ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:停電

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    「寒さで眠れず」停電中に積雪、追い込まれる被災者 能登半島地震
    …最大震度7を観測した能登半島地震で、発生から1週間となった8日の被災地は本格的な雪に見舞われた。暖をとるにも停電続きで電化製品が使えず、被災者からは…
    (出典:産経新聞)


    ブログ管理人より

     水や食料も当然大事ではあるけど、寒さ対策のためにも停電の復旧を急いでほしいですね。ストーブも選択肢だが、燃料となる灯油が切れた場合に道路が寸断されて近くのスタンドに気安く行けないもどかしさよ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



    https://smart-flash.jp/sociopolitics/239987/1/1/
    玉川徹氏「停電になったらマイナ保険証は使えない」…5年ごと更新で「無保険者」急増の可能性も
    2023/6/16 15:35 SmartFLASH

     6月15日に放送された『
    羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)が、トラブル続出のマイナンバーカードについて特集した。

     ゲスト解説者として出演した、国際ジャーナリストの堤未果氏は、2024年秋に健康保険証が廃止され、「マイナ保険証」として一体化されることについて、「『保険証がなくなる、大変!』と焦って動く前に、他に選択肢がないかなど、まず調べることが大事」と主張。

     マイナカードを作っていない人は、廃止前に「資格確認書」を申請すれば代用でき、すでにマイナカードを作った人も、役所で返納できるという。

     さらに堤氏は、「自然災害大国で全部デジタル化することが本当にいいことなのかお年寄りとか弱者に目線を合わせて設計しないと、必ずほころびが出る」と述べた。

     コメンテーターを務める同局社員の
    玉川徹氏も同調し、「大停電とかになったら、マイナ保険証だったら使えませんよね。紙だから成立しているんで、便利なものっていうのは何かあったときに不便になる可能性もある」とコメントした。

     全国保険医団体連合会(保団連)の調査では、6月8日時点で、マイナ保険証が「無効・該当資格なし」となり、「いったん10割負担」となった事例が893件発生したことが明らかとなっている。

     玉川氏の「
    大停電になったらマイナ保険証使えない」という発言には、SNSで賛同する声が上がった。

     (略)


    ブログ管理人より

     停電時には当然マイナ保険証は使用不可だが、災害時にはもっと不便になることくらいは誰でも想像できる。マイナンバーカード廃止とまでは言わないが、現行の紙の健康保険証を併用しても何の問題もないと思うが。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    九州南部で最大35万戸停電、全面復旧めど立たず 台風14号
    …確認している。九州電力によると、台風の影響で九州南部を中心に最大約35万3480戸(19日午前1時)が停電し、全面復旧の見通しは立っていない。  総務…
    (出典:毎日新聞)


    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1879821/
    九州南部で最大35万戸停電、全面復旧めど立たず 台風14号
    2022年09月19日 20時25分 毎日新聞

    大型の台風14号は19日、九州を縦断した後、近畿・中国・四国を暴風域に巻き込みながら本州付近を北東に進んだ。宮崎県で2人が死亡、広島県で1人が行方不明になった。毎日新聞のまとめ(午後9時現在)では100人が負傷した。宮崎県では広い範囲で住宅や農地の浸水が起きたとみられ、県が被害の把握を急いでいる。気象庁は引き続き土砂災害や河川の増水に警戒を呼びかけている。

     台風14号が18日夜に鹿児島市付近に上陸した時の中心気圧は935ヘクトパスカル。1961年の第2室戸台風(925ヘクトパスカル)や59年の伊勢湾台風(929ヘクトパスカル)に匹敵する勢力だった。今後は本州を横断し、20日夜には三陸沖で温帯低気圧に変わる見込み。鹿児島県への暴風・波浪・高潮特別警報、宮崎県への大雨特別警報はいずれも19日午前までに警報・注意報に切り替えられるなどした。

     18~19日は西日本の広い範囲で記録的な大雨や強風に見舞われ、宮崎県や熊本県では線状降水帯が発生した。降り始め(15日)からの総雨量は、宮崎県美郷町で985ミリ▽高知県檮原(ゆすはら)町で623・5ミリ▽熊本県湯前町で538ミリ――で、平年1カ月分の降水量の2倍近くに迫った場所もある。最大瞬間風速は、鹿児島県屋久島町で50・9メートル▽大分県佐伯市で50・4メートル▽佐賀県唐津市で44・1メートル――などを観測した。

     宮崎県都城市高城町では19日午前7時25分ごろ、田んぼで水没した乗用車が見つかり、中にいた近くの会社員、山下悟さん(68)の死亡が確認された。同県三股町では土砂崩れに巻き込まれた同県西都市の林業、中倉浩二さん(41)が亡くなった。広島県廿日市(はつかいち)市では、鶏小屋の様子を見に行ったという男性(82)の行方が分かっていない。毎日新聞のまとめでは、九州・山口8県の62人を含む17県100人が、強風にあおられ転倒するなど重軽傷を負った。

     宮崎県によると、道路の寸断で延岡市など4市町村の計111世帯が孤立しているといい、現地の状況を確認している。九州電力によると、台風の影響で九州南部を中心に最大約35万3480戸(19日午前1時)が停電し、全面復旧の見通しは立っていない。


