|
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d1c209a7cc34559c7a3a044b9b98911984883a0
山口真由氏 ジブリパークのグッズ転売批判に言及「需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本」
2022/11/14(月) 13:46配信 東スポWEB
ニューヨーク州弁護士で信州大学特任教授の山口真由氏が14日、ツイッターを更新。ジブリパークのチケットやグッズが高額転売されている問題に言及した。
今月1日にオープンした「ジブリパーク」(愛知県長久手市)をめぐっては、チケットや限定グッズが、フリマアプリなどで定価の数倍で転売されていることが問題視されている。
この問題について山口氏は「ジブリパークのグッズ転売が批判的に報じられている。でもさ、需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本じゃないの?」と指摘。
続けて「モノを生み出したクリエイターが報われるべきという考え方には賛同するが、極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根づかせず、成長を鈍化させてきた遠因にも見える」とこうした極論が経済成長の足かせになっているという見解を示した。
山口真由氏 ジブリパークのグッズ転売批判に言及「需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本」
2022/11/14(月) 13:46配信 東スポWEB
ニューヨーク州弁護士で信州大学特任教授の山口真由氏が14日、ツイッターを更新。ジブリパークのチケットやグッズが高額転売されている問題に言及した。
今月1日にオープンした「ジブリパーク」(愛知県長久手市)をめぐっては、チケットや限定グッズが、フリマアプリなどで定価の数倍で転売されていることが問題視されている。
この問題について山口氏は「ジブリパークのグッズ転売が批判的に報じられている。でもさ、需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本じゃないの?」と指摘。
続けて「モノを生み出したクリエイターが報われるべきという考え方には賛同するが、極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根づかせず、成長を鈍化させてきた遠因にも見える」とこうした極論が経済成長の足かせになっているという見解を示した。
ブログ管理人より
転売を自由経済で考察されてもなあ。問題なのは特定の人らが人気のある物品を買い占めてそれをメルカリなどで高額で売り裁こうとする根性が許せないのにな。現実を知らないのかな?
転売を自由経済で考察されてもなあ。問題なのは特定の人らが人気のある物品を買い占めてそれをメルカリなどで高額で売り裁こうとする根性が許せないのにな。現実を知らないのかな?
山口真由氏は理屈っぽく転売批判に言及しているようだが、まずは積極財政で賃金を伴った好景気を実現し、溢れそうになったお金は徴税という形で調整するだけだろ。元財務官僚が考えそうなことだな。
続きはこちら