ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    タグ:新型コロナ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.tokyo-np.co.jp/article/247749
    <新型コロナ・3日>東京都で新たに2187人が感染、2人死亡
    2023年5月3日 16時48分 東京新聞

      
    東京都3日、新型コロナウイルスの新たな感染者2187人2人の死亡を確認したと発表した。病床使用率は15.2%

     1週間平均の新規感染者数は、3日時点で1685.0人で、前の週に比べて121.2%。都内の累計患者数は438万266人となった。


     年代別では0歳15人、1~4歳18人、5~9歳39人、10代215人、20代412人、30代344人、40代335人、50代351人、60~64歳145人、65~69歳69人、70代140人、80代76人、90歳以上28人。65歳以上の高齢者は313人だった。

     死亡したのは60代女性と80代男性。


    ブログ管理人より

     地元宮崎もやや増えてきた印象だが、東京は明らかに感染者が急増しているのが分かる。マスク着用を一気に緩めた結果だろう。GW明けには大変なことになっていなければいいが、政府の間抜けな対応が見ものだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ffcca291aa83a9b985c35ce04033a92772480a9d
    コロナ受診、自己負担はインフル並みに 政府の医療体制見直し案
    2023/3/1(水) 21:26配信 毎日新聞

     新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを「5類」に引き下げるのに伴い、政府が検討している医療提供体制の見直し案の全容が明らかになった。外来・入院での検査や治療は、原則として患者の自己負担が生じる通常の保険診療に切り替える。医療費の窓口負担が3割の人が、感染して外来を受診した場合の自己負担額は最大4170円と、季節性インフルエンザ並みになると試算している。政府は、全国知事会や医療団体と協議の上、10日にも正式決定する。

     外来についてはこれまで、検査と陽性確定後の治療は無料とし、窓口負担が3割の人の自己負担額は、政府試算によると初診料などで2590円程度だった。5月8日の5類移行後は検査や治療の公費負担をやめ、高額な治療薬のみ無料で提供を続ける。

     入院についても原則通常の保険診療とし、高額になる場合のみ月最大2万円を軽減する。軽減措置は、インフルエンザで入院した場合(平均入院日数6日間)と新型コロナの入院(同10日間)でかかる費用の差額を埋める位置づけだ。治療薬の公費負担と入院医療費の軽減措置は、当面は9月末までとする方針だ。

     新型コロナ患者に対応する医療機関向けの診療報酬の特例加算は、段階的に縮小する。新型コロナ患者の受け入れに協力した病院に支払われる国の交付金「病床確保料」も減額。これまでは新型コロナ患者の受け入れに備えてベッド1床を空けておくのに対し、看護師不足などを想定して2床まで「休床」を認め、病床確保料を交付してきたが、休床を認めるのは1床までとする方向で調整する。病床の種類に応じた交付額の単価も引き下げる方向だ。

     5類に移行した後の医療提供体制の検討では、外来・入院での患者負担の程度と、新型コロナ対応に当たる医療機関に向けた国からの財政支援のあり方が焦点となってきた。【横田愛、村田拓也】


    ブログ管理人より

     個人的には特効薬が出回るまでは2類のままにしてほしかったが、皮肉にも5類引き下げがきっかけでワクチン接種する人が減り、免疫力が徐々に回復して感染者が激減しそう。

     ワクチンについては当面国負担になるらしいが、コロナ受診やPCR検査、入院などは自己負担になるので、どうなることやら。喜んで払う人いるの?

     ワクチン後遺症で亡くなった人への補償は逃げずにやってほしいが、厚労省の冷たい姿勢を見ていると、今年はワクチン薬害訴訟の嵐になるだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0d541ed70fd22fd4bd92b83858668402335437c2
    新型コロナの名称変更検討 「コロナ2019」など候補 厚労省
    2023/2/16(木) 19:27配信 時事ドットコム

     新型コロナウイルス感染症の名称について、厚生労働省が変更する方向で検討していることが16日、分かった。

     「コロナウイルス感染症2019」など複数の候補が挙がっており、同省の専門部会で議論する。


     5月8日から新型コロナの感染症法上の位置付けが、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられる。これに伴い、名称から「新型」を外すことで、平時への移行を強調するのが狙い


    ブログ管理人より

     名称を変更する余裕があるのであれば、コロナ対策もワクチン頼みから変更してもらいたいくらいだ。ワクチン接種ではコロナ収束しないどころか、死者が増えるだけだ。政府には思考の変更をお願いしたい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    a
    (出典 mw-cds.akamaized.net)


    https://news.yahoo.co.jp/articles/3b82eb3c37812085144e897da00785eca2d6a8df
    【遺族証言】「娘はコロナワクチンで血を噴いて死んだ!」1919人の日本人死者数が意味するもの
    2023/1/23(月) 6:03配信 現代ビジネス

