ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    タグ:偏向報道

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    ブログ管理人より

     AbemaTVにはれいわ新選組から山本太郎代表、大石あきこ議員も呼ばれたことはあったが、さすがに今回のフォロワ外しについては政府に忖度した偏向報道と言わざるを得ない。ちなみに、れいわ新選組のフォロワ数は140,815、山本代表のフォロワ数は515,977だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    櫛渕 万里(くしぶち まり、1967年〈昭和42年〉10月15日 - )は、日本の政治家。れいわ新選組所属の衆議院議員(2期)。れいわ新選組共同代表。ピースボート元事務局長。 1967年(昭和42年)10月15日、 群馬県沼田市に生まれる。沼田市立沼田小学校、沼田市立沼田中学校、群馬県立沼田女子高等学校卒業。…
    23キロバイト (3,022 語) - 2023年5月21日 (日) 22:36


    ブログ管理人より

     余程NHKは真実を知られたくないようだ。政府からの圧力もあるのだろう。特に高齢者には見せたくないようだ。ただ、YouTubeでは各議員さんがライブ配信をして最後まで視聴できるので、これを利用すべき。高齢者もスマホなどで国会中継を視聴するといいだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.asahi.com/articles/ASR5J555FR5JULZU00K.html
    「コロナで家族を失ったように放送」 NHKのVTRに遺族が反発
    2023年5月16日 16時00分 朝日新聞デジタル

     NHKの報道番組「
    ニュースウオッチ9」(総合・夜9時)で放送された新型コロナウイルスに関連するVTRの内容を巡り、コロナワクチン接種後に死亡した人の遺族でつくる団体「?(つな)ぐ会(ワクチン被害者遺族の会)」が「取材の趣旨と違う形で遺族のコメントが放送で使われた」などとNHKに抗議していたことがわかった。

     VTRは約1分間。「戻りつつある日常 それぞれの思い」のテロップを画面右上に表示し、コロナを巡る複数の人々のコメントをつなぎ、最後に「少しずつ明るい未来へ」と締めくくる構成だった。新型コロナの感染症法上の分類が季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられて1週間経った15日に放送された。

     繋ぐ会からは遺族の男女3人が出演。「いったいコロナって何だったんだろう」「5類になったとたんにコロナが消えるわけではない」「風化させることはしたくない」「遺族の人たちの声を、実際に届けていただきたい」と語る姿が映し出された。

     一方、家族をワクチン接種後に失った遺族という紹介は一度もなく、いずれもテロップで「夫を亡くした」「父を亡くした」「母を亡くした」との紹介にとどまった。

     「繋ぐ会」の代表・鵜川和久さんによると、NHKの報道局員から9日、コロナの5類移行に際して「ワクチンで被害があったという人たちがいることも世の中に残して伝えていきたい」との取材依頼があり、鵜川さんの呼びかけで遺族の男女3人が京都府内でNHKの取材に応じたという。

     鵜川さんによると、3人は取材で、ワクチン接種後に家族が亡くなったことや、国が現在もワクチン接種を推奨していることなどを語った。だが、番組では触れられなかった上、コロナで家族を失ったような印象を与えるものだったという。鵜川さんは放送後、担当の報道局員からVTRの感想を求める電話があった際、抗議し訂正を求めた。鵜川さんは、数時間後に「謝罪を含め、今後の対応を考えさせてほしい」とのメールを受け取ったが、「重大な人権侵害だ」として、放送倫理・番組向上機構(BPO)への申し立てなども検討しているという。

     VTRで3人目に「母を亡くした」として出演した大阪府の佐藤かおりさんは朝日新聞の取材に応じ、「担当者は『ワクチンのことも伝えたい』と言っていたが、放送でワクチンについては一切触れられず、母がコロナで亡くなったとしか見えなかった。元気だった母がワクチン接種後に突然死したのと、コロナに感染して亡くなったのとでは、事実関係が全く違う」と語る。

     取材中に「街に活気が戻っていますが、どう思いますか?」といった質問を受けて違和感を覚え、「そういう問題ではなく、ワクチンについて話したいのですが」と返したが、その部分は使われず「こちらが全く意図しない形で言葉を切り取られた」と振り返った。

