ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:共同通信

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査で、物価高対策として、自民党参院選公約に盛り込む意向の現金給付に関し、賛成41.2%、反対54.9%だった。

    自民党は公約を守らないってことが国民にも随分と浸透してきた模様。選挙前の有権者買収だからな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    小泉進次郎農相の就任でコメ価格は「下がると思う」が59.8%、「下がらないと思う」は35.1%となった。

    石破内閣の支持率は前回17、18両日の調査から4.3ポイント増え31.7%

    連日の小泉農水相報道で内閣支持率アップ。騙されんな!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    共同通信世論調査で、石破内閣の支持率は前回調査から4.3ポイント増え31.7%となった。不支持率は52.6%だった。

    支持率が上がるっておかしくない?小泉進次郎氏を新農水相に起用したから?彼の「備蓄米の減価償却」発言でむしろ支持率急減なんじゃね?

    共同通信って、調査方法とか書かないの?電話調査とネット調査の両方を併記させたら如何?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 new-kokumin.jp)


    共同通信、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞の5社による4月と5月の世論調査を見ても、国民民主党の支持率は大きく下がっている。山尾さおり氏公認が響いた可能性が高い。自民党寄りだと見破れない時点で政治監視できていない証拠。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    消費減税・廃止すべき73% コメ高騰対応、不十分87%
     共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査で、物価高対策として消費税の在り方を聞いたところ、減税や廃止を求める回答は計73.2%となった…
    (出典:Yahoo!ニュース)


    >共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査で、物価高対策として消費税の在り方を聞いたところ、減税や廃止を求める回答は計73.2%となった。コメ価格高騰への政府対応に関して87.1%が「不十分だ」と回答。

    れいわ新選組への期待が高まる。流れが変わってきたぞ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)


     共同通信の2/15〜16の政党支持率を見ると、れいわ新選組が7.3%だった。メディアもさすがに誤魔化せなくなってきた模様。

     個人的には、国民民主党とほぼ同じくらいの数値なのでは?と分析している。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 niigata-nippo.ismcdn.jp)

     メディアによって政党支持率にバラつきはあるが、体感的に1割くらいは支持されているのでは?国民のために増税ダメ絶対デモや街宣を全国展開してきたのが功を奏しつつあるとみた。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)

     消費税減税なら効果なしが0%になるので、さっさとやってほしいが、自民党では到底無理だな。現在ある政党の中では共産、社民、れいわくらいだろうな。消費税廃止なられいわだけだが、有権者が目覚めれば秒なんだけどな。立民のように、消費税減税すら言えないのは論外だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 static.tokyo-np.co.jp)


    岸田内閣の支持率24%
     共同通信世論調査で、岸田内閣支持率は24.2%だった。4月の前回調査から0.4ポイント増の横ばいだった。
    (出典:共同通信)

    岸田内閣“危険水域”支持24% “最低”更新 【NNN・読売新聞 世論調査】
    …NNNと読売新聞が今月17日から19日まで行った世論調査で、岸田内閣を「支持する」と答えた人は24%で、前回10月調査から10ポイント下がり、政権発足以来、…
    (出典:日テレNEWS NNN)

    「政権交代望む声が5割のいま、維新は“野党第一党”を目指している場合じゃない!馬場さんは私情を捨てて立憲と組み、自公に引導を」【泉房穂の「ケンカは勝つ!」第40回】
    …が46%と上回った。  調査では内閣支持率が20.9%と、依然として過去最低の水準をさまよっている。自民党の支持率も35.5%と、かつての野党時代と変…
    (出典:SmartFLASH)


    ブログ管理人より

     ほぼ4人に1人が岸田内閣を支持しているって日本って終わっているよな。ちなみに、先週Xの投票機能を使って1週間集計してみたんですが、1,971票で『支持する』が2.4%だった。Xではこのくらいの数値だろうな。

     投資家向けのサイトでも10%程度でしたからね。いかに、自民党は固定の組織票に助けられているかが分かるよな。

     ただ、島根1区の補選では組織票が崩れた経緯もあったんで、自主投票の動きになってくればガラリと変わってくるんでしょうけどね。ま、それは期待せずに投票棄権する人に呼び掛けて意識を変える努力をした方が実現性は高いだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://nordot.app/1086209230825160995
    物価高対策に所得税減税「必要」63%
    2023/10/15 17:47 共同通信

     
    共同通信社世論調査で、物価高対策として与党幹部から声が出ている所得税減税について「必要だ」は63.2%、「必要ではない」は33.5%だった。


    ブログ管理人より

     政府は所得税、法人税を減税してその穴埋めを消費税でやっているんだから、需要喚起するためにも消費税廃止がベストだろ。共同通信は経済音痴なの?

     消費税廃止以外にも、ガソリン税を当然ゼロ、インボイス廃止、現金給付(毎月かシーズン毎)、社会保険料減免などをやってこそ、真の物価高対策といえるのだろう。

    続きはこちら

    このページのトップヘ