ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:政治資金規正法

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.jiji.com)

    商品券配布、法律に全く抵触せずと石破首相
     石破茂首相は14日、自民党1期生議員への商品券配布に関し、政治資金規正法と公選法に全く抵触しないと重ねて強調した。官邸で記者団の取材に応じた。
    (出典:)

    番記者の追及に「第何条のどの条文を...?」 商品券配布で窮地の石破首相が繰り出した「奇手」
    …とカネ」めぐる問題  石破氏をめぐっては、朝日新聞が13日夜に「石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言」と報じた。  朝日に…
    (出典:)

    自民新人41歳女性議員、石破氏商品券の経緯説明も「なぜ黙ってた?」「返せば済むのか?」Xの声
    …て1人10万円の商品券を配っていた問題が表面化したことについて、経緯を説明した。  「石破首相との会食に際し、参加した一期生に商品券が配られたとの報道…
    (出典:)



     早朝、市場に通勤するときにもラジオでも石破首相の商品券配布のニュースを真っ先に報道していた。にもかかわらず、当の本人は「法的に問題ない」という。法的に問題かどうについては司法の場で判断するんじゃね?

     Xでは内閣総辞職レベルの案件だとか盛り上がっているが、個人的にはそのまま首相に居座ってもらった方が参院選で惨敗しやすくなるんだがな。もし、総理大臣が高市氏などと交代したとしても、別の地獄が待っているだけで、踊り子が代われど振付師は同じだ。財務省の言いなりなのは変わらないので、地獄がさらに深まると思って間違いないだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a

     石破茂首相の事務所が3月初旬、昨秋の衆院選で初当選した複数の自民党議員に対し、商品券を渡していたことが分かったとのこと。

     今頃、こういう話題が出てくるということは石破おろしが本格的に始まったということか。これで自民党への信頼は完全に失墜したな。もう首相を変えたところで、信頼は回復しない。参院選は諦めた方がいいだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)

     ホリエモンがサンジャポで「政治資金規正法は有能な人の足を引っ張る道具となっている」と言ったそうだ。彼の言う「有能な人」とは果たしてどんな政治家を指すのかね。おそらく、30年以上日本を衰退させてきた戦犯のことだよね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

     田村淳さんが政治資金規正法についてポストされていた。内容に納得いかないようだ。彼もお金の流れを可視化した方がいいと言っている。ただ、芸能の世界でその件を口に出すのを悩まれている感じ。『言葉を慎重に』に全てが込められているかのよう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    維新の会にも裏金疑惑…売り上げ「8200万円」が消えた? 刑事告発の過去に注目集まる
     維新にも疑惑の目だ。最大派閥・安倍派の政治資金パーティー裏金疑惑に自民党が大揺れの一方、維新にも裏金疑惑が浮上し、刑事告発されていた。この過去がネット上の注目を集めている。
    (出典:日刊ゲンダイDIGITAL)


    ブログ管理人より

     音喜多氏がブログに書いている内容と収支報告書の整合性が取れず、政治資金規正法違反で昨年9月末に大阪地検に告発したが、結果は不起訴だったんだと。検察は仕事している?

    続きはこちら

    このページのトップヘ