ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:原口一博

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    立憲民主・原口一博衆院議員が骨折で入院 自宅で転倒、全治約3カ月
     立憲民主党の原口一博衆院議員(65)=佐賀1区=が骨折し、入院したことがわかった。原口氏の事務所が16日、取材に対し明らかにした。  事務所による…
    (出典:Yahoo!ニュース)


    立憲民主党原口一博衆院議員(65)=佐賀1区=が骨折し、入院したことがわかった。原口氏の事務所が16日、取材に対し明らかにした。

    Xで原口さんは怪我で入院とポストしていたが、自宅で転倒して肋骨を7本骨折した模様。お大事に。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 news.tv-asahi.co.jp)



    古古古米とかこれまで食べたことがないので、とりあえず備蓄米を1キロだけ買ってみて、試食して普通に食べられるかどうか検証してみたい。

    原口一博氏がポストしていたが、5キロ83円程度なんだって。それを2000円で売るのもどうなんだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)


    Xで原口一博氏のフォロワーが消されているようだ。2000人くらいだと言っていた。他にもホストを落とされたり、SNS自体に入れない症状も起きているそうだ。

    断定は避けるが、
    言論規制が密かに行われているような闇を感じる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 newsdig.ismcdn.jp)



     原口一博氏が「ようやく消費税がどんな悪税か自民党でも気づいてきた議員がいるのか?」とポスト

     いやいや、選挙前の対策だろ。立憲が1年限定で食料品のみ消費税減税すると訴え始めたのも一因あるが。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)



     今月14日、衆議院予算委員会にて行われたれいわ新選組の大石あきこ議員の国会質疑で消費税廃止と総辞職を訴えるも、石破首相は消費税廃止を斬新なアイデアと切り捨て、岩屋外相、武藤経産相は爆笑。さらに立憲の大西議員まで… さすがに原口一博氏もブチ切れた。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.ytimg.com)



     財務省が一番触れたくないであろう特別会計

     当然、
    財務官僚は関係ない答弁ではぐらかす

     国民は国会質疑のやりとりを見て
    政治の「異変」を感じ取るべき。8番出口異変を探すのに慣れた人は今度は政治に対して試してみない?

     8番出口は映画化決まったよな。そっちも楽しみだけどな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 img.news.goo.ne.jp)



     毎日新聞による世論調査なのだが、減税か給付かを選ばせる調査になってしまっているが、実は両方必要なんだけどな。

     日本は海外と違い、物価高だけで苦しんでいるわけじゃないんだよ。デフレ30年が放置されているのがでかいんだよ。

     だから、
    消費税廃止+現金給付+社会保険料減免は最低でもやらないとダメだ。

     ここで必ず「財源は?」と訊くバ◯がいるが、国債発行で問題ない。需要喚起で景気が良くなってくれば税収も増えてくるわけで、その頃に国債発行と徴税のバランスを取ればいいだけのこと。経済音痴の人は最優先でそれを直すべき。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)


    立民党内で消費税減税を求める声相次ぐ 野田代表「分裂したいとは思っていない」
    …には「減税は次の世代にツケを回す」と否定的な見解が根強い。枝野幸男元代表は「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党を作って」とけん制した。
    (出典:)

     先日、枝野幸男氏が減税ポピュリズム発言をして炎上したが、原口一博氏が彼に対して「減税ポピュリズムなどというレッテル貼りで反論する前に論理的に反論したらどうか」とポスト

     ザイム真理教に洗脳された者には酷かもな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
     



     原口一博議員に裁判しかけた明治製菓ファルマの社長が強制解任された模様。

     Xでも「レプリコンワクチンを作った罪は重い」「辞任しても罪は消えません」の声も。まずは原口議員に謝罪を!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 news.tv-asahi.co.jp)

    権利擁護オンブズマン (advocate ombudsman) 特定集団の権利擁護のため、代理人として活動する組織。 ジェンダーの観点からオンブズマンではなくオンブズパーソンと表記すべきとする議論がある。しかし、スウェーデン語のombudsmanは両性名詞(共性名詞)であり、オンブズマン
    13キロバイト (1,743 語) - 2023年8月21日 (月) 20:22

    今週もまた「SNS規制はデマ」と噛んで含めるように説明しないと理解してくれない人達がいる、恐ろしい事態
    …どうして……先週あれだけ判りやすく「SNS規制なんて存在しない、デマだよ」とお伝えしたのに、私宛に「真実に気付いて!」「閣議決定されたじゃないか!」「政府のイヌめ…
    (出典:)

    パッテン氏「言論の自由を守るためにはSNS規制が必要だ」
    …Project Syndicateが提供する有識者のコラムから投資判断に役立ちそうなものを厳選して紹介する「ホットイシュー」。今回紹介するのは、最後の…
    (出典:)

    【改正公選法Q&A】選挙ポスターやSNS規制はどうなる? 自民・鈴木英敬氏が背景と課題を語る
    …今回は論点が多岐にわたる中で、まずはポスターに関する早急な対応から着手し、SNS規制や“2馬力”問題、報酬や掲示板の在り方などは今後の検討課題として「附則…
    (出典:)

    “情プラ法”で誹謗中傷なくなる?第三者による通報はSNS規制?「線引きが難しい法律を作っている」プラットフォームの対応どこまで
    …が情プラ法」と説明しつつ、「事業者に透明化や対応を求めるもので、“国のSNS規制”というのは誤解だ」と語る。  とはいえ、「プラットフォームは、そもそ…
    (出典:)

    やはり小中学生のSNS規制に賛成すべき?(続報)
    …け出る口実になるのです。出典:愛子様に失礼ではないか!やはり小中学生のSNS規制に賛成すべき?:Yahoo!Japanニュース(個人)の点が大きいでし…
    (出典:)

     原口一博氏提案の「オンブズマン」だが、調べたところ、行政機関やメディア、社会などを外部から監視・検証し、権利・利益の侵害に対する調査及び救済の勧告を図る制度または団体を指すようだ。

     SNS規制が政権批判まで含んでいるかどうかだよな。しかし、明らかに憲法違反になるのに、よくSNS規制法が成立したよな。これも自民党の成せる業か。

    続きはこちら

    このページのトップヘ