ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:マイナンバー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 s.tgstc.com)

    高市早苗のサムネイル
    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご))が含まれています(詳細)。 高市 早苗(髙 早苗、たかいち さなえ、1961年〈昭和36年〉3月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)。 経済安全保障担当大臣、内閣府特命担当大臣…
    280キロバイト (39,352 語) - 2025年1月11日 (土) 07:24
     マイナンバーとLINEの連携を推し進めるも、高市早苗自身はLINEをやったことがないという。どういう根拠で推し進めているか逆に聞きたいわ。案外、マイナカードも取得していなさそうだな。彼女だけでなく、自民党議員のほとんどだろうが。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)
     去年のしんぶん赤旗の記事。世界では危機管理能力が高いので日本のように何でもかんでも紐づけしないようだな。G7で日本だけなので、裏があるってことだよ。つまり、政府から個人情報に目を付けられていると思って間違いないだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 gendai-m.ismcdn.jp)


    500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
    …ました結果、マイナンバー等を含めまして情報流出は生じていないというふうに判断をされ、また委託事業者から中国の事業者に再委託された情報に関しましては氏名…
    (出典:安積明子)



    ブログ管理人より

     マイナ情報にどれだけ情報が紐付いているかによるのではと思う。単に名前と性別程度であればそこまで被害が大きくはならないと思うが、銀行口座とかを紐付けてあれば大きな被害は出るよな。こんなガバガバなセキュリティでも河野大臣は「問題ない」と言うんだろうな。これが彼の思惑なのかもしれないが。情報は漏れるものだから。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 agora-web.jp)



    ブログ管理人より

     過去に一度っきりの10万円給付のときに自分の口座が既に自治体には把握されているので、一応拒否はするが日本政府のことなので、時既に遅しって感じもしなくもない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    ブログ管理人より

     総点検するといって結構経つと思うけど、それでも1.6万件の誤ひも付けが起こってしまうとはシステムに欠陥があるとしか思えない。これで予定どおり保険証廃止されたら社会は大混乱だぞ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/b601a9f4a78da5e1377104e9c8e55cba1d44d875
    河野デジタル相が洲本市役所の休日マイナンバー窓口業務を視察 マイナンバーカードの申請や点検状況など確認/兵庫県
    2023/7/9(日) 17:25配信 サンテレビ

    マイナンバーを巡るトラブルが相次ぐ中、
    河野デジタル大臣が兵庫県の洲本市役所を訪れ、マイナンバーカードの手続きを行う窓口を視察しました。

    【動画で見る】洲本市の職員から説明を受ける河野太郎デジタル大臣

    洲本市役所を訪れた河野太郎デジタル大臣は、休日にマイナンバーカードの申請や交付を行う市民課の窓口を視察しました。

    マイナンバーカードを巡っては他人の口座がマイナンバーに紐づけされるなど、全国でトラブルが相次いでいて、
    政府は、秋までにデータの総点検を行う方針を示しています。

    7月9日の視察で河野大臣は市の職員らからマイナンバーカードの申請や点検の状況などについて説明を受けていました。

    河野大臣は、9日、
    南あわじ市の地域密着型介護老人福祉施設も視察しています。


    ブログ管理人より

     洲本市は淡路島にある。淡路島といえばパソナの本拠地だ。勘のいい人ならパソナがマイナ事業に絡んでいるのでは?と疑うだろう。そして洲本市は兵庫県第9区。自民党の西村康稔氏の選挙区だ。いろいろ透けてくる。

     河野氏は誤った紐付けが正されればマイナ不信が収束するとの見解だが、国民の怒りはそこじゃなくて河野太郎氏に対する不信が正しい認識だと思うがな。皆さんはどう思われただろうか。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    くしぶち万里
    (出典 Twitter)




    ブログ管理人より

     「マイナカード大返納運動、これ一本でまとまってゆきましょう」が力強かった。マイナカードだけでなく、少子化問題についても他党よりも核心を得た説明に視聴者も納得だろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



    ブログ管理人より

     日本の技術がダメってよりかは自民党政治に問題があるんじゃね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    サイバー攻撃


    https://www.tokyo-np.co.jp/article/256708
    マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える
    2023年6月15日 12時00分 東京新聞


     国内の
    社会保険労務士の多くが利用している業務支援システム「社労夢(シャローム)」に対し、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃があった。なにより気になるのは、このシステムが800万人超分のマイナンバーを含む個人情報を扱っていたこと。もし外部に流出していれば、影響は計り知れない。政府・与党によってマイナンバーの利用範囲拡大や健康保険証廃止を含む改正マイナンバー法が成立したばかりだが、こんなことで大丈夫か。(岸本拓也、木原育子)

     (略)


    ブログ管理人より

     デジタル化するということは、サイバー攻撃のターゲットになり得るわけで、なんでもかんでも紐づけしていればどれだけ被害が大きくなるかをシミュレーションしていないのだろうか。システムに「絶対」はあり得ない!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログ管理人より

     こんな無駄なお金を使うことよりも、マイナンバーを廃止した方が安心感が全然違うのになあ。政府は国民のメリットになるようなことはほぼやらないからなあ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