ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:マイナ保険証

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.jiji.com)

    平将明のサムネイル
    将明(たいら まさあき、1967年〈昭和42年〉2月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、デジタル大臣(第5・6代)、デジタル行財政改革担当大臣、行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣、サイバー安全保障担当大臣、内閣府特命担当大臣(規制改革)。…
    61キロバイト (7,653 語) - 2024年12月24日 (火) 18:14
     保団連が「マイナ保険証を持ってる人でも、申請すれば資格確認書を届けると広報されている。現行の保険証を残せば申請すら要らないのでは?」と平将明氏に訊いているのに、「保険証にはICチップも顔写真も入っていない」と返答。

     完全に矛盾している。資格確認書も現行の保険証と大して変わらんだろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 yaku-reki.com)

     ミヤネ屋で『マイナ保険証を持ってると、お薬手帳が不要になる』と伝えていたが、日本薬剤師会によると、お薬手帳には自身で購入された一般用医薬品など、マイナカードで確認できない情報が含まれていることから、引き続き手帳の活用を呼び掛けているとのこと。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     井上さくら(横浜市議・無所属)さんのポストをご紹介

    一昨日の日曜に急病で横浜市内の休日急患診療所へ行った方からお怒りの声。
    写真の表示があり、マイナ保険証しか持ってなかった患者は10割負担ですと


     回線障害で使えないとか話にならんね。災害時が心配だわ。マイナカード普及率が低くて、システム障害が多けりゃ廃止か見直しするのが普通だと思うけどな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)

    深見 梨加(ふかみ りか、1963年8月8日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。埼玉県秩父市出身。フリー。旧芸名は深見 理佳、深実 りか。 幼少期は自意識過剰で喋らない子供だったが、高校時代に先輩たちが活発に動いていた姿を見て憧れ、放送部に所属し、NHK杯全国高校放送コンテストの県大会で最優秀…
    96キロバイト (8,143 語) - 2024年10月28日 (月) 16:01

     深見梨加氏の説明に納得!紙の保険証ならすぐ再発行できるけど、マイナ保険証だと最低でも1カ月程度かかる上に本人でないと再発行できないなど問題点だらけなので、せめて紙の保険証を継続使用できるように閣議決定すれば秒で解決だろ。あ!今は自公は過半数割れだから簡単には閣議決定できんか...。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 koo.jp)

     最近、歯医者に行くんでたまに受付でマイナ保険証で認証している人がいたけど、これまで見た限りではエラーなど起きていなかった。しかし、この動画のように、操作が面倒に感じる人やトラブル発生は多いのだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.chunichi.co.jp)


     先日の東京新聞の記事で紙の保険証廃止を決めた政府の記録がないことが明らかになったが、閣議決定で記録を残さないとはな。犯罪集団自民党らしいわ。これが医療介護の労働者らを怒り爆発させたみたいだな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.tkhs.co.jp)
     「保険証廃止はマイナンバー法や医療保険各法の運用に関わるものであり、大臣間や省庁間の協議は公文書管理法の趣旨に照らして文書作成の義務がある。」その大事な作業を怠るとはな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.pref.kanagawa.jp)

     東京新聞の戎野文菜記者が「マイナ保険証に対してメリットやデリミットが把握できず、どうすればいいのか分からないという声が東京新聞に沢山届いている。」と河野太郎デジ相に質問するも、彼の回答は東京新聞がそのメリットを伝えろだって。はぁ?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 hoitto-hc.com)

     長野県のアンケートによると、資格確認書を〈申請者のみ送付〉と答えた自治体は約2割。つまり、資格確認書がプッシュ型で届かない恐れがあるとのこと。国は保険証廃止後は資格確認書がプッシュ型送付される約束だったけど、嘘ついた?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 newsdig.ismcdn.jp)

     これまで紙の保険証で問題なかったわけで、マイナ保険証を使いたい人には使えるように、併用する形が望ましいのに、紙の保険証を強引に廃止しようとするからこういう不毛な揉め事が起きてしまう。現場を知らない河野太郎デジ相に問題あり。

     具合が悪くて病院に来てるのに精神ダメージまで食らって余計に可哀想だわ。それとマイナ保険証は税金ではなく公金、つまり公共事業は補正予算を組んで進められているので、税を注ぎ込んでいるわけではないので、そこだけは注意されたい。

    続きはこちら

    このページのトップヘ