
(出典 news.tv-asahi.co.jp)
物価高騰で経営も大変な中、そんなことを全く気にせずイヤホンを付けゲームをしている客がいると回転率が落ち、売上ガタ落ちだ。政治がまともなら、多少のゆとりもできるだろうから、そこまで神経質になることもないのだろうが、昼休みのような限られた時間では客も空気を読んで配慮すべきでは?
続きはこちら
‼️緊急事態です‼️倒産が激増しています😓パン屋さん、エステサロン、ラーメン店、新聞販売店(東京商工リサーチ調べ)
— 神田知宜(税理士) (@donburikanda) April 7, 2024
早くインボイスを廃止にしないと他業種もさらに増えていきます😱というかもう消費税自体を廃止にしないとダメでしょ🙅#インボイス廃止 #消費税廃止 #消費税の正体ばらし隊 pic.twitter.com/LvOQSbE1sx
![]() | ラーメン店やパン屋など倒産件数が過去最多 小麦粉など原材料や人件費の高騰で 他にも発行部数減少や人手不足が影響する新聞販売店(39件)やコロナ禍以降客足が戻らないエステサロン(95件)でも倒産件数が過去最多となりました。 写真:… (出典:テレビ朝日系(ANN)) |
一風堂、参院選で投票したら替玉か玉子を無料に 「ラーメンは伸びない方が良い。投票率は伸びた方が良い」【全ポスター画像】 - HuffPost Japan 一風堂が、参院選で「選挙割」キャンペーンを始める。「一票を大切にする人を、一風堂は大切にします。」などと書かれたポスターで投票を呼びかける。 (出典:HuffPost Japan) |
博多一風堂(はかたいっぷうどう、英語:Ippudo)は、福岡発祥のラーメンのグローバルブランド。運営は、株式会社力の源カンパニー(福岡市)。なお、公式には2015年の30周年を機に、博多を外し一風堂となっている。 1985年に河原成美(かわはら しげみ)が創業。「怖い・臭い・汚い」と言われていた1 11キロバイト (1,488 語) - 2019年7月1日 (月) 07:24 |
2016年7月10日に行われた第24回参院選に関して、ラーメン店の「博多 一風堂」が全店舗で「選挙割」というユニークなサービスを実施している。
一風堂の「選挙割」とは、参院選の「投票済証明書」を提示すれば、替玉一玉または半熟塩玉子一個のいずれかを無料でサービス、というものだ。
ツイッターには、参院選の投票を終え、一風堂に行き、早速この「選挙割」をゲットしたという人からの投稿が相次いでいる。
「一風堂の選挙割で玉子をトッピング。美味しく頂きました!」「玉子ごちそうさまです」
「選挙割の塩玉子もらいました!」などなど......総じて企画は好評のようだ。 また、こんなツイートも。
ささやかではあるが、一風堂の存在が投票率を引き上げたことがわかる。
選挙割の期間は7月31日まで。期間中は何度でも使える。
http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/228953.html
(出典 c2.staticflickr.com)