ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:牛歩

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     

    (出典 かぶとむし日記 - はてなブログ)

    大石 晃子(おおいし あきこ、1977年〈昭和52年〉5月27日 - )は、日本の政治家。れいわ新選組所属の衆議院議員(1期)。れいわ新選組共同代表兼政策審議会長。元大阪府職員。 政治活動では名前表記を「あきこ」と平仮名にしている。 大阪府大阪市出身。大阪市立塩草小学校、大阪府立北野高等学校、大阪…
    28キロバイト (3,620 語) - 2024年2月12日 (月) 12:56


    れいわ大石晃子共同代表が〝1人牛歩〟「私以外やってへんやんけ!」「野党は体を張るべき」小野寺予算委員長の解任決議案採決
     れいわ新選組共同代表の大石晃子衆院議員(46)が1日、小野寺五典衆院予算委員長(63)の解任決議案が審議された衆院本会議の採決で牛歩戦術を取った。
    (出典:よろず~ニュース)






    ブログ管理人より

     他の野党も牛歩してくれれば、1分間ルールを持ち出されたとしても相当時間稼ぎできたのにな。貴族過ぎる野党議員は次の選挙で思い知るといい。大石あきこ共同代表の戦う姿勢は国民にしっかり伝わったのではと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    牛歩戦術(ぎゅうほせんじゅつ)とは、議会内での投票の際、呼名された議員が故意に投票箱までの移動に時間をかける行為である。牛の歩みのようにゆっくりと移動することからこの呼び名がある。日本の国会において少数派が議院規則の範囲内で議事妨害を行う手段の一つとして用いられる。…
    15キロバイト (1,488 語) - 2023年3月28日 (火) 08:07


    https://www.sankei.com/article/20230228-KZILUBY4ZZNFFJO2YGMM3QA4PQ/
    公明・石井氏、れいわの牛歩を「どういう目的か、意味が分からない」
    2023/2/28 18:03 産経新聞

     
    公明党石井啓一幹事長は28日、同日の衆院本会議での令和5年度予算案の採決が行われた際、れいわ新選組大石晃子衆院議員らが自分の席から投票箱までゆっくり歩いて時間を稼ぐ遅延戦術「牛歩」を実施したことについて「どういう目的か、ちょっと意味がよく分からない」と批判した。

     
    一方、石井氏は来年度予算案が同日、衆院を通過したことに関しては「年度内の成立が確実になった。来年度早々に国民に来年度予算の成果を提供できるという意味で、非常に意義があった」と強調。同時に、岸田文雄首相の今国会での答弁を振り返り、「一昨年に誕生してから非常に安定して丁寧な答弁を心掛けていると思っていたが、今国会でもその特長が発揮されていた」と評価した。


    ブログ管理人より

     過去に、売上税を野党全体の牛歩で阻止したときには連立前だったので公明党もいっしょに阻止したんじゃないの?それとも本当に知らないの?政治家を辞めてほしいくらいだ。

     体を張って抗うことを体現化した戦術なんだよ。パフォーマンスなんかじゃないんだよ。牛歩の目的を知らないとかマジで呆れてしまう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.sankei.com/article/20230328-LS52TAQM6RMOLNMHYCEH2QFWB4/
    れいわ、予算案採決で牛歩「障害者見殺しにするな」
    2023/3/28 16:25 産経新聞

     
    令和5年度予算案の採決を行った28日の参院本会議の記名投票で、れいわ新選組の山本太郎参院議員らが自分の席から投票箱までゆっくり歩いて時間を稼ぐ遅延戦術「牛歩」で臨んだ。れいわは先月28日の衆院本会議の予算採決時にも牛歩をするなど同様のパフォーマンスを繰り返している。

     
    採決で尾辻秀久議長が再三にわたり速やかな投票を呼びかけたのに対し、車いすで牛歩をしていた同党の木村英子氏が投票箱の前でとまり、「介護が必要なんです」「予算案が成立すると生活に困って生きていけない」と主張。山本氏は「障害者を見殺しにするな」と叫んだ。

     議場では「みんな迷惑している」「議事進行だ」など批判が集中。
    尾辻氏は投票箱を閉鎖し、山本氏と木村氏は投票できなかった。


    ブログ管理人より

     また産経がれいわの牛歩を「パフォーマンス」だとバカにした記事を出していた。体を張ってでもおかしな予算案を止めようとしているのに悔しい。それと他の野党が何の抵抗もせずにそのまま通過させようとしていて残念だ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