ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:破産

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 times-abema.ismcdn.jp)
     政治には無関心で自分のことしか考えられない人なんだろうな。こういう投資案件で騙されるような人らって。そんなリスクを背負うより、日頃から政治監視してまともな政治家、政党に投票して負担が減り、使えるお金が増える社会にした方がいいだろ。ちょうど今、衆院選2024なんだから、社会を変える絶好のチャンスだろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.ytimg.com)

    輪島商店組合が破産へ 能登地震影響、存続を断念
    2024/7/24 13:19 共同通信

     石川県輪島市の「
    輪島市商店連盟協同組合」が金沢地裁輪島支部に自己破産を申請したことが22日、代理人弁護士への取材で分かった。加盟店舗で使える商品券発行などを担っていたが、能登半島地震の影響で多くの商店が営業できない状態となり、事業存続を断念した。発行済みの商品券は返金される。申請は18日付。代理人によると、負債総額は約3千万円。

     1983年設立。ピーク時に約180店舗が加盟していたが、人口減少高齢化の影響で廃業が相次ぎ、今年元日の地震前には約60店まで減少していた。地震の被害に遭い廃業を決めた店舗もあり、現在は10店舗程度の営業にとどまっている。

    ※ソースはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fe79f91feaca116eeb897153be599443e29e9857

     国が支援をケチったせいで輪島商店組合が破産してしまったようなものだ。おそらく、首都圏直下や南海トラフが起きたら、同じようなことが起きるのは容易に想像できる。それまでにれいわ新選組が政権運営してほしいものだな。

     これでも、まだ石川県民は自民党を応援するつもり?そろそろ真剣に政治家を選んだ方が良くないか?見た目、雰囲気ではなく、中身で選んでくれよな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 oki.ismcdn.jp)

    大津 綾香(おおつ あやか、1992年〈平成4年〉11月18日 - )は、日本の元子役タレント、政治活動家。みんなでつくる党党首(第2代)。タレント時代はファイブ☆エイトに所属していた。2023年3月から、政治経験ゼロの状態で立花孝志の後ろ盾のもと、国政政党「政治家女子48党」党首に就任。その後、…
    13キロバイト (1,681 語) - 2024年8月18日 (日) 03:42
     立花氏が逮捕され政界引退すれば、少しは大津綾香氏の重荷もなくなるのかなと思う。社会の害になるNHK党もつばさの党も要らない!彼女のスラップ訴訟の救済は賛成なのでそこは応援したい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 image.news.livedoor.com)

    株式会社カラー(英: khara, inc.)は、日本の映像制作会社。日本動画協会正会員。 ガイナックスの取締役だった庵野秀明が、同職を辞して2006年5月に設立。株式会社カラーの設立から4か月後の同年9月には、自社企画のアニメーションを制作するための制作スタジオであるスタジオカラーが設立された。代…
    43キロバイト (2,343 語) - 2024年5月1日 (水) 02:27


    アニメ制作会社「ガイナックス」が破産 「新世紀エヴァンゲリオン」などヒット作多数
     アニメ制作会社「ガイナックス」は7日に公式サイトを更新し、5月29日に東京地方裁判所に会社破産の申立を行い、受理されたことを報告した。  評論家の…
    (出典:スポニチアネックス)

    アニメ制作会社 ガイナックスが破産へ 『新世紀エヴァンゲリオン』の制作で知られたスタジオ
    …アニメ制作会社の株式会社ガイナックスが6月7日、東京地方裁判所へ会社破産の申立を行い、5月29日に受理されたことを発表した。 5月に債権回収会社から…
    (出典:KAI-YOU.net)

    株式会社ガイナックスが5月29日付で会社破産の申立を行っていたと公表。“手の施しようのない状況の債務超過”や“前体制時に積みあがっていた高額負債”から「業務の継続は困難」と判断
    …述べている。 なお、両社の発表コメントで言及されているとおり、ガイナックス(GAINAX)の商標・称号については現在、カラーが権利を取得・管理している…
    (出典:電ファミニコゲーマー)

    「エヴァ」制作のガイナックスが破産「ファンの皆様にたいへん申し訳なく存じます」…庵野監督のカラー社も声明
     アニメ制作会社ガイナックスは7日、5月29日に東京地方裁判所に会社破産の申立を行い受理されたと発表した。1984年に設立。1995年にテレビ放送が…
    (出典:スポーツ報知)

    アニメ制作会社「ガイナックス」破産していた、「エヴァンゲリオン」が代表作/発表全文
    …株式会社ガイナックス」を退社した庵野秀明氏が設立した会社。  ▼発表全文  去る5月29日、弊社株式会社ガイナックスは東京地方裁判所に会社破産の申立を…
    (出典:日刊スポーツ)

