ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:山尾志桜里

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    国民民主党は11日、参院選比例代表で立候補を予定していた山尾志桜里元衆院議員の公認を取り消すと発表した。

    女系天皇とかヤバい発言があったからな。しかし、公認取り消しは遅過ぎた。党の信頼回復は絶望だろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    国民民主党山尾しおり氏が産経のインタビューで皇統問題について、党としての公的な見解では、女性天皇も女系天皇もまだ議論の段階で、党からもそう聞いていると発言。

    先月、
    女系天皇をめぐるSNS投稿で玉木代表に注意されたのを忘れた?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    >山尾志桜里元衆院議員(50)が、自身の公認がなかなか下りなかったことについて、玉木雄一郎代表(56)への強烈な不満を周囲に洩らしていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

    国民民主党の信頼が揺らいできたな。参院選結果は予想外の結果に?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    勢いがあるというのに、自滅カードを切ってしまうとはな。ただ、騙される有権者も一定いるので、参院選の結果にどう影響するかだな。個人的には国民民主党とかどうでもよくて、れいわの議席がキャスティングボートを握れるくらいに獲得できればそれでいいのだ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    >元国民民主党衆院議員の山尾志桜里(本名・菅野志桜里)氏(50)が国民民主からの出馬要請を受け、今夏の参院選比例代表で出馬する意向を固めたことが分かった。

     Xでは党員でも賛同できないって意見があったが、ここにきて流れが少しずつ変わってきた。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【独自】国民・山尾氏とれいわ・山本代表が会談 【独自】国民・山尾氏とれいわ・山本代表が会談
    …19日夜、会談していたことがJNNの取材で分かりました。国民民主党の玉木代表も当初、参加予定だったということです。 関係者によりますと、会談には山尾氏…
    (出典:政治(TBS系(JNN)))


    山尾 志桜里(やまお しおり、1974年7月24日 - )は、日本の政治家、元検察官。国民民主党所属の衆議院議員(3期)。民進党政務調査会長(初代)、民進党国民運動局長を務めた。出生時の姓は菅野(かんの)。2018年の離婚時に山尾から菅野に復氏した。 宮城県仙台市生まれ。聖徳学園小学校、東京学芸大
    56キロバイト (7,866 語) - 2020年8月12日 (水) 22:54



    (出典 news.tbs.co.jp)


    忙しい人のために要約すると

     野党合流構想に参加しない意向を表明している国民民主党の山尾志桜里衆議院議員が、れいわ新選組の山本太郎代表らと19日夜、会談していたことがJNNの取材で分かりました。国民民主党の玉木代表も当初、参加予定だったということです。
    (出典元:TBS NEWS)



    ブログ管理人より


     なんというか、もうワクワク感しかないですね。日本を救えるのは太郎さん、山尾さん、玉木さん、馬淵さん、須藤さんなのは間違いないでしょうね。今度の衆院選が楽しみです。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    野党合流の新機軸か 山尾勉強会に玉木、山本太郎ら出席 野党合流の新機軸か 山尾勉強会に玉木、山本太郎ら出席
    …る。 もっとも、野党内でただの勉強会と受け取る向きは少ない。山尾氏と玉木氏、山本氏は政策的にも共通点があるためだ。 山尾氏は憲法の問題点を国民に示して…
    (出典:政治(産経新聞))



    (出典 www.sankei.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲立憲民主党を離党し、無所属となった山尾志桜里衆院議員が呼び掛けた勉強会が3日、国会内で開かれ、国民民主党の玉木雄一郎代表とれいわ新選組の山本太郎代表が出席した。
    ▲3氏は憲法改正や消費税減税をめぐって共通点もあり、野党合流の新たな軸になるとの見方が浮上している。
    ▲立民執行部は批判勢力の結集につながりかねないと警戒する。
    (出典元:産経新聞)



    ブログ管理人より

    3月28日にアップされていたチャンネル桜の動画でも説明されていましたが、立憲の減税勢力が大幅に増えて枝野も渋々減税に同意しているとか。与野党関係なく超党派で集まると確実に100名を超えるでしょうから、もっとこの流れで増やして政府に真っ向から対抗できるといいですね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    立憲・山尾志桜里氏、特措法で造反 「民主主義の基盤を傷つける」 立憲・山尾志桜里氏、特措法で造反 「民主主義の基盤を傷つける」
    …氏(愛知7区)ら2人が、同党などの野党統一会派の方針に反し、反対した。 山尾氏は採決後、記者団に「法案は私権の制限が強い。民主主義の基盤を傷つけるよう…
    (出典:政治(毎日新聞))


    山尾 志桜里(やまお しおり、1974年7月24日 - )は、日本の政治家、元検察官。立憲民主党所属の衆議院議員(3期)。民進党政務調査会長、民進党国民運動局長を務めた。出生時の姓は菅野(かんの)。2018年の離婚時に山尾から菅野に復氏した。 宮城県仙台市生まれ。聖徳学園小学校、東京学芸大学附属大
    48キロバイト (6,643 語) - 2020年3月12日 (木) 12:16



    (出典 www.asahicom.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲12日に衆院本会議で行われた新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案の採決で、立憲民主党の山尾志桜里氏(愛知7区)ら2人が、同党などの野党統一会派の方針に反し、反対した。
    ▲山尾氏は採決後、記者団に「法案は私権の制限が強い。民主主義の基盤を傷つけるような状態を作ることができる」と反対理由を説明した。
    (出典元:毎日新聞)



    ブログ管理人より


    立憲の山尾さんや共産党が特措法に反対でしたが、これが正論なんです。ネット上では概ね理解されていてほっとしています。

    昨日ありました太郎さんのネットでおしゃべり会でもこの件に触れられていましたね。これとは別に、緊急事態宣言と緊急事態条項の違いも分かりやすく説明してくれていたので、併せて動画紹介しておきます。興味のある方はご覧ください。

    続きはこちら

    このページのトップヘ