    ※全文はソースでご確認ください。


    ブログ管理人より

     バイトに向かう途中で2ケ所停電で信号が止まっているところがあった。次の日には直っているだろうと思っていたが、他にもあるのかまだ手付かず状態だった。ニュースでは停電が広い地域に及んでいて早期の復旧を願いたい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    停電で一時運転見合わせ 日暮里・舎人ライナー
    …日暮里・舎人ライナーは、停電が発生した影響でおよそ6時間にわたり全線で運転を見合わせていたが、23日午前11時半に運転を再開した。 午前5時45分ご…
    (出典:フジテレビ系(FNN))


    日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)は、東京都荒川区の日暮里駅と足立区の見沼代親水公園駅を結ぶ、東京都交通局が運営する案内軌条式鉄道(AGT)路線である。いわゆる新交通システムの一つで、東京都区部北東部の9.7 km、13駅を結んでいる。 なお、都市計画事業としての名称は、東京都市計画
    55キロバイト (6,618 語) - 2022年3月12日 (土) 10:17


    ブログ管理人より

     TBSのニュースによると、日暮里・舎人ライナーは、停電が発生した影響でおよそ6時間にわたり全線で運転を見合わせていたが、23日午前11時半に運転を再開したとのこと。正午までに運転再開できてよかった。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    レバノン全土、燃料不足で停電 復旧まで数日継続か
     財政難により昨年3月にデフォルト(債務不履行)を宣言したレバノンでは燃料不足が続き、一時的な停電が常態化している。  レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラは9月、…
    (出典:共同通信)


    忙しい人のために要約すると

     ロイター通信によると、経済危機に陥っている中東レバノンで8~9日、2カ所の大規模発電所が燃料不足のため相次いで操業を停止し、全土で停電した。政府関係者は、停電が数日続く見通しだと述べたという。
    (出典元:毎日新聞



    ブログ管理人より

     レバノンはデフォルトして財政難で燃料不足だったとは。自国通貨はレバノン・ポンドがあるが、供給能力が破壊されているからそれが大きな要因なのだろう。太郎さんも街宣で説明していたような。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    〔沖縄電力〕沖縄県の約33670軒で停電(1日04時現在)
    …沖縄電力によると、1日04:00現在、沖縄県の約33670軒で停電が発生しています。現在、復旧作業が行われています。■影響地域沖縄県:約33670軒(島尻郡伊平…
    (出典:社会(レスキューナウニュース))



    (出典 www.okinawatimes.co.jp)


    忙しい人のために要約すると

     沖縄電力によると、1日04:00現在、沖縄県の約33670軒で停電が発生しています。現在、復旧作業が行われています。
    (出典元:レスキューナウニュース)



    ブログ管理人より

     台風9号によるものだろうが、被害がこれ以上でかくならないでほしいですね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【増税の判断】千葉災害を政府が「激甚災害」に認定しない理由


    菅長官、千葉停電「激甚災害指定へ調査指示」 - 毎日新聞 - 毎日新聞
    菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で、千葉県を中心に続く大規模停電など台風15号の被害を激甚災害に指定するかについて「関係省庁に調査を指示した。指定基準 ...
    (出典:毎日新聞)


    激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律(げきじんさいがいにたいしょするためのとくべつのざいせいえんじょとうにかんするほうりつ、昭和37年9月6日法律第150号)は、発生した災害のうち、その規模が特に甚大であり国民生活に著しい影響を与えたものに対して、地方公共団体(都道府県・市町村)及
    33キロバイト (5,034 語) - 2019年7月5日 (金) 03:03



    (出典 cdn.cdp-japan.jp)




    忙しい人のために要約すると

    ▲菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で、千葉県を中心に続く大規模停電など台風15号の被害を激甚災害に指定するかについて「関係省庁に調査を指示した。
    菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で、千葉県を中心に続く大規模停電など台風15号の被害を激甚災害に指定するかについて「関係省庁に調査を指示した。
    菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で、千葉県を中心に続く大規模停電など台風15号の被害を激甚災害に指定するかについて「関係省庁に調査を指示した。
    ▲指定基準を満たせば、速やかに指定の見込みを公表したい」と述べた。
    ▲激甚災害に指定されれば、インフラなどの復旧事業に対する国の補助率が引き上げられ、被災自治体の財政負担が軽減される。



    ブログ管理人より

    安倍が「リーマンショックや大震災でも起きない限り増税する」と発表しているので、千葉災害を激甚災害として認めたくないようです。完全に腐っていますよね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    千葉の停電「生活情報届かない」 頼りは「ラジオと新聞」 - 産経ニュース
    台風15号で大きな被害を受け、いまも広い地域で停電が続く千葉県。各地のガソリンスタンド前には長い車の列ができ、給水所にも多くの人が集まった。携帯電話がつながら ...
    (出典:産経ニュース)


