ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    タグ:コロナワクチン

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230824/1000096261.html
    薬害根絶 ワクチンの有効性・安全性 データベース化を要望
    2023/8/24 19:12 NHK NEWS WEB

    薬害の被害者などで作る団体が、24日国に対し、新型コロナウイルスのワクチンの有効性や安全性を研究するためのデータベースを早期に構築するよう要望しました。

    厚生労働省の玄関前には薬害エイズ事件の民事裁判の和解を経た、24年前の24日、薬害の根絶などを誓った碑が建てられ、それ以降、8月24日は「薬害根絶デー」とされています。

    24日は、薬害エイズ事件や薬害肝炎問題の被害者などで作る団体が厚生労働省を訪れ、
    加藤厚生労働大臣に薬害根絶に向けた要望書を手渡しました。

    要望書では新型コロナウイルスのワクチンの有効性や安全性を研究するためのデータベースを早期に構築するよう求めていて、24日は厚生労働省側から、令和8年度までにデータベースを整備できるよう準備を進めていると説明があったということです。

    厚生労働省によりますと、自治体から報告される接種記録の情報と、副反応の疑いがあった場合に、医療機関から報告される情報を重ね合わせて検証できるよう整備を進めていて、調査や研究に生かしていくということです。

    薬害エイズ事件の被害者で、「全国薬害被害者団体連絡協議会」の代表世話人を務める花井十伍さんは、要望後の会見で、「新型コロナワクチンは、何億人という人に使うもので、決断としては相当重く、評価システムの構築は、本来であれば必死になって早急にやらなければならない。それにもかかわらず相当のんびりしている」と話していました。


    ブログ管理人より

     厚労省の説明ではコロナワクチンの有効性・安全性のデータベース構築が令和8年度になるとか。あと1分で時限爆弾が爆破するという緊急時に、上司に報告して「3分だけ時間をくれ」と言われているようなものだぞ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/7957981ef887d39004c7bdedfc1e1459212dfef0
    新型コロナワクチン健康被害 過去45年間全てのワクチン被害認定件数を超える/兵庫県
    2023/8/1(火) 20:44配信 サンテレビ

    新型コロナワクチンによる健康被害救済制度の認定件数が、過去およそ45年間の全てのワクチンの被害認定件数の累計を超えたことが分かりました。

    新型コロナワクチン接種開始の2021年2月17日以降、国の予防接種法に基づく予防接種健康被害救済制度では、これまでに8388件の申請があり、3586件が認定。
    このうち死亡一時金や葬祭料など死亡例の認定は147件に上ります。


    健康被害救済制度では、1977年2月から2021年末までのおよそ45年間の累計でMMRやBCG、日本脳炎ワクチンなど、新型コロナワクチンを除いて3522件の健康被害が認定されています。

     
    新型コロナワクチン健康被害の認定件数は、2023年7月31日時点で3586件で、およそ45年間の全てのワクチンの認定件数の累計を新型コロナワクチンだけで上回っているほか、現在、4176件が審議すらされていない状態です。

    一方
    兵庫県は、県内の健康被害の申請件数や認定件数を公表していません。

    兵庫県感染症対策課によりますと、厚生労働省健康局予防接種担当参事官室から2022年9月26日、各都道府県に対して個人の特定につながる恐れがあるため、都道府県別の申請件数や認定件数の公表や問い合わせに対する回答を控えるように連絡があったということです。

     県は国の制度であるため、国の方針に従うとしています。

    サンテレビの取材に対して厚生労働省は、
    申請件数や認定件数の公表を控えるように伝えたのは2022年9月の時点でのことである。 個人が特定されない状況であれば伝えても問題ない。 改めて都道府県に対して一律に連絡する予定はないが、適切に対応してほしい」とコメントしています。


    ブログ管理人より

     サンテレビの記事。他のメディアと違って真実に迫る内容だ。厚労省のやる気のなさを感じた。後遺症など隠蔽したくて仕方ないのだろうな。自民党政治のままだといつまで経ってもコロナは収束しないと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 news-pctr.c.yimg.jp)




    ブログ管理人より

     ずっと少子化が続いているのに、どうして自公維新に票を投じる?あるいは票を捨てる?少しは政治に関心を持ち、庶民に向いた政策を訴えている政党や政治家を育てた方がいいんじゃね?今の酷い社会は身勝手な有権者の責任でもあると思う。

    1 首都圏の虎 ★ :2023/06/02(金) 18:32:05.38 ID:YkWbrYqN9.net
    1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年1年間で「1.26」となり、過去最低となったことが分かりました。去年1年間に生まれた子どもの数も過去最少になっています。

