【外国人への配慮】台風19号の最中に出た、NHKの「ひらがな」発信
![]() | 台風19号の最中に出た、NHKの「ひらがな」発信を現役日本語教師はどう見たか? …ください。(↓よんで ください)⇒NHKニュースへのリンク”(NHKニュースのツイートより) この通り、全て「ひらがな」での発信だったのだ。これ対し当初… (出典:社会(HARBOR BUSINESS Online)) |
そのため漢字2字に対してはルビ4文字が基本であり、それを越える場合には親文字(単語)の字間を少しずつ空けるか写植以降ではルビ文字を変形加工(平体/長体という)するか、「3字ルビ」といった特殊ルビ文字を使用するなどの処理が行われる。 漢字1文字ごとに読み仮名を振るルビをモノルビ、単語単位に振るルビをグループルビ 18キロバイト (2,271 語) - 2019年5月16日 (木) 16:38 |
忙しい人のために要約すると
▲今年、日本列島に襲い掛かった数々の台風
▲在留・滞在する多くの外国人も同じく恐怖と混乱の中にいた
▲台風が関東を襲った翌日の午前中、筆者が出張先から成田へ降りると、空港内にはいたるところに、配布された寝袋にくるまる外国人の姿があった
▲仕事で来日したエクアドル人男性は、「地震が多い国という認識はあったが、まさか台風で足止めを食らうとは思わなかった。1人だったため、場所取りが大変だった。情報はツイッターを頼った」と話していた。
▲今回のNHKのひらがなツイートは、日本語教育の観点で見ても、目線を落としたいい試みで、ましてや外国人を馬鹿にしたものでは一切ない。
ブログ管理人より
日本のトップの安倍首相でさえルビ付きの原稿でないと読めないようなので、このNHKのひらがな発信を喜んでいたのは案外安倍首相なのかもしれないですね。飛んだ先のURLはルビ付きで紹介されていますが、自分もこれを見るときに通常と外国人向けでフォルダ分けされていたので、自分はなんとなく台風に不慣れな外国人に配慮したんだろうなと勝手に分析しました。
話が若干反れますが、ファミコンが出た頃はゲーム内のメッセージなどはほとんど漢字が使われずにひら仮名かカタ仮名でしたよね。あれはあれでイメージを掻き掛けてよかったと思っています。
▲今年、日本列島に襲い掛かった数々の台風
▲在留・滞在する多くの外国人も同じく恐怖と混乱の中にいた
▲台風が関東を襲った翌日の午前中、筆者が出張先から成田へ降りると、空港内にはいたるところに、配布された寝袋にくるまる外国人の姿があった
▲仕事で来日したエクアドル人男性は、「地震が多い国という認識はあったが、まさか台風で足止めを食らうとは思わなかった。1人だったため、場所取りが大変だった。情報はツイッターを頼った」と話していた。
▲今回のNHKのひらがなツイートは、日本語教育の観点で見ても、目線を落としたいい試みで、ましてや外国人を馬鹿にしたものでは一切ない。
ブログ管理人より
日本のトップの安倍首相でさえルビ付きの原稿でないと読めないようなので、このNHKのひらがな発信を喜んでいたのは案外安倍首相なのかもしれないですね。飛んだ先のURLはルビ付きで紹介されていますが、自分もこれを見るときに通常と外国人向けでフォルダ分けされていたので、自分はなんとなく台風に不慣れな外国人に配慮したんだろうなと勝手に分析しました。
話が若干反れますが、ファミコンが出た頃はゲーム内のメッセージなどはほとんど漢字が使われずにひら仮名かカタ仮名でしたよね。あれはあれでイメージを掻き掛けてよかったと思っています。
続きはこちら