ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:最低賃金

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 reiwa-shinsengumi.com)

    上毛新聞のサムネイル
    上毛新聞(じょうもうしんぶん)は、上毛新聞社が発行する群馬県の地方新聞。1887年(明治20年)11月1日に創刊。社名は群馬県の旧国名である上毛国の別名である上毛から。群馬県前橋市に本社を置く。 群馬県の県域地方新聞(県紙)で、発行部数は約27万部(2022年6月時点、日本ABC協会調べ)。県内の世…
    21キロバイト (2,908 語) - 2025年2月15日 (土) 08:48




     れいわ新選組は6日に前橋市でデモとおしゃべり会を実施したが、地元の新聞である上毛新聞が取り上げていた。保守王国群馬でれいわが風穴を開ける!

     「地方創生」「全国一律の最低賃金」といったキーワードを記事に含めていて好感度が増した。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.ktv.jp)

     なかつさんが面白い例えをポストしていて感心していた。

    日本では最低賃金より
    キャベツの方が高くなるのは間近である。


     政府が物価高対策に後ろ向きなので、キャベツ1個の方が最低賃金より高くなるのは時間の問題だな。海外では普通に最低賃金は2000円以上だからな。政治に無関心だと政府のやりたい放題される。いい加減、目を覚まそうや。

     昭和の頃、かぐや姫が歌って大ヒットした「赤ちょうちん」の歌詞の中に「雨が続くと仕事もせずにキャベツばかりをかじってた」とあるように、貧しい生活をするときの食べ物の象徴だったのに、今や高級品化してしまった。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.news-postseven.com)
     この不景気の中、企業努力だけで最低賃金1500円を実現できる企業はごくわずかだろう。本来は政府補償でやるべき事案。こういう経済オンチがこの国を衰退させてきた。れいわの公約にもあるが、経済オンチから日本を取り戻すは正論だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 biz-journal.jp)

     50円増を企業に求めたところで大企業を除いて経営者は首を絞めてしまうだけだ。やるべきは最低賃金1500円を政府が補償して実現することだ。これは積極財政の考え方でないと難しいので、れいわ新選組が政権を取るしかないので、みんなで応援してあげてほしい。

     いまだに「財源ガー」という皆さん、ザイム真理教に洗脳されているので、れいわの街宣動画や安藤裕氏などのチャンネルでまずは洗脳を解いてから出直してほしい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 chikenrokuglobis.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

     原因は政治。30年以上緊縮財政を続けた結果がこのザマだ。消費税を導入していなければ今頃は最低賃金は軽く1500円を超えていたという試算もあるくらいで、いかに政府が真逆の経済政策をしているかが分かる。当面の処方箋は政治に関心を持つことかな。

     経済政策なら、消費税廃止、現金給付、社会保険料減免が効果的だ。景気が持ち直してきたら、法人税の累進税化や所得税の累進性強化もやるべき。景気安定装置(ビルトインスタビライザー)になるので。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     
     

    (出典 山口県労働組合総連合)


    最低賃金「全国一律に」年間最多80議会で意見書 人口流出に危機感
     地域でばらつきがある最低賃金について、「全国一律」を求める意見書の採択が地方議会で広がっている。全国労働組合総連合(全労連)によると、2023年に…
    (出典:朝日新聞デジタル)



    ブログ管理人より

     最低賃金1500円を全国一律にすることを訴えているのは共産、社民、れいわの3党だが、それを政府補償で実現させるのはれいわだけ。本物の地方創生が実現でき、首都が激甚災害で機能を果たせなくなっても首都機能を移せる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/7109cc36bab45f17d53391ea6baa1cd4b871642e
    最低賃金、全国平均が初の1000円超え…改定額43円増の1004円
    2023/8/18(金) 17:39配信 読売新聞オンライン

     
    厚生労働省は18日、各都道府県の審議会がとりまとめた今年度の最低賃金(時給)の改定額を発表した。全国平均は昨年度から43円増の1004円。1000円を超えたのは初めてで、引き上げ額、上昇率(4・5%)ともに過去最大となった。

    【グラフ】最低賃金の推移、10年前の金額は

     厚労相の諮問機関・中央最低賃金審議会が示した目安(全国平均41円)を24県で1~8円上回った。新たな最低賃金は10月1日以降、各地で順次適用される。


    ブログ管理人より

     全国平均が初の1000円超えで嬉しい?ほとんどの国民は首を振ると思う。海外を見れば1800~2000円が当たり前だ。デフレ25年の経済衰退が確実に響いているだろうな。元凶は1989年に導入された消費税だ!

