ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:外部流出

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    サイバー攻撃


    https://www.tokyo-np.co.jp/article/256708
    マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える
    2023年6月15日 12時00分 東京新聞


     国内の
    社会保険労務士の多くが利用している業務支援システム「社労夢(シャローム)」に対し、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃があった。なにより気になるのは、このシステムが800万人超分のマイナンバーを含む個人情報を扱っていたこと。もし外部に流出していれば、影響は計り知れない。政府・与党によってマイナンバーの利用範囲拡大や健康保険証廃止を含む改正マイナンバー法が成立したばかりだが、こんなことで大丈夫か。(岸本拓也、木原育子)

     (略)


    ブログ管理人より

     デジタル化するということは、サイバー攻撃のターゲットになり得るわけで、なんでもかんでも紐づけしていればどれだけ被害が大きくなるかをシミュレーションしていないのだろうか。システムに「絶対」はあり得ない!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【責任取るのは安倍だろ】北村担当相「責任取る」 内閣府から流出なら


    北村担当相「責任取る」 質問通告、内閣府から流出なら 北村担当相「責任取る」 質問通告、内閣府から流出なら
    北村誠吾地方創生担当相は23日の衆院内閣委員会で、政府に事前通告した野党議員の国会質問が外部流出した問題を巡り、内閣府からの直接漏えいが判明した場合は「責任を取る」と明言した。「漏えいはない」とも重…
    (出典:政治(共同通信))


    北村 誠吾(きたむら せいご、1947年(昭和22年)1月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自由民主党副幹事長。内閣府特命担当大臣(地方創生・規制改革)。 防衛副大臣(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、長崎県議会議員(4期)、佐世保市議会議員(1期)等を歴任。
    32キロバイト (3,371 語) - 2019年10月15日 (火) 18:34



    (出典 cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net)


    忙しい人のために要約すると

    ▲北村誠吾地方創生担当相は23日の衆院内閣委員会で、国会質問が外部流出した問題を巡り、直接漏えいが判明した場合は「責任を取る」と明言
    ▲流出したのは国民民主党の森裕子参院議員の質問
    ▲内閣府職員が国家戦略特区ワーキンググループの原英史座長代理に対し、関連する質問をメールで送信
    ▲原氏が知人の大学教授に電話やメールで内容を伝えたと答弁
    ▲森氏は原氏の国会招致を求めていた
    ▲北村氏は内閣府の対応に関し「参考人招致の調整のために、やむを得なかった」と説明


    ブログ管理人より

    小沢一郎さんのツイートにも「議会制民主主義の根幹を揺るがしかねない」とありましたが、質問する前に、質問者の森ゆうこ議員に執拗に攻撃をしかける姑息なやり方は許せないですね。

    虎ノ門ニュースでは高橋洋一氏がコメントされていましたが、「国会に呼べ。答えてやるよ。参考人に呼べ」と言っているくらいなので、参考人招致で決まりですね。

    続きはこちら

    このページのトップヘ