    ブログ管理人より

     原因は政治だろうな。物価高、インボイス制度など会社経営が成り立たなくなってきたのだろうと推察。インボイス制度でイラストレータや声優が廃業に追い込まれている現実。政治に無関心だとアニメ文化すら消滅するぞ。冗談ではない。他の文化もヘタすりゃ消滅してしまう可能性だってある。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    芸能プロダクション破産に見る演劇界の厳しい現状
    …■”舞台に強い事務所”の破産の衝撃  老舗芸能プロダクション「アトリエ・ダンカン」が2月1日付で事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことを帝国デ…
    (出典:THE PAGE)

    芸能プロダクション「フィット」(東京)など3社が破産、壇蜜など所属
    …る。  (株)フィットは、1995年(平成7年)10月に設立された芸能プロダクション。同社のホームページには壇蜜や吉木りさなど、52名の所属タレント(…
    (出典:帝国データバンク)

    俳優・大東駿介ら所属していた芸能プロダクションが破産
    …22日まで。  当社は、2004年(平成16年)10月に設立された芸能プロダクション。設立当初は、所属する女優・水川あさみの人気が高く、映画やドラマな…
    (出典:帝国データバンク)



    ブログ管理人より

     芸能プロダクションも破産のニュースが出てきた。それだけ日本が衰退している証拠ともいえる。自民党政治で使えるお金が減っているわけだから、ライブに行ける人も減っているのでは?もう芸能人でも政治に無関心ではいられないと思うぞ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.mintsuku.org)

    みんなでつくる党みんなでつくるとう)は、日本の政治団体。かつては日本放送協会(NHK)のスクランブル放送化の実現を最大の公約に掲げる単一論点政党あった。 公職選挙法上の略称はみんつく本部は東京都千代田区に置かれる。 諸派構想により、関連の政治団体がある。各団体については#諸派構想の節を参照。…
    135キロバイト (19,612 語) - 2024年2月26日 (月) 06:09


    みんなでつくる党が破産=旧・NHKから国民を守る党
     みんなでつくる党(千代田区)は債権者から東京地裁に破産を申し立てられ3月14日、破産開始決定を受けた。破産管財人には森利明弁護士(光樹法律会計事務…
    (出典:東京商工リサーチ)


    ブログ管理人より

     「NHKから国民を守る党」からなんと9回も党名変更したんだな。結局、何がしたかったのかね。NHKを民営化できれば評価も上がっていただろうにな。いろいろとブレまくった結果なのだろうな。害悪でしかないので破産して良かったと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 1.bp.blogspot.com)



    ブログ管理人より

    すごい技術ではありますが、一般家庭向けには少々価格が高かったようですね。ただ、このニュースをきっかけにその技術を欲しがる企業が出てきそうですね。


    1 田杉山脈 ★ :2019/04/23(火) 16:11:54.93 ID:CAP_USER.net

    全自動で洗濯物を畳むロボット「ランドロイド」を開発するセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ(東京都港区)が4月23日、東京地裁から破産開始決定を受けた。帝国データバンクによると、負債額は22億5000万円(債権者約200人)。2014年の会社設立以来、赤字決算が続いていた。

     ランドロイドは、人に投げ込まれた乾いた衣類を本体内部で画像解析し、アームで折り畳むロボット。同社とパナソニック、大和ハウス工業の共同開発で、価格は185万円(税別)で2017年度中の発売を予定していた。

     しかし、17年度中の発売を18年度中に延期。同社の阪根信一社長は「想像していた以上に生地の質は多様」「滑りやすい素材やゴワゴワの固い衣類の扱いがロボットアームにとって苦手だった」と延期の判断に至った技術課題を説明していた。

     追加出資を受けるも金型製造の追加費用が不足。18年度中の発売も再度延期する事態に陥った。

     同社は14年の会社設立以来、赤字決算が続いていた。製品を販売できず赤字が膨らむ中、18年11月には同社の別事業を別会社に譲渡。大幅減資で累積損失の解消も行ったが、「資金繰りの悪化により今後の営業の見通しが立たなくなった」(同社)として破産に至った。

     ランドロイドの事業は譲渡の交渉を進めており、交渉がまとまるまで事業は継続するとしている。
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/news094.html


    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 4.bp.blogspot.com)


    ブログ管理人より

    やれやれ、日産自動車とは全く別の会社が今の時期に破産するとは本当に紛らわしいし、当ブログのようなまとめ記事のネタにされやすいですよね。


    1 風吹けば名無し :2019/03/05(火) 15:21:23.84 ID:q9sADrlMd.net

    (株)日産(TSR企業コード:130115975、法人番号:1140001069755、同所、設立昭和61年7月、資本金1000万円、同社長)は2月18日、神戸地裁尼崎支部より破産開始決定を受けた。

    https://www.excite.co.jp/news/article/Tsr_tsr20190305_3/


    続きはこちら

    このページのトップヘ