ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:帰国

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 newsdig.ismcdn.jp)


    ブログ管理人より

     何故今ごろガーシーが帰国することになったのか、まずそこが疑問だ。話題を逸らす目的でガーシーを利用しているのではと穿った見方をしてしまうのだが、実際はどうなんだろうか。

    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/06/04(日) 15:14:51.48ID:OeDkmtZq9
    2023/6/4(日) 10:16配信 日テレNEWS

    著名人らを常習的に脅迫したなどとして、逮捕状が出ているガーシー容疑者が、滞在していたUAE(=アラブ首長国連邦)から4日午前飛行機に乗り、成田空港に向かっていることがわかりました。警視庁は帰国し次第、逮捕する方針です。

    ガーシーこと東谷義和容疑者をめぐっては去年、YouTubeに配信した動画で著名人ら3人に対し、常習的に脅迫したなどの疑いで警視庁が逮捕状を取っています。

    捜査関係者によりますと、ガーシー容疑者はパスポートが失効しているものの、UAE(=アラブ首長国連邦)のドバイでの滞在を続けていたため、警察当局は先月、捜査員らをUAEに派遣し、現地当局に捜査協力を依頼するなど調整を続けていました。

    ガーシー容疑者は日本時間の4日午前、UAEから飛行機に乗って、日本に向かっていて、成田空港に到着し次第、警視庁はガーシー容疑者を逮捕する方針です。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bac7420e143ccd65385c0c72be279abc81c578b5

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     ガーシーが叩かれているが、叩くべきは面白がってガーシーに票を入れた有権者だろう。結局、今の社会はおかしな?有権者によって地獄の有様となっている。自民党に入れる人もいれば、票を捨てる人もいる。日頃から政治を監視していれば、日本共産党、社民党、れいわ新選組の選択肢しか残らないはずだ。


    1 マングース ★ :2023/01/06(金) 16:08:57.78 ID:MO95kLoV9.net
    NHK党の立花孝志党首(55)が6日、国会内で党の定例会見に出席し、警視庁が脅迫や名誉毀損(きそん)の疑いで任意の事情聴取を要請されているガーシー参院議員(51)について
    「彼としては、今月国会が開くので、帰って来ないとまずいと思っている。宣言しちゃっているので、帰って来ざるを得ない」と、1月中に帰国するとの見方を示した。

    立花氏は、ドバイに滞在中のガーシー氏について「2月中には帰ってこないと、任意の取り調べに応じるつもりがないとして逮捕状が出るんじゃないかと思う。

    逮捕状が出るのは本望ではないはず。逮捕されるような罪ではないので、説明をする方が彼にとっては有利」とし、帰国して聴取に応じることを勧めた。

    ガーシー氏の身の危険を案じる立花氏は、帰国した際の〝厳戒態勢〟を想定する。

    「例えば僕にも内緒で入国する可能性があると思っています。警視庁と話をしてこの日に取り調べを受けますという事前に打ち合わせをして、秘密裏に入って来れば、騒がれることはない。一方で、成田空港でぶら下がり(会見)をすると本人が希望すれば、それなりの警備体制をつける。議員宿舎が取れるまでは(ガーシー氏の都内の自宅ではない)バレないところに囲みたい。帰ってくると判断した時は、全面的にサポートする」とした。
    (よろず~ニュース・杉田 康人)


    1/6(金) 15:44 Yahoo!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b9ef15218766f6d9df4e8e1508dc055aeda30817

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     逆に帰国してもらった方がいいと思う。日本の入管施設は最悪なので改善されるまでは外国人労働者を受け入れないようにすべき。円安でのデメリットは大きい。積極財政で好景気にすることこそが最優先だ。


    1 1ゲットロボ ★ :2022/12/10(土) 12:05:30.12 ID:Fz25rRDL9.net
    https://www.ybs.jp/tv/wnews/news120j46g2mxcr4pv8zuf.html
    動画あり↑

    続く円安の影響は、山梨で働く外国人技能実習生に影を落としている。

    ベトナム出身で、自動車部品の製造会社で働く外国人技能実習生ファン・リン・ダンさん(25)は、毎月手取り13万円ほどの給料から10万円を現地の家族へ仕送りしている。


    長引く円安は130円台後半が続き、仕送りは去年より2割ほど減っていると話す。

    職場もコロナ禍で受注が減り給与が減少、物価高騰で生活費を切り詰める状況に、4年間住み続けた山梨を離れ、年明けにベトナムに帰国することを決断した。ダンさんは帰国後、オーストラリアなど給与水準の高い国で仕事を探すという。

    県内外の企業に技能実習生を紹介する富士交流サービス協同組合によると、このまま円安が続くと、技能実習生の日本離れや給与の高い首都圏への流出につながり「県内企業の人手不足が進む」と懸念している。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【国民栄誉賞を!】中村哲さんの遺体が福岡に到着


    中村 (なかむら てつ、パシュトー語: تېڅو ناکامورا‎、1946年9月15日 - 2019年12月4日)は、日本の医師。 ペシャワール会現地代表、ピース・ジャパン・メディカル・サービス(PMS)総院長。 アフガニスタンではカカ・ムラド(کاکا مراد、「ムラドのおじさん」)とも呼ばれる。
    18キロバイト (2,269 語) - 2019年12月8日 (日) 09:39



    (出典 amd.c.yimg.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲福岡市のNGO「ペシャワール会」現地代表で医師の中村哲さん(73)の遺体を乗せた旅客機は9日午前、羽田空港から福岡空港に到着し、妻尚子さん(66)と長女秋子さん(39)らと共に古里に戻った。
    ▲中村さんの遺体はアフガニスタンの首都カブールからアラブ首長国連邦のドバイを経由し、8日夕、成田空港に帰国、同日中に羽田空港に移動していた。
    (出典元:毎日新聞)


    ブログ管理人より

    生きて戻ってきてほしかった。気の毒でならない。アフガニスタンで貢献され、彼のこれまでの功績は現地で未来永劫語り継がれてゆくことだろう。

    続きはこちら

    このページのトップヘ