ついっちゃが速報

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    タグ:子ども食堂

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    福岡市の空き家入居に最大250万円の補助…子ども食堂や交流スペースなど地域貢献施設なら
    …部費用について、最大250万円を補助する。  市住宅計画課によると、子ども食堂や福祉施設、住民の交流スペースなど地域活性化に貢献する施設の場合、改修…
    (出典:読売新聞オンライン)

    鹿児島県・奄美市名瀬の永田町で子ども食堂 カレー手作り、地域に笑顔 子どもや自治会、世代超え交流
    …28日、地域の子どもや大人、高齢者らが調理や食事を通して交流を深める「子ども食堂」を同町の福祉施設で開いた。子どもたちが真心込めてカレーやみそ汁を手作…
    (出典:奄美新聞)

    おいしさ、楽しさ盛りだくさん! 杉戸の道の駅で「出張子ども食堂」開催 コロッケカレーを無料振る舞い
    …グリパークゆめすぎとで「出張子ども食堂」が行われ、コロッケカレー150食を来場者に無料で振る舞った。  主催は県子ども食堂ネットワーク(東海林尚文代表…
    (出典:埼玉新聞)

    子ども食堂、被災地で活動続く 外からの支援「頼みの綱」 能登地震
    …」と話す。  全国の子ども食堂を支援するNPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」(東京都渋谷区)は、被災地の子ども食堂を支援する団体を資金援…
    (出典:時事通信)

    ブログ管理人より

     芸能人の方が政治に物申す風潮が少しずつではあるが、強まっている。それだけ今の日本の政治に危機感を覚えるのだろう。東ちづる氏くらい政治を監視できていればあっという間に社会は良くなるんだろう。投票棄権が死語になるレベルだ。

     しかし、ここまで子ども食堂が増えたわけだし、子どもや大人の居場所として予算を組むべきだと思う。施設に相談員を置いたりして孤独から守ることも重要課題だと思う。

     自民党には100%実現不可能なので、積極財政のれいわ新選組に期待したい。今はまだ少数政党なのでみんなで育てて大きくしてあげればいいだけだ。

     自民党や立憲民主党のニ択で考えていませんか?それじゃ社会は良くなりません。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    片山さつき氏、子ども食堂「日本では寄付が進まない」に「余裕ある市民なんていない」集まる批判、生活保護申請は前年同期比5.4%増
    …いた自民党政調会長代理の片山さつき参院議員が「子ども食堂の予算を、我々は増やしています。まだ足りないが、日本はチャリティや寄付が進まない文化があるわけ…
    (出典:SmartFLASH)


    ブログ管理人より

     自民党政治で気安く寄付できるくらいの余裕もないというのに、片山さつき氏は他人事だよな。ただ、子ども食堂は食事の提供だけでなく、子どもの居場所にもなるので、政府がお金を出して専門の相談員を配置させてほしい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd6c7328cb901f441661ae8bb3e743dae57a0b7
    高校生が子ども食堂で知った貧困問題の根深さ「外見では分からず」解決の妨げに
    2022/11/11(金) 11:50配信 高校生新聞

    諫早高校(長崎県)の3年生5人は、諫早市内の子ども食堂の場所や開催日時などが掲載された「いさはやこども食堂マップ」を制作した。メンバーの一人である宮﨑寧々さんに、マップの制作に至ったきっかけと、制作を通して見た子どもの貧困問題について聞いた。(椎木里咲)

    子ども食堂の位置示すマップ作成


    「いさはやこども食堂マップ」を制作したのは宮﨑さん、野島舞(まう)さん、池田真華さん、白石那月さん、中西結菜さんの5人。今年6~7月の2カ月かけて制作した。

    諫早市内にある子ども食堂が一目で分かるB3サイズのマップで、諫早市役所内、地域の飲食店に掲示。市役所のホームページにも紹介されている。

    「外見では分からない」貧困解決の難しさ実感


    子ども食堂には貧困で苦しむ子どものみならず、様々な子どもが訪れる。マップを制作するにあたり、5人は子ども食堂でボランティアとして活動した。無償で野菜を提供してくれる人や、ボランティアで料理をするスタッフに出会い、地域の人々の温もりに触れた。

    宮﨑さんが目にした貧困層の子どもたちは、身に着けているものや振る舞いが特別違うわけではなかったという。「外見では貧困で苦しむ子どもだと分かりませんでした。子どもの貧困問題は私たちの目には見えにくい。だからこそ認知されず解決も難しい」

    一方で、運営費や運営場所の不足、必要としている人に情報が行き届いていないことなど、子ども食堂の抱える問題も目の当たりにした。

    「貧困家庭を助けるだけでなく、地域の子どもたちがより楽しく快適に過ごせるような…、例えばつらいことがあったり、落ち込んでいたりするときに励ましてもらえるなどの機能も果たす必要があると思います」

    「できたてご飯をみんなで食べる」食育の場にもなる


    子ども食堂は、貧困に悩む家庭を助けるだけのものではないと言う宮崎さん。「子ども食堂はできたてのご飯をみんなで食べるという体験ができる場所。旬の食材や地元ならではの食材を使った食事を地域の方々と一緒に食べることで、食育の場にもなり得ると感じます」


    地域の見守りの場としての機能や、地域の子どもたちがより楽しく快適に過ごせるような場所としての機能も果たせると考える。「子どもたちの自立を支援しつつ、安心して子育てができる地域の環境づくりの第一歩としての存在意義も持っているのでは」

    貧困問題を「身近な問題」として考えて

    高校生が子どもの貧困問題に対してできることを聞くと「子どもの約7人に1人が相対的貧困の状況に置かれているという、日本に深刻な子どもの貧困問題があることを知ってもらいたい」という。

    「お金で直接支援する力はありませんが、『重大な問題』だと社会に声を上げる力はあります。問題に関心を持って社会に発信する、それだけでも支援につながるのでは。貧困問題の怖いところは『見えないから分からない』というところ。現状を知り、身近な問題として捉えてくれる人が増えればいいなと思います」


    ブログ管理人より

     そもそも子ども食堂なんてあってはいけないんです。政府の怠慢が原因で子ども食堂まで生まれてしまった。大人食堂もそのうち出てくるのではと思う。生活が苦しくなる経済政策しかやらない政府。そして自民党を崇める国民、そりゃ、衰退するわな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    子ども食堂の形態は、運営者次第で様々な運営形態があり、参加費(料金)、開催頻度、メニューも食堂ごとに違いがあり、明確な定義があるわけではない。 強いて定義を述べるならば、子ども食堂1号店ともされる東京都大田区東矢口の「気まぐれ八百屋だんだん こども食堂」では「こども
    71キロバイト (9,490 語) - 2022年5月17日 (火) 17:39


    ブログ管理人より

     政府による緊縮財政でこの国はボロボロだ。今こそ積極財政で立て直す必要がある。それができる一番の方法は選挙でれいわ新選組に投票することだ。ワーキングプアをなくそう。1日5時間の労働でもゆとりある生活を送れる社会を!

    続きはこちら

    このページのトップヘ