ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:汚職事件

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.nhk.or.jp)

    秋元 (あきもと つかさ、1971年〈昭和46年〉10月23日 - )は、日本の政治家。 衆議院議員(3期)、環境副大臣(第4次安倍改造内閣)、国土交通副大臣兼内閣府副大臣兼復興副大臣(第3次安倍第3次改造内閣・第4次安倍内閣)、防衛大臣政務官(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)、衆議院内閣委員長…
    54キロバイト (7,149 語) - 2024年3月3日 (日) 19:52


    【独自】秋元司被告、衆院補選出馬表明へ
    …で収賄などの罪に問われ、控訴審中の元衆院議員の秋元司被告が、地盤だった東京15区で4月に行われる衆院補選に出馬する意向を近く表明することがテレビ東京の…
    (出典:テレ東BIZ)


    ブログ管理人より

     完全に国民は舐められている。バックに組織票があるから全く怖くないのか、裏金問題で多くの国民が政治への関心を高めていることを知らないのか分からないが、これで犯罪者が当選するようでは有権者が愚かなだけだな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://president.jp/articles/-/66187
    世界各地で「オリンピック嫌い」が広がっている…2030年冬季大会が「立候補都市ゼロ」になった当然の理由
    2023/02/12 10:00 プレジデントオンライン

    海外メディアは日本人の「オリンピック離れ」に注目


    このスキャンダルを契機として、2030年冬季大会の招致に関しても否定的なムードが一気に拡散した。それまで半数以上の市民が支持していた札幌の招致活動にも、逆風が吹くようになった。

    北海道新聞が12月中旬に実施した世論調査では、札幌市民の3人に2人が招致に「反対」または「どちらかといえば反対」と回答している。CBCは支持の低下を受け、「事件は大規模な汚職・談合の捜査へと発展し、札幌のオリンピック誘致は失敗に終わると考える識者もいる」と述べている。


    ワシントン・ポスト紙も同様に「東京2020大会に関連した汚職事件が、もう一度日本で大会を開催しようという熱意を希薄にした」と報じるなど、五輪招致への関心が低下している現状は海外でも取り上げられている。

    元東京オリンピック担当大臣の橋本聖子氏は昨年12月、汚職疑惑への捜査に積極的に協力する意向を示す一方、札幌の招致活動は「非常に厳しいと思う」と述べている。現状では地元・札幌や北海道の住民の理解を得られないとする認識を示した。

    これに慌てたのがIOCだ。通例冬季五輪の開催都市が正式決定する7年前を控え、昨年12月には1都市に絞り込む目算だった。ところが札幌のみならず、ほかの候補都市が次々と脱落し、有力なホスト候補がない異例の事態となったのだ。スポーツ関連のニュースサイトを主催し、オリンピック招致プロセスにも詳しいカナダのロバート・リビングストン氏は、CBCに対し、開催地選定の延期は「率直に言って前例がない」と指摘する。

    ワシントン・ポスト紙によるとバンクーバーの辞退を受け、札幌と並んでソルトレイクシティが有力候補とされてきた。しかし、同じアメリカのロサンゼルスにおいて、2028年夏季大会の開催が決定している。2年と経たぬうちにソルトレイクシティで別の大会を開催することについては、アメリカ国内でも消極的な意見が相次いでいた。

    (略)


    ブログ管理人より

     特に東京五輪は酷かったからなあ。JOCによる汚職事件、森元首相による女子蔑視など良かったところが少なく感じる。そのうち五輪の恒例イベントが廃止にされるのでは?

    続きはこちら

    このページのトップヘ