https://news.yahoo.co.jp/articles/4f6d4d3e98af9f0c3c8dcbe1b30f42497edfe67c
河野太郎デジタル相「最初から聞く耳を持たない感じ」中国の日本海産物輸入全面停止措置に言及
2023/8/24(木) 23:29配信 日刊スポーツ
河野太郎デジタル相は24日夜、BSフジの報道番組「プライムニュース」に出演し、この日始まった東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に対し、中国側が日本産水産物の輸入全面停止の措置に踏み込んだことを受けて、中国側の対応を批判的に指摘した。
河野氏は、消費者および食品安全担当の大臣でもある。「中国の共産党が何らかの意図をもって、ずっと前から言っている話。日本側は科学的な説明をしてきたが、最初から聞く耳を持たない感じだった」と述べ「(日本が)国際社会に対し、中国の対応は非科学的だということをきちんと訴えて、理解をしてもらう(ことが必要)」とも述べた。
「中国でも物事を論理的、科学的に考える人は、政府の対応は政治的だと思っている人は恐らく、いらっしゃると思う」「インバウンドで日本に来た方が、日本で食べておいしいのになぜ中国で食べてはいけないのかという話に(今後、中国内で)少しずつなってくるのではないか」などと、私見も口にした。
河野太郎デジタル相「最初から聞く耳を持たない感じ」中国の日本海産物輸入全面停止措置に言及
2023/8/24(木) 23:29配信 日刊スポーツ
河野太郎デジタル相は24日夜、BSフジの報道番組「プライムニュース」に出演し、この日始まった東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に対し、中国側が日本産水産物の輸入全面停止の措置に踏み込んだことを受けて、中国側の対応を批判的に指摘した。
河野氏は、消費者および食品安全担当の大臣でもある。「中国の共産党が何らかの意図をもって、ずっと前から言っている話。日本側は科学的な説明をしてきたが、最初から聞く耳を持たない感じだった」と述べ「(日本が)国際社会に対し、中国の対応は非科学的だということをきちんと訴えて、理解をしてもらう(ことが必要)」とも述べた。
「中国でも物事を論理的、科学的に考える人は、政府の対応は政治的だと思っている人は恐らく、いらっしゃると思う」「インバウンドで日本に来た方が、日本で食べておいしいのになぜ中国で食べてはいけないのかという話に(今後、中国内で)少しずつなってくるのではないか」などと、私見も口にした。
ブログ管理人より
河野太郎はツイッターで誹謗中傷はともかく、政治批判でも積極的にブロックするクセがついているせいなのか、今回の中国の水産物禁輸措置についても噛み付いていた。論外だ。
河野太郎はツイッターで誹謗中傷はともかく、政治批判でも積極的にブロックするクセがついているせいなのか、今回の中国の水産物禁輸措置についても噛み付いていた。論外だ。
続きはこちら