    またはカン、ファウスト、クラフトワーク』 p.139。 ラジオ放送局 ラジオ放送局の一覧 ラテ兼営 ラジオネットワーク ラジオ番組 デジタルラジオ 鉱石ラジオ トランジスタラジオ 聴取率 テレビ 有線ラジオ放送 深夜放送 国際放送 ケーブルテレビ インターネットラジオ スマートスピーカー ラジオカー ラジコン フェージング AMステレオ対応受信機の歴史
    62キロバイト (9,245 語) - 2019年9月9日 (月) 16:30



    (出典 3.bp.blogspot.com)


    ブログ管理人より

    情報を確認していると、手回しラジオを目にしたので調べてみましたが、スマホのバッテリー充電できるタイプもあるので、災害時には重宝しそうです。ポータブルラジオだと電池が必須でその肝心の電池が切れていたりしたら元も子もないですからね。

    備えあれば憂いなしということわざもありますし、いつ災害が起きても慌てず行動したいものですね。


    1 ミントソーダ ★ :2019/09/12(木) 14:42:55.97 ID:1uFgmm3S9.net

    https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/homepage/rajio-housou.html

    9月12日(木曜日)の放送時間
    午後3時~
    午後4時~
    午後5時~
    午後6時~
    午後7時半~


    周波数は、千葉(80.7MHz)、銚子(83.9MHz)、勝浦(83.7MHz)、白浜(82.9MHz)、館山(79.0MHz)

    NHK千葉放送局のホームページにも掲載外部サイトへのリンク
    https://www.nhk.or.jp/chiba/

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    停電(ていでん)とは、配電(電力供給)が停止すること。主に需要家への電力供給の停止について言う。原因はさまざまである。 電気は19世紀以後より非常に便利なエネルギー源として、多くの文明がある地域で利用されるに至っており、多くの人がこれに依存した生活を送っている。このため供給が滞れば、これらの人々の生
    18キロバイト (2,872 語) - 2019年9月8日 (日) 11:16



    (出典 www.city.izunokuni.shizuoka.jp)


    ブログ管理人より

    政府は早急な対策や支援などしていないようです。呆れてものが言えません。


    1 :2019/09/11(水) 02:30:45.98 ID:6Tiqir560.net BE:784885787-PLT(15000)

    関東板や、まちBBSでは千葉県民の悲鳴が上がっている
    https://rosie.5ch.net/kanto/

    台風一過の猛暑の中、千葉県を中心に停電が続いている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190911-00423829-fnn-soci


    明かりがほとんど消えた、千葉・君津市。
    台風15号の影響で、千葉県を中心に続く大規模停電。
    東京電力によると、午後8時の時点でおよそ56万軒が停電していて、君津市でもおよそ3万7,000軒が電気が使えない状態が続いていた。
    屋根の修復作業を行っていた住民は、「(今一番ほしいものは?)電気。早く電気が復旧するといいなと思います


    電気がないとお湯も沸かないので」と話した。
    停電に加え、厳しい暑さや一部では断水も続き、市民生活には深刻な影響が。
    別の住宅では、エアコンも明かりもつかず、取材班のライトを消すと家の中は真っ暗闇。
    停電被害に遭った住民は、「暑いです。かなり暑いです」と話した。


    多くの人が厳しい生活を強いられる中、千葉・南房総市和田町では、午後3時すぎ、停電していた住宅で93歳の女性が布団の上で泡を吹いているのが見つかり、病院に搬送されたが、死亡が確認された。

    熱中症とみられている。
    また、市原市でも65歳の男性が自宅で死亡した。
    市原市に住む男性は、あまりの暑さに耐え切れず、10日夜は、一家で庭に止めたキャンピングカーの中で寝るという。


    キャンピングカーで寝る男性は、「きのうは家で過ごしたんですけど、さすがにきょうは暑すぎて、車の方に避難をしています」と話した。
    また、市原市のショッピングモールにはスマートフォンの充電コーナーが設けられ、午後9時前になっても多くの人が利用していた。


    充電に来た男性は、「洗濯もできないし、冷蔵庫も全部止まっちゃっているので、そろそろもう...あしたには復旧していただきたい」と話した。午後11時現在、およそ53万軒が停電していて、東京電力は11日中の全面復旧を目指すとしている。
    (フジテレビ)


    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    上越新幹線(じょうえつしんかんせん)は、大宮駅から新潟駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の高速鉄道路線(新幹線)およびその列車である。全列車が東京駅まで乗り入れているため、旅客案内上は東京駅から新潟駅までが「上越新幹線」と案内される。 上越新幹線は1971年(昭和47年)に全国新幹線
    91キロバイト (10,759 語) - 2019年4月11日 (木) 12:32



    (出典 www.city.izunokuni.shizuoka.jp)


    ブログ管理人より

    復旧には時間がかかるでしょうが、安全が第一でしょうから安全運転であってほしいですね。


    1 みつを ★ :2019/04/28(日) 07:45:22.33 ID:THfe6l5G9.net

    https://twitter.com/chieri_ex_beta/status/1122269747473604608?s=21

    2019/04/28
    上越新幹線 <停電・β第1報>
    停電のため、一部区間で運転見合わせ中です。なお、7:40に運転再開見込みとの情報があります。


    続きはこちら

    このページのトップヘ