ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:ワクチン薬害

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.at-s.com)






    ブログ管理人より

     武見厚労大臣の記者会見動画を視聴したが、明らかに厚労省が言論封殺していると思われても仕方ないなと思った。コロナワクチンの薬害について大きく拡散されては困るのだろうな。この国、いろいろとヤバいよな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news-vision.jp/article/194721/
    『モーニングショー』“コロナ後遺症”の深刻さを取り上げるも視聴者が猛反発「ワクチン後遺症に触れないのはなぜ?」
    2022/12/8 7:00 NEW'S VISION

     『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)は7日、政府が新型コロナを2類相当から季節性インフルエンザと同等の5類に引き下げる検討をしていることを取り上げた。

     その中で、新型コロナ感染後の“コロナ後遺症”についても取り上げたが、視聴者からは「ワクチン後遺症に触れないのおかしい」「ワクチン後遺症が見事にコロナ後遺症に置きかわってる」「そのコロナ後遺症は本当にコロナの後遺症なん?」と疑問の声が噴出している。

     この日、番組では新型コロナ後遺症を持つ人が現在250万人以上に達する可能性があるとし、感染者の約10人に1人がコロナ後遺症に悩まされていることになると説明。なかでも後遺症を訴えているのは基礎疾患のない若者が多いとし、主な症状として倦怠感、思考力低下、息切れ、体の痛み、食欲低下、せき、嗅覚障害、落ちこみなどがあると伝えていた。

     その後コメンテーターで起業家の安部俊樹氏は、成人前の10代の若者は「重症化リスクが低い」と言われてきたことから、ワクチン接種させるか迷っている親が多い現状を指摘。そのうえで「高齢者はワクチンを打つのが絶対得だから打ったほうがいいんだけど、本当に10代とかの場合は(ワクチンを打つか)悩むなというのはあったと思います」「そのときに重症化ではなく後遺症に対してどれくらいワクチンがよい効果があるのかしっかり示されるのが大事だと思っていて、それによってはむしろ若い人のほうがこの後の人生が長いので、後遺症に対する予防という意味でもワクチンを打ったほうがいいという議論になり得る」と持論を語った。

     これを受け、後遺症へのワクチンの効果について意見を求められた国際医療福祉大学主任教授・松本哲哉氏は、「海外ではワクチンを接種すればするほど後遺症の症状だとか、あるいは割合も減っているということはリポートで出ている」と解説。「ワクチンは、後遺症のリスクを下げられるということが言えると思います」と説明した。

     しかし、現状ではコロナ後遺症とは別にワクチン接種後に症状が出る“ワクチン後遺症”に悩まされているとの訴えも多いのが現状だ。そのため、視聴者からは「モーニングショーって、『コロナ怖いものです』洗脳すごくない?ワクチン後遺症の話しはしないけど、テレ朝の人ってそんな情報収集してないのか、全然知らないのかな……」「若い人はワクチン後遺症の懸念の方も強いでしょ。ワクチン打てば良いという話ではない」「コロナ後遺症煽りをいくらやられても、今となってはワクチンのせいで弱くなったからじゃないのとしか思えないな。打ったか打ってないかを言わないけど日本人は8割が打ってるわけだし」といった声を噴出するなど物議を醸している。

     「松本氏が解説の中で『ワクチンのリスク』と言い間違える場面もあり、『コロナ後遺症じゃなくてワクチン後遺症じゃ?』と疑念を抱いた人も少なくなかったようです。ワクチン接種後の後遺症については全く触れなかった番組に対しても『ワクチン後遺症が見事にコロナ後遺症に置きかわってる。そしてそれを煽るモーニングショー』『久々に見たら相変わらず煽りまくっててうんざり。コロナ後遺症で脅すのならワクチン後遺症もやってください』『コロナ後遺症のみで、徹底的にワクチン後遺症はスルー』と批判の声が上がっていました」(政治記者)

     政府の進める新型コロナ対策やワクチン接種の効果にはまだまだ疑念を抱いている人がかなり多いようだ。


    ブログ管理人より

     藤沢先生、長尾先生などのツイートで真実が拡散されているのを実感。ワクチン接種してコロナ感染が増えている実態だ。抗原原罪により、2回以降接種しても抗体が上書きされにくいのが原因。さらにADE抗体により感染力が増大、重症化リスクが高まることも原因だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f8cbeed34f4a6bab561799b89830493fad3530dd
    新ワクチン、接種率5%台 開始から1カ月経過も低調 新型コロナ
    2022/11/7(月) 7:10配信 時事通信

    新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンの接種率が、全人口の5%台と伸び悩んでいる。

     新ワクチンでの接種は9月下旬から始まっており、既に1カ月が経過。今夏の感染「第7波」が落ち着いて危機感が薄れていることなどが原因とみられている。専門家は今冬に懸念される「第8波」の規模はワクチンで抑えられるとして、速やかな接種を呼び掛けている。

     政府集計によると、新ワクチンの累計接種回数は約738万回(今月4日公表時点)で、接種率は5.9%。政府は希望者への年内接種完了を目指し、1日100万回超の接種体制を整備するとしたが、現状では1日当たり最大で40万回台にとどまっている。

     内閣官房などによると、接種は週末の金~土曜に集中する傾向にある。年代別では主に40~50代が新ワクチンを打っている一方、12歳以上から30代までの接種が低迷している。65歳以上は、約79%が5月から始まった従来型などで4回目接種を終えており、今後、新ワクチンで5回目が本格化するとみられる。

     こうした接種の伸び悩みに専門家らは警鐘を鳴らす。京都大の西浦博教授は、第8波で感染者1人が平均して他人にうつす人数「実効再生産数」が1.2だった場合、10月10日から来年2月までの累計感染者数は約844万人と試算。12月までに1日当たりの接種回数が100万回超に増えれば、感染者数は約550万人に減少し、入院者数は約32万人から約20万人に抑えられるとした。

     西浦氏は「予防接種が積極的に進むことは、医療の逼迫(ひっぱく)の程度を弱め、少しでも救える命を救うことにつながる」と述べ、接種の加速化を求めている。


    ブログ管理人より

     副作用、後遺症、ワクチン接種後死亡、サイトカインストームなど情報が増えるうちに、国民もワクチン接種が危険なものだとようやく気付き始めてきた感がある。自分は反ワクチン派ではないが、最新の情報くらいはマメにチェックしたいものだ。年末年始が心配だ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