ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:国債

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)


    共産側の不公平税制については全く異論はないが、いま不景気でお金が足りていない状態なので、積極財政でお金の量を増やして経済を回すことが最優先なのに、そこを共産側は把握できていない。共産は調査能力が高いだけに残念でならない。

    れいわ新選組の西郷みなこ氏だが、敢えてXで応戦せず、渡辺氏に直接電話して解決を図ろうとしている模様。「さすが!」としか言えない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 reiwa-shinsengumi.com)



    れいわの西郷みなこ氏が国債のヤバさを3分で語ってくれていた。

    国債発行インフレについて独自の見解を述べていた。政治に無関心な国民がここをよく理解していないと、ザイム真理教信者に堕ちてしまうので、各自深掘りしてみるといいだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    読売新聞(1992年5月8日)によると、19歳前後のパスポートにおける名称が「レンホウ」であると報じられている。「」と「」は2017年時点で常用漢字に選定されていない。「」は1990年(平成2年)3月1日法務省令第5号により、人名用漢字に追加。「」は2017年時点で人名用漢字に選定されていないため、人名に使用できない。以上の
    136キロバイト (20,034 語) - 2020年4月11日 (土) 08:28



    (出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲立憲民主党の蓮舫副代表が18日、自身のツイッターを更新。政府が所得制限を設けず一律10万円給付を発表したことについてツイートした。
    ▲麻生太郎財務大臣が「手を挙げた方に1人10万円給付」と発言したことについて「麻生大臣、このお金は貴方のものではありません。国債という国民の借金です。物言いに気をつけてください」とコメント。
    ▲これに対してネットからは「国債は国民ではなく政府の借金」「国民の借金?いつ私がお金を借りました‥‥?」「完全に勘違いしてます」と突っ込みが次々と投稿された。
    (出典元:Yahoo!ニュース)



    ブログ管理人より

    蓮舫さんだけでなく、立憲の他の議員も間違った認識で経済の基本を知らないようでした。コロナ対策で国債を使うチャンスなのに野党第1党がこんな体たらくでは話になりません。そのうち、反緊縮の若手議員が立憲から離党されることでしょう。

    プライマリーバランスの黒字化の呪いがかかった議員は立憲だけでなく他の党にも普通にいますので、正しい知識くらいは習得してほしいものですね。政治家になる以前の問題です。

    嬉しいのは、山本太郎さんの街頭記者会見などの訴えで国債をいくら発行しても日本は財政破綻しないというごく当たり前のことが全国民にかなり浸透されてきたことですね。自国通貨建ての借金をしていても、自国で紙幣を発行できるわけなので破綻のしようがないですからね。冷静になって考えれば納得できる話なんですよ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