     NHKは16日午後、番組の公式サイトや公式ツイッターアカウントで「コロナウイルスに感染して亡くなったと受け取られるように伝え、
    ワクチンが原因で亡くなったというご遺族の訴えを伝えていませんでした。適切ではありませんでした。深くおわびいたします」と謝罪した。(編集委員・後藤洋平、野城千穂)


    ブログ管理人より

     今度は朝日新聞も取り上げていた。偏向報道してもSNSで叩かれるので、そろそろ懲りて真実を報道してほしいものだ。これはNHKだけでなく、フジテレビや日テレなどにも同じことが言える。政治不信が皮肉にもテレビや新聞に対して監視を強める結果となった。

     「ワクチン接種後に死亡」したってところが一番重要な点なので、敢えてそこを綺麗に切り取って編集するあたり、本当に悪意を持っているか、所詮他人事のようにしか考えていないようにすら思えてしまう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



    ブログ管理人より

     ツイッターのニュースウオッチ9の公式アカで15日のワクチン死隠蔽報道を謝罪していたが、今夜の放送の冒頭でも謝罪すべきだ。それがなければ形だけの謝罪と言われても言い返せないのでは?少しはサンテレビの報道姿勢を真似てほしい。かなり真相を追求していたぞ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.sankei.com/article/20170910-AZA3PXE3YRM75KARHQK3ELP344/
    「偏向報道を許すな!」 TBS本社前で500人が抗議デモ 我那覇真子さんも参加「テレビは真実伝えず国民をだましてる!」
    2017/9/10 00:30

     TBS(東京放送)の報道が偏向しているとして、9日、東京都港区赤坂のTBS本社付近で「TBS偏向報道糾弾大会・デモ」と題して約500人が抗議デモを行った。

     「TBS偏向報道糾弾大会実行委員会」が主催した。千代田区永田町の星陵会館前を出発した一行は「国民をだますな」「偏向報道・歪曲報道・印象操作」「TBS=放送法違反」などと書かれたプラカードや日章旗を手に行進。「TBSの偏向報道を許さないぞ!」「TBSの印象操作を許さないぞ!」などとシュプレヒコールを上げた。

     同実行委は、TBSの偏向報道の一例として、加計学園問題をめぐり、安倍晋三首相に「行政を歪められた」と主張した前川喜平前文科事務次官の発言を大々的に取り上げながら、疑惑を否定した加戸守行前愛媛県知事や原英史・国家戦略特区ワーキンググループ委員らの発言はほとんど取り上げなかったことなどを指摘している。「TBSの報道は放送法4条に違反しており、偏った報道は多くの視聴者を裏切っている。反省を示さないなら、貴社の電波停止を総務省に要求するしかない」との旨の抗議文も作成した。

     TBS総務担当者は一度は本社前に現れた。が、「街宣車の上に上がって、俺たちに話せ」と怒る人もおり、警察官らと話し合った末、踵を返した。

     「琉球新報・沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員の我那覇真子さん(28)も沖縄から駆けつけた。

     TBS本社前で街宣車上に立った我那覇さんは「テレビは真実を伝えない。日本を中国や北朝鮮に差し出そうとしている。Jアラートが鳴ったことをおかしいと言ったり、北朝鮮と話し合えば大丈夫だなどと言って国民をだましている。自分たちの報道が正しいというなら、この街宣車に上がるべきだ」と訴えた。

     これに先立ち、実行委は千代田区永田町の星陵会館で集会を開いた。大会主催者の村田春樹氏は「どの業界も監督官庁があるのに、やりたい放題の業界がある。それがテレビ業界だ。TBSがやっているのは報道ではない。報道テロだ」などと語った。(WEB編集チーム)


    ブログ管理人より

     ツイッターでは2017年9月のTBS本社前での抗議デモの記事のリツイートが見られたが、NHKやフジテレビも同罪なので、一斉にやり続けた方がいいと思う。真実を伝えれば、世論で政治は動くんだからメディアの改革の切に願う。

     左とか右とかそういう低い次元ではなく、上(搾取する者)と下(搾取される者)の戦いの構図でなきゃいけないと思う。

    続きはこちら

    このページのトップヘ