ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:憲法25条

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    b


    冷たい行政と思って当然だが、そういう行政にしたのは政治に無関心な有権者であることを心に留めておきたい。

    政治に無関心でも無関係ではいられないんだよ。身勝手な有権者のせいで、周りが迷惑する社会になっている。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.jcp.or.jp)

    日本国憲法 25(にほんこく(にっぽんこく)けんぽう だい25じょう)は、日本国憲法3章にある条文で、社会権のひとつである生存権を保障するとともに、国の社会的使命について規定している。 日本国憲法 - e-Gov法令検索 第二十五 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。…
    8キロバイト (1,054 語) - 2023年3月18日 (土) 11:33
     20代会社員のヤマちゃんさんが「生活保護なんて最低の暮らしでいいよ。冬は凍えて、夏は熱中症手前。常に空腹。ハングリー精神でも鍛えとけ」とポスト。さすがに炎上。学校で憲法25条を習っていないのかね。暗記させられた記憶があるがな。

     
    山本太郎代表も街宣で何度も憲法25条を取り上げて説明してくれているが、一番好きな条文だという。それも、ここまで国会議員が憲法25条を説明してくれるのかというくらい気持ちが籠っている。

     健康ってのもカロリーが低いものばかり食べてばかりじゃいけないし、読書したり映画を見に行ったり文化に触れるのも大事だと説明してくれる。それを含めて、「健康で文化的な最低限度の生活」だ。「最低限度の生活」ばかりを強調する政治家が多いよな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 reiwa-shinsengumi.com)

     高井たかし幹事長も日曜討論で説明していたが、「憲法で保障する健康で文化的な生活を送るには178万円ではなく、300万円くらいまでは税を取らない」案には大賛成だ。税の基本は、持っている人から多めに取り、持っていない人からは極力取らない、だぞ!

     今の日本は富裕層らを優遇し、貧困層からきつく搾取するような感じで税の取り方を歪めてしまっている。自民党政治を終わらせるか、財務省解体を急ぐべき。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     既に国民の多くが気付いていると思う。コロナ前の2019年の厚労省調べで生活が苦しい世帯が54%、母子世帯で86%という統計データにあるように、憲法25条が守られていない。自公が守るべき憲法を守らずに国民を苦しめ続けている。国家によるDVだ!

    続きはこちら

    このページのトップヘ