ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:栃木県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 soon.ismcdn.jp)



    自公推薦の栃木県さくら市長が落選
     栃木県さくら市長選は13日、自民、公明両党の推薦を受けて3選を目指した無所属現職花塚隆志氏の落選が確実となった。
    (出典:Yahoo!)

     今月13日に投開票日だった栃木県さくら市長選だが、投票率は45%だった。これだけ低くても現職が落選する結果に。少しは自公に対して不信感が高まったのでは?保守王国の栃木県でさえもこれだけ変化が表れてきているので、参院選が待ち遠しいな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 reiwa-shinsengumi.com)






     5日の増税ダメ絶対デモは足利でしたが、デモをやっている最中に通り沿いのわらび餅のお店にロックオン!

     食レポもしっかりこなし、お店の宣伝もこなすプロ

     総理大臣は山本太郎代表で決まりだな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 blogimg.goo.ne.jp)


    鹿沼市長選で自公系敗北 茂木幹事長の地元栃木
     任期満了に伴う栃木県鹿沼市長選は9日投開票され、立憲民主党県連幹事長を務めた元県議松井正一氏(58)が、元県議会議長小林幹夫氏(70)=自民、公明…
    (出典:共同通信)

    自民党政権に〝ノー〟 茂木幹事長の地元でも惨敗 党関係者「『岸田首相の顔では選挙は戦えない』という結論は固まってきた」
    …公明党の山口那津男代表は9日、沖縄県議選の応援でこう演説した。自公与党を取り巻く情勢は厳しさを増している。 鹿沼市長選では「保守王国・栃木」の威信をかけ、自民党組織が…
    (出典:夕刊フジ)


    ブログ管理人より

     自公与党の支持率が低下し、地方選挙でも敗北が相次いでいる状況を考えると、党内でも岸田首相の指導力に疑問の声が上がっているようだ。今回は自民党にお灸を据えた印象だが、日頃から政治監視を習慣化してほしいものだ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