ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:勉強会

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.ytimg.com)




     岸田文雄氏は能登半島地震の復旧・復興に向けた課題を検証する勉強会を発足させ、党本部で初会合を開いた。

     いかにも選挙前のやってる感アピールにしか見えないと思うのは自分だけ?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.sanyonews.jp)




     立憲民主党議員を消費税減税で踏み絵させて党を綺麗に2つに分けた方が早い気がするがな。少なくても執行部の議員は絶対に消費税減税に賛成することはないと思え!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.chunichi.co.jp)

    泉房穂のサムネイル
    房穂(いずみ ふさほ、1963年〈昭和38年〉8月19日 - )は、日本の政治家、弁護士、社会福祉士、コメンテーター、タレント。 明石市長(3期)、衆議院議員(1期)等を歴任した。 兵庫県明石市二見町生まれ。生家は代々蛸漁師をしていた。幼少期から「貧乏と差別」という二つの理不尽を感じていた。父親…
    76キロバイト (11,904 語) - 2025年1月6日 (月) 05:46

     泉房穂氏だが、江田憲司氏に直接お呼びがかかり、食料品の消費税ゼロの勉強会の講師をしてくれと要請があったとのこと。おそらく、減税組は十分勉強していると思うので、党を出て次の選挙の準備を始めた方がいいんじゃね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 upload.wikimedia.org)

    櫛渕万里のサムネイル
    本来の表記は「櫛渕万里」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 櫛渕 万里(くしぶち まり、1967年〈昭和42年〉10月15日 - )は、日本の政治家。れいわ新選組所属の衆議院議員(3期)。れいわ新選組共同代表。ピースボート元事務局長。…
    30キロバイト (3,803 語) - 2024年12月21日 (土) 00:53


     れいわ新選組のくしぶち万里共同代表が「立憲さんも食品のゼロ税率を勉強されてるみたいですが、いつまで勉強してんだ!さっさとやって欲しいと思います。」と24日の記者会見で発言されていたな。

    ※そのくしぶち万里共同代表の発言ですが、LIVE記者会見動画の34分過ぎたあたりになります。すぐ視聴されたい場合は時間移動されてください。

     いいぞ!まりりん最高や!もっと急かせたれ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.j-cast.com)
     ガス抜きで終わらないでほしい。勉強会は歓迎するが、問題は立憲民主党執行部のザイム真理教徒メンバーだろう。これを全員洗脳を解けば、あるいは...。ここは素直に江田憲司氏の手腕に期待したい。れいわ新選組との親和性も高まる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     医療用大麻のことだと思うが、安倍が言うと「大麻利権」が頭に思い浮かぶのは自分だけではないと思う。大麻が大好きな昭恵さんの影響なのかもしれないが。


    1 こんせん(東京都) [ニダ] :2022/04/27(水) 19:08:03.52

    安倍晋三氏、勉強会で大麻に対する偏見と新たな活用を語る「政治の場で考えていく必要がある」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c31564cde2beb1dc27c6a2bd283087ba528d1ea9


    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    野党合流の新機軸か 山尾勉強会に玉木、山本太郎ら出席 野党合流の新機軸か 山尾勉強会に玉木、山本太郎ら出席
    …る。 もっとも、野党内でただの勉強会と受け取る向きは少ない。山尾氏と玉木氏、山本氏は政策的にも共通点があるためだ。 山尾氏は憲法の問題点を国民に示して…
    (出典:政治(産経新聞))



    (出典 www.sankei.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲立憲民主党を離党し、無所属となった山尾志桜里衆院議員が呼び掛けた勉強会が3日、国会内で開かれ、国民民主党の玉木雄一郎代表とれいわ新選組の山本太郎代表が出席した。
    ▲3氏は憲法改正や消費税減税をめぐって共通点もあり、野党合流の新たな軸になるとの見方が浮上している。
    ▲立民執行部は批判勢力の結集につながりかねないと警戒する。
    (出典元:産経新聞)



    ブログ管理人より

    3月28日にアップされていたチャンネル桜の動画でも説明されていましたが、立憲の減税勢力が大幅に増えて枝野も渋々減税に同意しているとか。与野党関係なく超党派で集まると確実に100名を超えるでしょうから、もっとこの流れで増やして政府に真っ向から対抗できるといいですね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【期待しかない】馬淵氏と山本代表 消費税5%への勉強会立ち上げ


    馬淵氏と山本代表 消費税5%への勉強会立ち上げ 馬淵氏と山本代表 消費税5%への勉強会立ち上げ
    …た。減税による経済への影響や消費税に代わる財源などについて議論し、年内に提言を取りまとめる方針です。馬淵氏としては消費税の減税を野党結集の柱にしたい考…
    (出典:政治(テレビ朝日系(ANN)))


    馬淵 澄夫(まぶち すみお、1960年8月23日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(6期)。 国土交通大臣(第14代)、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)、内閣総理大臣補佐官(東北地方太平洋沖地震による災害及び原子力発電所事故対応担当)、国土交通副大臣(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)、衆議院災害対策
    42キロバイト (5,872 語) - 2019年10月25日 (金) 02:55



    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲立憲民主党などの統一会派で活動する馬淵澄夫元国交大臣とれいわ新選組の山本太郎代表が消費税5%への減税を目指す勉強会を立ち上げました。
    ▲馬淵氏としては消費税の減税を野党結集の柱にしたい考えですが、立憲民主党の幹部からは「野党のまとまりを乱す行為だ」と批判的な意見も挙がっています。


    ブログ管理人より

    立憲民主の石垣のりこさんも参加されていましたね。ただ、幹部が批判的ってのがおかしいですよね。本当に野党共闘する気あるのか疑わしいです。そもそも連合に忖度している時点でダメです。枝野が連合と手を切る動きを見せれば勝算は上がりますが、まず無理でしょうね。

    そういや、消費税5%減税について「公約違反だ」と言っている人も見受けられますが、そういう人こそ一度YouTubeで街頭記者会見の動画でも視聴してもらいたいものです。ろくに調べもせずに決め付けるのは止めていただきたいものです。

    自民党は大臣による失言等で年内解散は難しいでしょうから、チャンスがありますよね。今こそ野党はひとつになるべき!

    続きはこちら

    このページのトップヘ