【市職員と長年癒着】和歌山市の自治会長詐欺


和歌山市の自治会長詐欺、市職員と長年癒着 和歌山市の自治会長詐欺、市職員と長年癒着
「地元協力金」名目で和歌山市発注事業の落札業者から現金30万円を詐取したとして、芦原地区連合自治会長、金井克(よし)諭(ゆ)暉(き)(本名・金正則)…
(出典:社会(産経新聞))


市町村内の各地域で自発的に組織される「町内」のこと。地縁団体や中間法人として法人化した組織を含む。 大学における「学生自治会」のこと。 第二次世界大戦後に新制中学校・高等学校等で組織された生徒による自治組織。一般には「生徒」と呼ばれることが多いが、学校によってはこのような名称を用いる例もある。 旧制高等学校での自治組織の名称の一つ。
978バイト (108 語) - 2015年6月13日 (土) 08:19



(出典 4.bp.blogspot.com)


忙しい人のために要約すると

▲「地元協力金」名目で和歌山市発注事業の落札業者から現金30万円を詐取したとして、芦原地区連合自治会長、金井克諭暉(本名・金正則)容疑者(63)が逮捕された事件。
▲産経新聞の取材に対し、別の複数の業者も協力金を要求されたと次々に証言した。
▲一方、市職員も金井容疑者夫妻の経営するスナックのパーティー券を庁舎内で販売していたことが判明。
▲金井容疑者と市職員の間で長年続いてきた“癒着”の実態が浮かび上がる。


ブログ管理人より

政治の世界には当たり前のようにある「癒着」、絶対になくすべき!こういうのがあるからろくでもないことをしでかす。

続きはこちら