのごとく罰を与えるんですから。大人のいじめをなくせば子どものいじめも消えると思いたい。

     子どもも大人も居場所が必要なのだろう。今の社会では死にたくなる社会が加速するだけだ。まずは自民党政治を終わらせることが最優先だと思う。

    1 はな ★ :2023/05/24(水) 14:38:34.78ID:hh4hhEUQ9
    なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか…たった2つの「シンプルかつ納得の理由」
    5/24(水) 6:48 現代ビジネス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd618596a08807466d8afeedbf347c5a85cf3c8

    最近、また「いじめ」が大きなニュースとなっている。なぜいまだに根本的な解決にいたっていないのだろうか。

    いじめは1980年代なかば以降、人びとの関心をひく社会問題になったが、いじめ対策は効果をあげていない。

    それは、学校に関する異常な「あたりまえ」の感覚が一般大衆に根強く浸透してしまっているからである。マス・メディアや政府、地方公共団体、学校関係者、教育委員会(教委)、教育学者や評論家や芸能人たちがでたらめな現状認識と対策をまき散らし、一般大衆がそれを信じ込んでしまうためでもある。

    私たちが学校に関して「あたりまえ」と思っていることが、市民社会のあたりまえの良識を破壊してしまう。この学校の「あたりまえ」が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる環境要因となっているのだ。

     (※本稿は現代ビジネス編『日本の死角』を一部再編集の上、紹介しています)

    きわめてシンプルな「いじめ対策」

    いじめを蔓延させる要因は、きわめて単純で簡単だ。

    一言でいえば、

    ----------
    (1)市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖空間に閉じこめ、
    (2)逃げることができず、ちょうどよい具合に対人距離を調整できないようにして、強制的にベタベタさせる生活環境が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる。
    ----------

    対策は、次のこと以外にはまったくありえない。

    すなわち、

    ----------
    (1)学校独自の反市民的な「学校らしい」秩序を許さず、学校を市民社会のまっとうな秩序で運営させる。
    (2)閉鎖空間に閉じこめて強制的にベタベタさせることをせず、ひとりひとりが対人距離を自由に調節できるようにする。

    ----------

    ※全文はリンク先で


    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    小林麻耶、ダンス・絵・歌を教えて「いじめゼロ」目指す…夫・國光氏は「麻耶ちゃんはTBS時代からいじめられていた」
    …す》と報告しています。  麻耶さんは《愛有るパフォーマーが揃ったNPOがどんな世界を創れるのか楽しみで仕方ない》とし、NPOが設立できたら《怒りの叫び…
    (出典:SmartFLASH)


    小林 麻耶(こばやし まや、1979年7月12日 - )は、日本の元アナウンサー(TBS→フリー)、キャスター、占い師。新潟県小千谷市出身。身長157cm。血液型A型。セント・フォース、生島企画室を経て、2020年11月13日よりフリー。 妹は元フリーアナウンサーの小林麻央。
    49キロバイト (6,876 語) - 2022年4月6日 (水) 10:07


    ブログ管理人より

     精神状態が常に安定していない感じがする。感情的に暴露はするし、小さな子がいる相手への配慮はないし、こんなんじゃいじめは解決しそうにない。いじめゼロを目指すこと自体は歓迎だが。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    東京・町田 小6女児自殺 文科省が市の教育委に指導
    …どのいじめを受けて自殺した問題で、おととい、遺族らが文部科学省に調査の徹底などを要望していました。  これを受け文科省は、町田市の教育委員会に対し…
    (出典:TBS系(JNN))


    忙しい人のために要約すると

     去年11月、東京・町田市の市立小学校に通っていた女子児童がいじめを原因とする遺書を残し自殺した問題で、文部科学省は市の教育委員会に対し「重大事態の報告時期が不適切だった」などとして指導を行いました。
    (出典元:TBS NEWS



    ブログ管理人より


     今や死因の1位は自殺ですからね。それも15歳から39歳まで広範囲にわたる。イジメも経済的な理由、コロナによるものなど多岐にわたってきている。全て今の政治が原因だ。政治と生活は直結しているってことをまずは知ろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 3.bp.blogspot.com)


    忙しい人のために要約すると

    全国の学校が把握した昨年度のいじめの件数は初めて60万件を超え、不登校の子どもはおよそ18万人と、暴力行為を含めて過去最多となったことが文部科学省の調査で分かりました。この5年を見るといずれも小学校の増加率が高く文部科学省は低年齢化が進んでいると見ています。
    (出典元:NHK NEWS WEB)



    ブログ管理人より

     元をたどると今の酷い政治に行きつくのでしょうね。貧困化が学校や社会でのいじめに発展するのは容易に分かります。生きているだけで価値のある社会実現へ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか
    …るのはそれほど気にならない。あまりにも経済格差がありすぎるんだよね。■溺れる犬を棒で叩いたうえで、石まで投げつける 最近で言えば、東京高検前検事長の黒…
    (出典:社会(プレジデントオンライン))


    安倍 晋三(あべ しんぞう、1954年〈昭和29年〉9月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、現職の内閣総理大臣(第90・96・97・98代)、自由民主党総裁(第21・25代)。自由民主党幹事長(第38代)、内閣官房長官(第72代)等を歴任した。
    338キロバイト (49,068 語) - 2020年8月18日 (火) 10:00



    (出典 amd.c.yimg.jp)


    忙しい人のために要約すると

     日本人は「上が決めたことなら仕方ない」と考えがちだ。生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏は「結局、強い相手には口をつぐむ。一方、いじめてもよさそうなやつは徹底的に叩いて憂さを晴らそうとする。それが日本人の国民性だ」という――。
    (出典元:プレジデントオンライン)



    ブログ管理人より

     安倍を擁護するような記事ですが、モリカケ、桜を見る会など一連の悪事をしてきて今回の健康問題についても「仮病解散説」もあるくらいなのでにわかに信用できません。

     官僚の作った原稿を読むのが仕事なのに、日頃から健康管理できていないのがそもそもの原因だと思います。国民から同情を得ようと企んでいるのではと勘繰ってしまいます。

     ネットで調べたところ、 中国の古いことわざに「水に落ちた犬は叩くな」 というものがあり、中国の小説家「魯迅」氏の言葉だそうで、負けて弱った敵には攻撃を加えるべきでないという意味だそうです。

    続きはこちら

    このページのトップヘ