ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:消費税法

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www3.nhk.or.jp)



     高井たかし幹事長が朝生で消費税は事業者にかかる税だと説明。消費税法を読めば消費税は間接税ではなく直接税だと分かる。

     よって、消費税は預かり金ではない。これは国会質問でたがや亮議員が財務省職員から証言してもらっている。

     スーパーなどのレシートに記載されている消費税の金額は実は価格の一部だということが分かる。ほとんどの国民が騙されているのだ!だから、消費税減税ではなく、消費税廃止一択なのだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www3.nhk.or.jp)

    加藤勝信のサムネイル
    加藤 勝信(かとう かつのぶ、1955年〈昭和30年〉11月22日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(8期)。財務大臣(第23・24代)、内閣府特命担当大臣(金融)、デフレ脱却担当大臣、内閣総理大臣臨時代理就任順位第4位。旧姓は室崎(むろさき)。…
    77キロバイト (8,947 語) - 2024年12月10日 (火) 08:31
     消費税法を読んでも、消費税が社会保障に限定されるような記述は書かれていない。そもそも、消費税って、高井幹事長も説明されていたが、導入前の議論の直間比率の是正で法人税減税の穴埋めに使う目的で、社会保障は後付けの理由だ。騙されるな!

    続きはこちら

    このページのトップヘ