ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:政治

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 s.mxtv.jp)

     若者が投票に行かない理由を訊くと「興味がない」「投票しても変わらない」が6割近くを占める。ただ、政治って身近な生活につながっているので、興味がないってのに違和感を覚える。こういう連中が一定数いて自民党を勝たせている実態を知ろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.daily.jp)

     SPA!の記事。4ページにわたる文章だったが、読み応えある内容だった。大竹まこと氏がウーマン村本の手をギュッと握って「お前1人だけに背負わせて申し訳ない」と言ったことが胸熱だった。日米で比較しても若者が政治の話をするのは正反対らしい。

     『ABEMA Prime』での取材がきっかけで、被災地や沖縄の訪問をして、初めて市井の人たちの実態を知ったそうだ。お金がない人や、苦しい思いをしている方々の思いに触れ、社会にはこんなにいろんな色の人がいる、グラデーションがあると分かったそうだ。だから、Xで社会問題についてポストしたときに心に響いたんだなあ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.crank-in.net)

     藤田ニコルさんの気持ち、痛いほど分かる。芸能界にいると言葉を選んで話すことが増えるので、政治になると猶更だよね。うっかり不都合な事実でも口に出した日には仕事がなくなるとか、テレビ業界から干されるってこともあるしな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.nishinippon.co.jp)


    <笑うマトリョーシカ>水川あさみが新聞記者に “政治家”櫻井翔&“秘書”玉山鉄二の闇に迫る
    …が、若き政治家(櫻井翔さん)と秘書(玉山鉄二さん)の闇を暴こうとするヒューマン政治サスペンスだ。  未来の総理候補の呼び声も高い人気政治家、清家一郎…
    (出典:MANTANWEB)

    【笑うマトリョーシカ 第1話】道上(水川あさみ)、若き政治家・清家(櫻井翔)の秘書に目を向ける
    …に発表した同名小説が原作。主人公の新聞記者・道上香苗(水川)が、若き人気政治家・清家一郎(櫻井翔)と、有能な秘書・鈴木俊哉(玉山鉄二)を取り巻く黒い闇…
    (出典:モデルプレス)

    日本の国力減退は「人口問題」のせいじゃない!政治家や役人が口にしない本当の原因
    …たりGDPが伸びなかったことのほうがさらに大きな問題ではないか。  なぜ政治家や役人が人口に夢中になるかというと、人口が増えないのは、誰のせいとも特定…
    (出典:ダイヤモンド・オンライン)

    櫻井翔、「THE TIME,」生出演で初の「政治家」役への思いを明かす「たくさんの方に支持される政治家を日々…演じている」
    …品の中での政治家像が若くて今までのイメージする政治家の方とはちょっと違う政治家を描こうとしているので、なんとかたくさんの方に支持される政治家を日々、デ…
    (出典:スポーツ報知)

    日本をダメにした「米国型経営」と「小物経営者」たち 4つの負の要素 政治家も〝大物〟でなければ世界大乱の時代を乗り切れない
    …さらに深刻なのは政治の世界だ。凶弾に倒れた安倍晋三氏が「最後の大物政治家」ではと懸念されるほど、政治家の「小物化」が著しい。 英国の「救国の英雄」とされるウィ…
    (出典:夕刊フジ)

    ブログ管理人より

     タコスキッド氏が『夢授業』で中学生と『政治』について話をされ、「政治家にとって1番大切なモノは何ですか?」と言う質問に「嘘を付かない事」と答えたそうだ。政治家の皆さんなら何と答えますか?バッジ(自己保身)あるいは利権ですか?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     

    (出典 www.asahicom.jp)




    小栗旬さんやローラさんの投票呼びかけは、「若者の選挙離れ」を食い止めることができるか
    …2020年 メディアも著名人も政治的姿勢を明確にすることが多いアメリカに対し、日本においては、マスメディアも芸能人も政治的には中立を求められることが基…
    (出典:徳力基彦)