     しかし、投票に行かない5割の有権者らが真の元凶なんだよね。この連中が日頃から政治を監視するようになればまともな社会になるんだけどな。

     与党議員の皆さんもこの最低賃金で1年間生活してみれば国民の苦労が身に染みるのではと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    https://news.yahoo.co.jp/articles/13323fbfc524cd30175471b891664251d2dddb03
    最低賃金、初の全国平均1000円台へ 28日決着 物価高考慮
    2023/7/27(木) 20:00配信 毎日新聞

     
    2023年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)について、「中央最低賃金審議会」(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が、全国加重平均で時給1000円台とすることで最終調整に入ったことが27日、関係者への取材で分かった。1000円をわずかに上回る額になる見通しで、28日に決着する。世界的なインフレや円安による物価高騰に加え、春闘の賃上げ結果を考慮した。実現すれば現在の961円から約4%の引き上げとなり、初めて1000円の大台に乗る。

    【グラフ】22年度までの最低賃金の推移は

     最低賃金は使用者が支払わなければならない賃金の最低額で、年に1回改定される。労使の代表と有識者の3者で構成される厚労省の審議会で示された目安を参考に、各都道府県の審議会で上げ幅を確定し、10月ごろに改定する。

     今年の春闘で正社員の賃上げ率が平均3・58%と高水準になったことを受け、労働者側をまとめる連合選出の委員が審議会で「賃上げの流れを波及させるのが重要だ」と大幅な引き上げを求めた。

     一方、中小零細企業の賃金上昇率は2・1%と春闘よりは小幅で、経営者側の委員は「大幅な引き上げは中小零細企業の支払い能力を超える」と慎重な姿勢を示し、人件費の原資となる価格転嫁も進んでいないと訴えていた。このため、26日の審議会で議論は9時間に及び、最終的に結論が出なかった。

     ただ、物価の伸びは大きい。総務省の「消費者物価指数」(持ち家の帰属家賃を除く総合)では、22年10月以降、対前年上昇率が3・8~5・1%で推移しており、物価上昇がとどまる気配はない。小委員会は、政府に対して経営の厳しい中小零細企業への支援拡充を求める方向。経営者側に配慮した形とし、合意を取り付けたい考えだ。

     「全国加重平均1000円」は15年の安倍政権以降、政府・与党が掲げてきた目標。岸田文雄首相は今春以降、「今年中に達成する」との意向を繰り返し強調し、賃上げの象徴としたい考えだった。【宇多川はるか、奥山はるな】


    ブログ管理人より

     最低賃金が初の全国平均1000円台って情けなさ過ぎる。せめて、政府補償で全国一律1500円くらい声高らかに言ってほしいくらいだ。本物の地方創生を実現できるばかりか、災害に対しても強くなるのにな。少しはれいわ新選組の政策を真似てみろよ!

     総務省が消費者物価指数を取り上げていたが、今はコストプッシュインフレだから、高めの数値になっているだろうけど、輸入インフレの要因を取り除けばかなり低くなるのは明らかだ。騙される国民の方が悪いと思うが、日頃から政治を監視できていないと騙されて当然なんだけどな。

     せめて、YouTubeでれいわの街宣動画を視聴して日本の真実を知ってほしい。れいわの支持者になる、ならないはこの際どうでもいいので、まずは真実を知ることを最優先してほしいものだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 1.bp.blogspot.com)


    ブログ管理人より

     コロナで雇い止めを食らったり、接客業務が苦手という理由で集まらないと思っている人が多いが、根本的に最低賃金が低いからだろうと思う。全て政府による緊縮財政が元凶だ。今なら、政府補償で全国一律2000円が妥当では?