    厚労省によりますと、2022年の合計特殊出生率は前の年から0.05ポイント下がって「1.26」でした。

    7年連続の減少で、これまでで最も低かった2005年と並び、過去最低となりました。

    また、去年1年間に生まれた子どもの数は前の年から4万人余り減って77万747人でした。

    子どもが生まれる数は第二次ベビーブームだった1973年以降、減少傾向が続いていて、統計を始めた1899年以来初めて80万人を下回り、過去最少となりました。

    一方、去年1年間に死亡した人は156万8961人で、前の年からおよそ12万9000人増え、過去最多となりました。

    その結果、死亡した人から生まれた子どもの数を差し引いた人口の減少幅は79万8214人で過去最大となり、人口の減少が加速しています。

    厚労省はその要因について、「新型コロナによる“出産控え”や死者数の増加などが影響した可能性がある」と推測しています。また、婚姻の件数は50万4878組で、3年ぶりの増加となりました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/937e9482f09e23f6c3e1b2684d437d6914f3a0c9

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2e82887d37fca7959dad0a9381d31d4437b6e951
    接種と死亡「関係否定できず」 新型コロナワクチン、初の認定
    2023/3/10(金) 13:05配信 共同通信

     約2千件ある新型コロナウイルスワクチン接種後の死亡報告のうち、42歳の女性について、専門家が初めて「ワクチンとの因果関係が否定できない」と認定したことが10日、厚生労働省の公表資料で分かった。

     資料によると、女性は昨年11月5日午後に米ファイザーのオミクロン株対応ワクチンの接種を受け、同日中に死亡した。接種の約5分後から徐々に体調が悪化し、約15分後に呼吸が停止接種から1時間40分後に死亡が確認された。

     女性は高度肥満や高血圧、糖尿病だったが、画像検査では死亡につながる具体的な異常は見つからず「ワクチン接種と死亡との直接的因果関係は否定できない」と結論付けた。


    ブログ管理人より

     ワクチン接種して直後に死亡したんならすぐ分かるやろ。ただ、ワクチンのせいにされたくないから、つまり隠蔽したいから頑なに認定したくなかっただけだろ。少しでも疑いがあれば全て認定しろ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    須藤 元気(すどう げんき、1978年3月8日 - )は、日本の政治家、参議院議員(1期)、総合格闘家、レスリング指導者、ダンスパフォーマー、書家、魚屋店主、英会話学校代表。 東京都江東区出身。拓殖短期大学経営科卒業、サンタモニカカレッジ芸術学部中退、拓殖大学大学院地方政治行政研究科修了。総合格闘…
    27キロバイト (2,641 語) - 2023年1月2日 (月) 12:50


    https://news.yahoo.co.jp/articles/17b3f4b3e92d16ec561bc2a1e4ab3902498d3873
    須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」
    2023/2/9(木) 15:51配信 東スポWEB

     参院議員で格闘家の須藤元気氏(44)が9日、ツイッターを更新。新型コロナウイルスのワクチン接種に改めて危機感を示した。

     須藤氏は免疫医学、抗体研究を専門とする東京理科大学の村上康文名誉教授から「パンデミック脱出戦略」のレクチャーを受けたことを写真入りで報告。「ワクチン接種戦略は既に破綻しておりmRNAワクチンの弊害により打てば打つほど感染する状態になっている。接種を中止し免疫抑制効果の消失を待つべきとのことです」とツイートした。


     続けて、「欧米メディアは、既にmRNAワクチンのデメリットにフォーカスした報道を活発に行っており、その結果、接種者は急減。しかし、我が国は世界一の接種率。このまま進めると健康被害が拡大し、すべての国民の関係者が被害者となる段階まで進む恐れがあると教えて頂きました」とつづり、「何とかしなければいけません」と危機感をあらわにした。

     須藤氏はかねて、ワクチンやマスクなどのコロナ対策に疑問を呈している。



    ブログ管理人より

     よく勇気を持って言えたなあ。山本太郎代表もそこまで思い切った発言はしていない。代表の場合は、国に因果関係の調査をさせることを一貫して訴えていた。事実関係を出せなければ揚げ足取りされるだけなので慎重なのだろう。

     さらに、ワクチンを打つ打たないは個人の自由ということも言われていましたね。打つ前にベネフィットとデメリットを事前に確認しておくことも大事だろう。

     ツイッターでは佐野先生がワクチンを打った人同士で感染し合ってると説明されていましたね。スパイクタンパクが局所で免疫を落としていると言われていましたね。

     さらに、藤沢先生が言われていましたが、ワクチンを打つと中和抗体とADE抗体ができるのだが、中和抗体はウイルス予防に効果があり、ADE抗体はウイルスの感染力を増強させる効果があるんだと。また、抗原原罪によって、もし複数回打っていれば、最初に打ったときの抗体を免疫が記憶してしまって、次打とうとしても抗体が上書きされにくい症状が起きるんだとか。

     さすがに、テレビではこの真実が報道されないでしょうね。ワクチンの製薬会社をスポンサーにしていれば尚更だ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