ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:植民地

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 mst.homutosho.com)

     Xの住民の中には愛国者や保守を名乗る人がいるが、横田空域については反対しないとダメなのでは?日本は独立国に見えて、米国の言うことには逆らえない植民地状態なんだよな。外交で対等な関係にしないとな。自民党では不可能だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 m.media-amazon.com)

     真の独立は可能だが、そのためには国民が政治に関心を持つことが前提だな。自民党支持とか、投票棄権とかが当たり前の社会なら到底無理だが。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【日本は植民地】北方領土「2島引き渡し」も困難


    北方領土「2島引き渡し」も困難 安倍政権、日ロ長門会談から3年 北方領土「2島引き渡し」も困難 安倍政権、日ロ長門会談から3年
    安倍政権内で14日までに、北方領土交渉の落としどころとして検討してきた譲歩案の「2島引き渡し」について、近い将来にロシアから同意を取り付けるのは困難だとの見方が強…
    (出典:政治(共同通信))


    捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の島々、すなわち北方領土に対して、日本が返還を求めている領土問題である。 日本国政府は、ロシア連邦が自国領土だとして占領・実効支配している北方領土について、不法占拠された日本固有の領土だとして、返還を求めている。1945年(昭和20年)8月14日に日本がポツダム宣言の受
    147キロバイト (21,862 語) - 2019年12月5日 (木) 03:44



    (出典 scdn.line-apps.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲安倍政権内で14日までに、北方領土交渉の落としどころとして検討してきた譲歩案の「2島引き渡し」について、近い将来にロシアから同意を取り付けるのは困難だとの見方が強まった。
    ▲背景には「ロシアに態度軟化の兆しが見えない」(政府筋)との判断があり、首相官邸や外務省で諦めムードが漂う。
    ▲交渉のヤマ場と目された2016年12月の山口県長門市での日ロ首脳会談から、15日で3年を迎える。
    (出典元:共同通信)


    ブログ管理人より


    太郎さんの街頭記者会見を見るとよく分かる。安倍はプーチンさんに「領土返還しても米軍基地を置かないようにトランプに説明して」と釘を刺されているので、領土を取り返す以前に、植民地から真の独立国になることが先なんですよね。今の安倍にそれを期待するのは無理。

    続きはこちら

    このページのトップヘ