ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:借換債

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.niikei.jp)

    米山隆一 (政治家)のサムネイル
    米山 隆一(よねやま りゅういち、1967年9月8日 - )は、日本の政治家、医師、医学者、弁護士(第一東京弁護士会登録、登録番号44124)。学位は博士(医学)(東京大学・2003年)。立憲民主党所属の衆議院議員(2期)。元新潟県知事(公選第20代)。元有限会社セイジロー(セイジロー肉店)代表取締役。旧姓は愛甲。…
    56キロバイト (7,489 語) - 2024年11月20日 (水) 06:02
     米山隆一氏のポストが炎上なう。今回は「借換債が売れない事態になれば直ちに資金繰りは行き詰まる」そうだ。ザイム真理教に徹底的に洗脳されていて、正論を言っても全く聞く耳を持たなくなってしまったらしい。こんなオワコン議員は落選させよう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/66e59190bc7f22526b10baa269cd0a38bd86bfd1
    補正で新規国債8兆8750億円追加へ、市中向けは当初案を維持=政府筋
    2023/11/8(水) 16:48配信 ロイター

    Takaya Yamaguchi

    [東京 8日 ロイター] -
    政府は、近く閣議決定する2023年度補正予算案で、不足財源を補う新規国債を8兆8750億円追加する方針だ。複数の政府筋が明らかにした。補正編成に伴う国債発行計画の修正では、市中向けのカレンダーベース発行額を年度当初の190.3兆円に据え置くことも新たに分かった。

    歳出は、政府が2日に閣議決定した総合経済対策への関係経費が柱となる。首相肝いりの物価高対策には2兆7363億円を計上し、持続的賃上げや地方の成長実現に向けては1兆3303億円を充てる。

    対策関連の経費では、国内投資促進で3兆4375億円を計上する。
    人口減少対策に1兆3403億円、国土強靭(きょうじん)化などに4兆2827億円を充て、対策関係経費の総額は13兆1272億円となる。

    対策経費に加えて防衛力強化資金への繰り入れなどの名目で1兆4851億円、国債整理基金特別会計への繰り入れで1兆3147億円、地方交付税交付金として7820億円を計上する。

    予備費を含む既定経費の減額分3兆5098億円を差し引いても歳出総額は13兆1992億円となり、
    補正後の一般会計歳出は127兆5804億円に膨らむ

    一方、歳入には、主財源となる税収の上振れ分1710億円のほか、7621億円の税外収入を計上する。前年度の剰余金3兆3911億円も受け入れ、これらの差額を新たな借金で賄う。

    追加する新規国債のうち建設国債は2兆5100億円、赤字国債が6兆3650億円となる。
    補正予算の編成で新規国債の発行額は44兆4980億円となり、公債依存度は34.9%に悪化する。

    補正編成に伴う国債発行計画の見直しでは、財投債の減額や過去に発行した国債を借り換える「
    借換債」の前倒し発行が進んでいることを踏まえ、市中発行ベースの計画額は変更しない。

    長期金利の指標となる10年物国債などすべての利付年限債に加え、短期債の発行額も当初計画を維持する。


    ブログ管理人より

     この程度の追加で何ができるんだろ。消費税廃止、社会保険料減免、季節毎の現金一律給付くらいやれよ。国の借金の刷り込みが過ぎてまともな思考ができない庶民にはゲンナリする。

    続きはこちら

    このページのトップヘ