    ブログ管理人より

     芸能人である前に一有権者だという認識を持ってほしいが、中年になって目覚めた人もいるかもしれんな。今思うと、学校で選挙や投票のことを実際の選挙の場で手取り足取り教えてほしかったなあ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    勝ち続ける自民党、もう政治は変わらないの?西田亮介氏「政治の社会学」を語る!選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。 2024年2月28日に公開された動画のテーマは……「支持…
    (出典:選挙ドットコム)


    ブログ管理人より

     自民党が勝ち続ける理由はシンプルだ。投票を棄権する有権者が5割いるからだ。自民党は全体の2割の固定の組織票があるので、投票率が低くなるほど余裕で勝ててしまうというカラクリだ。だから、自民党の裏金議員を落選させるためにも投票に必ず行こう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e6454aa36da01e0f382b4917c5cacde914c4ddba
    「結婚したくてもできない」時代は終わった…この5年で激増した"そもそも結婚する気がない"人たちの胸の内
    2022/11/11(金) 11:17配信 プレジデントオンライン

    現代の独身男女の結婚観はどう変化したのか。統計データ分析家の本川裕さんは「かつては『結婚したくてもできない』派が多かったが、今はそもそも『結婚する気がない』という層も増えた。相手に求める条件も変化し、男性は、以前は女性に専業主婦を期待する人が多かったが、今は育児・仕事の両立を強く求めている」という――。

    ■そもそも「一生結婚するつもりはない」率が男女で急増

     生涯未婚率(50歳段階の未婚率)が大きく上昇し、日本の“皆婚社会”が崩壊に向かっている――。2020年の国勢調査で明らかとなったこの点については本連載の1月連載分で触れたが、先日、新たな興味深いデータが発表された。

     それは、2021年に行われた出生動向基本調査(社会保障・人口問題研究所)や社会生活基本調査(総務省統計局)である。これにより、日本人の男女関係のあり方や男女の結婚観が大きく変容していることが具体的にわかった。


     出生動向基本調査(社会保障・人口問題研究所)では、結婚前の18~34歳独身者を対象にした実態調査をほぼ5年おきに行っている。その結果から、まず、結婚するつもりがあるかないかという基本的な意識の変化について、図表1に掲げた。

     最も驚くべきポイントは、これまで、「一生結婚するつもりはない」と回答した独身者の割合は調査のたびごとに増えてきたのだが、2015~21年の増加が、男女ともにこれまでの増加幅をかなり大きく上回ったことだ。

     男性は12.0%から17.3%への増加、女性は8.0%から14.6%への増加となっており、特に女性の増加が著しかった。

     また、「いずれ結婚するつもり」という回答の割合は、1982年から97年にかけて低下した後、97年から前回調査の2015年にかけては、男は85%前後、女性は90%前後でほぼ横ばいであったのだが、最新の2021年には男が81.4%、女が84.3%とこれまでになく大きく低下している。

    ※長いので、全文はソースでご確認ください。


    ブログ管理人より

     経済的なゆとりがないので結婚しようと思えなくなり、そのうち結婚のことすら考えることを止めた人が増えているのだろう。全ての原因は自民党政治なのは言うまでもない。政治を変えないと少子化は止まらず、人口が減ってゆくことだろう。

     若い頃には恋愛かお見合いか、その二択を迫られていたが、あれから長い年月が過ぎ、結婚のことすら考えなくなった気がする。政治が変われば自然にまた結婚したいと思う人が増えてくるのではと思うけどな。

      まだ景気が良かった時代では専業主婦って言葉が日常茶飯事で使われていたが、今では夫婦共働きが普通なので、それも結婚を遠ざけている要因なのかもな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    きゃりーぱみゅぱみゅ(1993年1月29日 - )は、日本の女性歌手、ファッションモデル。正式名はきゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ。所属芸能事務所はアソビシステム。音楽出版活動に関しては芸映と業務提携をしている。血液型はB型。身長は158cm。略称はKPP、旧称及び愛称はきゃりー。公式ファンクラブは「KPP
    88キロバイト (11,097 語) - 2020年4月11日 (土) 15:51



