ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:生活保護

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.jcp.or.jp)

    日本国憲法 25(にほんこく(にっぽんこく)けんぽう だい25じょう)は、日本国憲法3章にある条文で、社会権のひとつである生存権を保障するとともに、国の社会的使命について規定している。 日本国憲法 - e-Gov法令検索 第二十五 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。…
    8キロバイト (1,054 語) - 2023年3月18日 (土) 11:33
     20代会社員のヤマちゃんさんが「生活保護なんて最低の暮らしでいいよ。冬は凍えて、夏は熱中症手前。常に空腹。ハングリー精神でも鍛えとけ」とポスト。さすがに炎上。学校で憲法25条を習っていないのかね。暗記させられた記憶があるがな。

     
    山本太郎代表も街宣で何度も憲法25条を取り上げて説明してくれているが、一番好きな条文だという。それも、ここまで国会議員が憲法25条を説明してくれるのかというくらい気持ちが籠っている。

     健康ってのもカロリーが低いものばかり食べてばかりじゃいけないし、読書したり映画を見に行ったり文化に触れるのも大事だと説明してくれる。それを含めて、「健康で文化的な最低限度の生活」だ。「最低限度の生活」ばかりを強調する政治家が多いよな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.ytimg.com)

     今の日本のセーフティネットって生活保護と刑務所になっている。その生活保護を受けるにしても、バッシングがあり、受けたくても受けづらい状況にある。これは過去に片山さつきや世耕弘成が「生活保護は悪」というイメージを植え付けたことにある。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    b

    生活保護、1人月500円増へ 物価高に配慮、政府調整
     政府は、25年度の生活保護費を1人当たり月500円程度増額する方向で調整に入った。24年度までとしてきた月千円の特例加算を1500円程度に上積みし…
    (出典:)

     らぶちゃんさんのポストをご紹介。

    生活保護費を月500円増額するくらいでドヤ顔してる政府さん聞こえますか?500円じゃキャベツひと玉も買えないんですよ

     かぐや姫の赤ちょうちんって楽曲の歌詞に「キャベツばかりをかじってた」ってあるけど、今や高級食材と化したよな。せめて1万円以上は増額しないとな。政府はドケチも程がある。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a
    (出典 %E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7.co)


     生活保護バッシングする人らって、片山さつき氏や世耕弘成氏の影響が強いのではと思う。「生活保護は悪」というイメージを植え込んだからだ。だから、彼らに生活保護を語ってほしくない。国民の痛みが分からない国会議員は今すぐ辞めてほしい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 011330.jp)

     自民党政治によって色々しわ寄せが出てきていると感じる。生活保護もその1例だ。少子化対策をしっかりやってきていれば年金額が大幅に減ることもなかった。年金で足りなければ生活保護に頼るか、死ぬまで働くか、万引きなどで刑務所の世話になるかだ。

     生活保護って基本全てを失うことが前提になるけど、医療費や家賃を払えずに困っている人に対しては、医療扶助、生活扶助などバラで受給できるように制度を見直すのも1つの手なのではないだろうか。その方が全て失うよりも復帰できる日数が短くなるのではと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 shuon.ismcdn.jp)
     過去のニュースでありましたね。国民民主党で公認取消された高橋茉莉さんの件が。生活保護を受給しながらラウンジで働いていたとかでバッシングがあった。その事実が本当かは別にして、それを苦に自死したのなら気の毒だな。しかし、スキャンダルのタイミングでメディアも畳みかけてくるよな。財務省があらゆる手を使ってでも玉木代表を辞めさせようと必死なのが伝わる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.ytimg.com)

    8月から電気代の補助が開始!2024年夏に実施される国の補助・給付金制度もチェック
    …高齢者世帯を対象に各自治体でエアコン購入設置の助成経済的な理由で自宅にエアコンがない高齢者世帯に対して、夏の熱中症予防支援として、エアコンの購入と設置に要する…
    (出典:LIMO)

    生活保護を受給中ですが、「エアコン」が故障してしまいました。買い替えは「自費」になりますか? エアコン代を払うのはキツイです…
    …本記事では、エアコンの購入費用は生活保護の扶助費から支給されるのか、エアコンの購入費用が工面できない場合の対処法など、生活保護受給世帯のエアコン購入費について解説します。
    (出典:ファイナンシャルフィールド)

    「どんな依頼も受ける」 生活保護受給者へのエアコン販売、助成利用の“街の電器店”が存在感
     生活保護受給世帯で住宅にエアコンのない人に対し、購入・設置への助成制度を設けている自治体がある。近年の猛暑でエアコンが生活必需品になる一方、必ずし…
    (出典:電波新聞デジタル)

    「生存権」を切り捨て続ける日本 実は「賃上げ」にも大きな悪影響
    …れない」「猛暑でもエアコンをつけられない」「急な出費があると家賃や公共料金も払えない」。生存権が底を抜けている状況がある。生活保護と最低賃金の「逆転現…
    (出典:今野晴貴)

     大石あきこ事務所にケアマネの方々が来られ、生活保護の世帯でのエアコン設置が問題になっているとのこと。厚労省は自治体に熱中症予防にはエアコンが重要と通知しているが、やってる感だけで設置までには至っていないようだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)

     これが日本の実態だ。この国に住んでいる外国人に対してだけでなく、自国民にも冷たい対応を取り続けているのがよく分かる。財源がない?通貨発行すればいいだけだろ。PB黒字化を考えているから人の命を軽視してしまいがちだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www3.nhk.or.jp)

     記事を読んだが、今の社会の縮図とみた。冷たい行政だな。生活保護申請しようとしても平気で拒否するんだもんな。国政にしても地方にしても政治を変えないとな。政治に無関心だといずれ自分の身にもしわ寄せがくるぞ。大災害時に特に心配だ。能登のように放置されそう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.city.iizuka.lg.jp)

     外国人の生活保護が話題となっているが、問題は国民が正当な理由でなかなか申請が通らない現実だろう。そもそも、生活保護って何もかも失っていないと受けられない制度なので、住宅扶助、医療扶助、生活扶助などバラで受けられるように制度を見直せば短い期間で通常の生活に戻れるのではと思う。

    続きはこちら

    このページのトップヘ