    1 それでも動く名無し :2023/06/02(金) 16:00:36.30ID:jeKkNnUA0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/209fc6497dbab2a0c1c2acf1d9348df84bc6eda8
    時給1350円でも集まらない... 人手不足のホテル業界【WBS】
    2023/6/2(金) 7:31配信 テレ東BIZ

    30日、4月の有効求人倍率が発表されました。前の月と同じ1.32倍で、仕事を探している人より求人数の方が多く、人手不足の状況が続いています。中でもある業種では、求人数がおよそ15%も大きく増加しました。それがホテルなどの「宿泊」業です。特に脱コロナで観光需要が回復する中、人手不足が大きな課題となっています。

    東京・高田馬場駅前に3月下旬に開業したばかりのホテル「ベッセルイン高田馬場駅前」。フロントスタッフとして働く女性は、4月から新入社員として働き始めたベトナム出身の従業員です。このホテルの従業員12人のうち、実に半分の6人を外国人が占めています。

    実は、開業に際して、時給1350円でスタッフを募集したものの、応募がなく、外国人従業員の採用に踏み切ったのです。

    「本当に厳しい状況。今後、時給1500円もあり得ると思っている」(ベッセルイン高田馬場駅前の大鋸渉支配人)


    5月のこのホテルの稼働率は78%。インバウンドの急速な回復で、予想を上回る宿泊率の中、外国人材は今や欠かせない戦力だと言います。

     (略)

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3b0a7e2edb3c86262b71bd05e084ac53ba8e0249
    高校生の娘に「月給10万円」 家事手伝い分を最低賃金で支給した母に称賛「すごい額ですね!」
    2023/3/10(金) 10:10配信 ENCOUNT

    毎日フルタイムに近い時間で、家事全般を網羅

     娘のお手伝いを時給換算したら、月給10万円超に……。約束通りに総額10万100円を“支給”したお母さんの投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。三姉妹を育てるねむるねこ(@nobita4989)さんに、太っ腹なお手伝いのいきさつを聞いた。

    「高3長女が『自由登校になって暇だから家事手伝いのバイトする』というので頼りに頼っていたら1か月で大変なことになりました」。茶封筒に手書きで書かれた「給料袋」、「2月分」の欄には「家事手伝1,100円×91時間」「支給額100,100円」の文字が……。月末の先月28日、ねむるねこさんが行った投稿は5200件を超えるリツイート、3.6万件のいいねを集めるなど大きな話題に。「すごい額ですね! でも家政婦さんにお願いしたらもっとかかったはず」「最低賃金守るお母様ステキ!」と多くの反響が寄せられている。

    「高校3年生の長女は、推薦で美大への進学が決まり、1月には車の免許も合宿で取得、同級生が受験勉強で忙しい中、暇を持て余していました。短期バイトを探したものの見つからず、嘆いていたところを夫が『家事をしないか?』と声をかけたことから、この家庭内バイトが始まりました」とねむるねこさん。もともと夫婦ともに外働きで、家事が行き届かない現状が背景にあったという。

     家事の内容については「毎日→妹たちを起こして朝ごはんを作り食べさせて車で駅まで送る」「洗濯を回して干す、洗濯物を畳んで収納(1日3回程度)」「キッチンの片付け(朝昼晩)」「猫の餌やりとトイレ掃除(朝晩)」「部屋の片付け、ルンバが行かない階段などに掃除機をかける」「お昼を作って適当に食べる」「食材や日用品の買い出し」「トイレとお風呂の掃除」「夕飯を作る」「ゴミ出し」など多岐にわたり、まさに家事全般を網羅。毎日フルタイムに近い時間働いていたという

     中でも一番助かったことは「私の母の通院に付き添ってくれたことですね。大学病院に車で連れて行き1日付き添ってくれました」。時給計算中は「高額だけど、ほんとによく働いてくれたからなぁ。喜んでくれるかな? 早く渡してびっくりさせたい!!」と思っていたそうだ。

     気になるお給料の使い道については「黄緑色のつなぎ(絵を描くのに使うそうです)を買う、高校の友達と箱根でグランピング、ディズニーランドに行く、だそうです」とねむるねこさん。汗水たらして手にしたお金で残り少ない高校生活を満喫するという。


    ブログ管理人より

     ただでさえ、賃金が低くて苦しいのに娘さんに最低賃金で家事手伝い分を支給するとは!全国一律最低賃金1500円以上を訴えている政党は日本共産党、社民党、れいわ新選組だ。次の投票先の選択肢はこの3つの中から頼む!

    続きはこちら

    このページのトップヘ