    (出典 img.tokyo-sports.co.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲9日から10日にかけて検察庁法改正に抗議の意思を示す野党議員や著名人のツイッターへの投稿が相次ぎ、約300万以上を記録した。
    ▲相次いでいるのは「検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグを付けた投稿で、女優・小泉今日子(54)、俳優・浅野忠信(46)らが意思表示したが、中でも注目を集めたのは歌手・きゃりーぱみゅぱみゅ(27)だ。
    ▲きゃりーが「♯検察庁法改正案に抗議します」と投稿すると、「この勇気に最大級の賛辞を贈ります」「えらい」という声が寄せられた半面、「がっかり」「歌だけ歌ってればいいのに」といった戸惑いの声もあった。
    (出典元:東スポWeb)



    ブログ管理人より

    きゃりーぱみゅぱみゅさんのツイートに残念なリプを投稿するファンがいましたが、何事も必死に応援できないならファンとは言わないです。ただの輩です。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【安倍首相こそが独裁者だと明言】三原じゅん子議員の「政権」発言が炎上


    三原じゅん子議員の「政権」発言が炎上「日本は独裁国家?」 三原じゅん子議員の「政権」発言が炎上「日本は独裁国家?」
    …悲報】自民党女性局長三原じゅん子さん、議院内閣制を理解していないことを爽やかに表明」「日本は憲法にもとづく議院内閣制ではなく、独裁国家なのですね」とい…
    (出典:エンタメ総合(デイリースポーツ))


    三原 じゅん子(みはら じゅんこ、本名:中根 順子、旧姓三原、1964年〈昭和39年〉9月13日 - )は、日本の政治家、元女優・歌手、元介護施設経営者、元レーシングドライバー。以前は出生名の三原 順子で活動。血液型はB型。芸能活動期間の所属事務所は東京宝映テレビ。
    73キロバイト (10,464 語) - 2019年10月27日 (日) 08:42



    (出典 asyura.x0.to)


    忙しい人のために要約すると

    ▲親分が親分なら、子分も子分だ。自民党の三原じゅん子参院議員が4日、憲法無視の発言をツイッターに投稿し、大炎上している。
    ▲キッカケは、自民党女性局長の三原氏が1日、女性局の組織図を投稿したこと。
    ▲真に「恥を知る」べき「愚か者」は誰か。三原センセイに「贈る言葉」である。


    ブログ管理人より


    三原議員なんかが大臣にでもなったらそれこそただでさえ苦しんでいる庶民は阿鼻叫喚の様相となることだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【憲政史上初!】れいわ・木村議員が初の質疑


    木村 英子(きむら えいこ、1965年〈昭和40年〉5月11日 - )は、日本の政治家。れいわ新選組所属の参議院議員。 全都在宅障害者の保障を考える会代表、全国公的介護保障要求者組合書記長、自立ステーションつばさ事務局長。 0歳時の事故により、重度の身体障害を持つ。脳性麻痺とも診断され、移動手段の
    4キロバイト (341 語) - 2019年9月1日 (日) 23:29



    (出典 nordot-res.cloudinary.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲7月の参院選で初当選した重い障害のある木村英子議員(れいわ新選組)が5日午後、参院国土交通委員会で初の質疑に臨んだ。
    ▲車いすに乗った木村氏は「障害者が地域で生活するにはさまざまなバリアーがある」とはっきりとした口調で指摘。
    ▲国や自治体に義務付けられた「合理的配慮」により、障害者差別解消法の理念を実現するよう訴えた。
    ▲参院によると、障害のため車いすと介助者が必要な議員による質疑は憲政史上初。


    ブログ管理人より

    太郎さんの全国キャラバン沖縄編に注目が集まりがちですが、障がい者の木村英子議員も国会で絶賛活躍中ですよね。徐々にではありますが、真のれいわ旋風が吹き荒れそうな予感がしています。

    続きはこちら

    このページのトップヘ