ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    タグ:世論調査

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/f801bb8aa9ef68d61d4beef5c94b1e4bd2ded2aa
    岸田内閣支持率28% 2カ月で17ポイント下落 毎日新聞世論調査
    2023/7/23(日) 14:15配信 毎日新聞

     
    毎日新聞は22、23の両日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は6月17、18日実施の前回調査(33%)から5ポイント下落し、28%だった。支持率が30%を下回るのは、2月調査(26%)以来5カ月ぶり。不支持率は前回調査(58%)から7ポイント増の65%だった。

    【グラフ】菅内閣と岸田内閣の支持率の推移

     下落は2カ月連続で、2カ月間で17ポイント下落した。

     支持率は3月から上昇傾向が続き、広島市であった主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催中に実施した5月調査では45%となった。しかし、マイナンバーカードを巡るトラブルが相次ぐなどして状況は一転。前回調査から下落傾向となっている。

     調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯524件、固定498件の有効回答を得た。【野原大輔】


    ブログ管理人より

     まだこれでも選挙をすれば自民党が圧勝すると思い込んでいるのだろう。河野太郎大臣には51%が期待しないという世論調査も出ているし、どこまで余裕ぶっこいていられるか楽しみだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/577497
    紙の保険証「廃止期限延期すべき」と「廃止方針撤回すべき」が73% JNN世論調査
    2023年7月2日(日) 22:54 TBS NEWS DIG

    政府が今の
    健康保険証を来年秋に廃止する方針について「廃止期限を延期すべき」「方針を撤回すべき」と答えた人が73%にのぼることが最新のJNN世論調査でわかりました。

    マイナンバーをめぐる相次ぐトラブルへの政府の対応について聞いたところ、「適切だ」が19%、「適切ではない」が72%でした。


    政府は今の紙の健康保険証を来年秋に廃止し、マイナンバーカードに一体化する方針を示していますが、これについて「方針通り進めるべき」が22%、「廃止期限を延期すべき」が40%、「方針撤回すべき」が33%でした。

    【調査方法】固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式)

    全国18歳以上の男女2517人〔固定1034人,携帯1483人〕

    有効回答1207人(48.0%)〔固定604人,携帯603人〕(58.4%)(40.7%)


    ブログ管理人より

     これだけ国民の声が上がっているのに、政府はまだ強行姿勢を崩さないつもり?国民のことよりもマイナカード利権を最優先だよな。自民党は選挙で痛い目に遭わないと気付かないのだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    a
    (出典 news.biglobe.ne.jp)


    ブログ管理人より

     NHKの杜撰な管理体制が表に出た格好だな。再発防止のために受信料を値上げするとか勘弁してほしい。NHKの世論調査ってどこか偏りがあるようで個人的には全く信用してはいない。政治を日頃から監視していれば違和感しかない。

    1 香味焙煎 ★ :2023/06/02(金) 21:24:12.22 ID:JWzNRWjL9.net
     NHKは2日、NHK放送文化研究所が昨年11月に実施した世論調査対象者1200人分個人情報が記載された資料を紛失したと発表した。現時点で、資料の外部流出や悪用は確認されていないという。総務省に同日報告。27府県の対象者に文書を順次発送して謝罪し、経緯を説明している。

     同研究所の世論調査の個人情報に関するガイドラインで、資料の出し入れをする際は、台帳に記録するよう定めていたが、台帳そのものが作られていなかったという。

     NHKによると、実施した調査は「ISSP『家庭と男女の役割』に関する国際比較調査」。対象者の氏名や住所、生年、性別などを記載した資料100枚を紛失した。

    共同通信 2023/06/02 20:30 (JST)
    https://nordot.app/1037328116820951933

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23DLL0T20C23A3000000/
    内閣支持48%、5ポイント上昇 7カ月ぶり不支持を上回る
    2023年3月26日 20:00 [有料会員限定] 日本経済新聞

    日本経済新聞社テレビ東京は24~26日に世論調査をした。岸田文雄内閣の支持率48%で2月の前回調査から5ポイント上がった。内閣を「支持しない」と答えた割合は44%で、7カ月ぶりに支持率が上回った。

    首相のウクライナ訪問や日韓首脳会談などが支持率を押し上げた。支持率は22年8月までは55%以上を維持していた。22年夏から年末にかけて自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係を巡る問題や閣...


    ブログ管理人より

     普通に政治を監視している人からすればこの数値がいかに異常かが分かるだろう。ウクライナ訪問が評価されたって人もいるけど、必勝しゃもじをゼレンスキーに贈呈した時点で戦争を煽っているやん。どんな人が支持しているのかね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    高市 早苗(髙 早苗、たかいち さなえ、1961年〈昭和36年〉3月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、経済安全保障担当大臣、内閣府特命担当大臣 (知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策、経済安全保障)、自由民主党奈良県連会長。内閣総理大臣臨時代理就任順位第2位。…
    214キロバイト (29,514 語) - 2023年3月13日 (月) 09:12


    https://nordot.app/1007899881004548096
    高市経済安保相の説明「納得できず」73%
    2023/03/13 15:33 共同通信

     共同通信社の全国電話世論調査によると、「政治的公平」に関する総務省行政文書について「不正確で捏造だ」とする高市早苗経済安全保障担当相の説明に対し、「納得できない」との回答は73.0%に上った。


    ブログ管理人より

     共同通信社の全国電話世論調査によると、「政治的公平」に関する総務省の行政文書について高市早苗氏の説明に対し、「納得できない」との回答が4分の3近くを占めていたそうだ。国会中継を視聴していたら当然そう思うだろう。

    続きはこちら

    このページのトップヘ