ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:定義

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【警察は反社をどう定義する?】菅長官「お困りであれば警察に」


    反社会的勢力(はんしゃかいてきせいりょく、英語: Anti-Social Forces)とは、暴力や威力、または詐欺手法を駆使した不当な要求行為により経済利益を追求する集団又は個人の総称である。暴力団やグレ集団、その他犯罪組織や協力者を広く呼び、反社(はんしゃ)と略される。
    13キロバイト (1,938 語) - 2019年12月16日 (月) 11:27



    (出典 cdn.jp24h.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲反社会的勢力(反社)について、政府が「定義は困難」とする閣議決定をしたことを受け、反社との「取引を含めた一切の関係遮断」などを求められている企業関係者からの疑問や不安の声が、菅義偉官房長官の会見で紹介された。
    ▲反社と判断して取引を停止した相手から「定義を示せ」と言われ、訴訟を起こされかねない――こんな指摘があることについて、菅長官は、2007年に政府が示した指針(後述)は「まったく変わってません」として、「個別の件でお困りであれば、警察、関係省庁にご相談いただければ...」と述べた。
    (出典元:J-CASTニュース)


    ブログ管理人より

    苦し紛れの言い訳がいろいろ波紋を広げることになってしまうことくらい菅長官も予想できていたでしょうにね。悪あがきもそろそろ終わりにしてほしい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【安倍こそが反社じゃね?】反社会勢力「定義で固めるとかえって複雑」


    反社会的勢力(はんしゃかいてきせいりょく、英語: Anti-Social Forces)とは、暴力団、暴力団関係企業、総会屋など、暴力、威力と詐欺手法を駆使して経済利益を追求する集団または個人を指す。。反社(はんしゃ)と略される。 企業には、CSR(企業の社会的
    11キロバイト (1,689 語) - 2019年12月11日 (水) 19:52



    (出典 blogimg.goo.ne.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲菅義偉官房長官の11日午前の記者会見では、首相主催の「桜を見る会」出席者に関連して「反社会的勢力の定義は困難」とした閣議決定についてやりとりが続いた。
    ▲「企業に混乱を与えるのでは」との質問に「民間企業は反社会的勢力との関係の遮断のための取り組みを着実に進めている」などと正面から答えない場面もあった。
    (出典元:毎日新聞)


    ブログ管理人より

    言っていることが無茶苦茶。保身のためには「反社」の定義すら閣議決定で捻じ曲げてしまうとは呆れてものが言えません。こんな状態で解散すれば自民党に勝ち目ないでしょうなあ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