     これまで延べ約3億7500万回のワクチン接種が行われた。救われた命の陰で、打たなければ失われるはずのなかった命もある。接種開始からまもなく2年、寄せられた証言がその重さを問うている。

    「まあ、副反応だね」とあまり心配しなかった

     穏やかに晴れた秋の日だった。岩手県に住む山本由衣さん(当時23歳・仮名)は三陸の海を望む町から、友人と車に乗り合わせ、ワクチン接種会場へ出かけていった。

     〈夕ご飯、本当にいらない? 〉

     母の真紀子さん(当時54歳・仮名)が夕方、そうLINEを送ると、うさぎのキャラクターが敬礼しているおどけたスタンプが返ってきた。

     市街地の接種会場までは車で片道2時間以上かかる。午後に接種を済ませた由衣さんは、帰りに友人と焼き肉を食べたり、カフェに寄ったり、せっかくの遠出を楽しんでから帰ることにしたのだ。

     「ちょっと寒気がするし、腕がしびれてる。熱もあるみたい」

     22時頃に帰宅した由衣さんはそう言ったが、「まあ、副反応だね」と、真紀子さんはさして心配しなかった。ひと月ほど前の1回目接種では少し熱が上がる程度だったから、2回目の今回もひと晩寝れば治るだろう、と。

     異変があったのは、由衣さんが自室に上がった後の午前1時前のことだ。

     「寒い、寒い」「やばい、39度も熱がある」

     震える由衣さんの肩を抱き、真紀子さんは「熱が下がるまで我慢ね」と、冷却シートを額に貼ってあげた。由衣さんを心配して友人が家に泊まってくれたので、多少の発熱なら大丈夫だろうとも思っていた。

     しかし―。
    「脳内室出血」によって遺体からも鼻血が流れて


     「おばさん! 由衣が!」

     午前3時頃、その友人の絶叫で真紀子さんは目を覚ました。


     「見ると、由衣は口から血の混じった赤い色の泡を噴き出していたんです。必死で呼びかけましたが反応がなく、呼吸も止まっていました」(真紀子さん)

     即座に救急車を呼び、病院に搬送したが、30分と経たずに真紀子さんは医師に呼び出された。

     「死因は『脳室内出血』だと言われました。亡くなったあとにも、遺体から鼻血が流れ続けていたのを今でも覚えています。

     解剖は、由衣の体を切られるのは嫌だと思って断りました。その時は、ワクチンが原因じゃないかなんて思いもしなかったし、そんな話も聞いたことがなかったから。でも、今となっては(解剖を)お願いすればよかった」(真紀子さん)

     由衣さんの死からまもなく1年と3ヵ月になる。

     約5万人に1人。新型コロナウイルスワクチンを接種したあと、彼女のように不審な死を遂げた人の割合だ。今年1月17日の時点で、約1億460万人が少なくとも1回は接種を受けた。そのうち1919人が「副反応疑い」の死亡例として国に報告されている。

    (略)


    ブログ管理人より

     遺族の方には同情するが、政府の言うことを信用したことがそもそもの間違いだったのだ。これまでの自民党政治を見て何も不信感はなかったのか?これを機会に日頃から政治を監視してほしい。それで社会は変わるのだから。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/23aaee40e4fe97570a2c9ef2e5907baa173462bd
    新型コロナ「5類」に引き下げ きょう方針決定へ 岸田総理が関係閣僚と協議し検討指示
    2023/1/20(金) 0:02配信

    政府はきょう、新型コロナの感染症法上の位置づけをこの春にも「5類」に引き下げる方針を決定します。岸田総理が関係閣僚と協議したうえで、具体的な検討を指示します。

    新型コロナは現在、外出自粛要請などが可能となる「2類相当」に位置づけられていますが、政府はこの春にも、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針です。

    「5類」に移行した場合、医療費やワクチン接種費用などの公費負担の法的根拠がなくなりますが、政府は当面、公費負担を継続し、段階的に縮小する考えです。

    また、屋内でのマスク着用についても原則不要とする方向で調整していて、今後の感染状況にあわせ、判断することにしています。

    岸田総理はきょう、関係閣僚と協議し、具体的な検討を指示します。


    ブログ管理人より

     医療ひっ迫している現状がある中、岸田首相は5類引き下げ方針を決めたようだ。5類引き下げを喜ぶ人ら、メディアも同罪だからな。責任取ってくれよ?引き下げるべきは税だろうに。

    続きはこちら

    このページのトップヘ