ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:福島原発

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 reiwa-shinsengumi.com)




     「山本太郎は一度も福島の人達に謝罪したことはないし、非を認めたこともない」と言い張る人がいるが、2019年7月18日福島駅東口での街宣で深く謝罪している。当時は何もかも無知だったのが原因だが、素直に非を認めている部分は評価すべきでは?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www3.nhk.or.jp)

    福島第一原発2号機 放射性物質含む水 約25トン 建屋に漏れ出る
    2024年8月13日 22時41分 NHK NEWS WEB

    東京電力福島第一原発の2号機で、使用済み核燃料を冷却しているプールの水位を確認するタンクから、放射性物質を含む水およそ25トンが建屋の中に漏れ出しました。

    東京電力は、プールへの注水を停止したうえで原因を調べていますが、外部への流出はなく、核燃料の冷却にも問題はないとしています。

    (中略)

    ※ソースはこちら
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240813/k10014548391000.html

     東電や政府に任せていては間に合わないかもな。再び被爆の危険が迫っている。れいわ新選組に政権交代できれば、原発廃止に向け、スピーディに物事が進むのになあ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/25/kiji/20230825s00041000151000c.html
    GACKT 原発処理水を海洋放出に私見「他にやりようがあったんじゃないのかなぁ」
    2023年8月25日 09:31 スポニチアネックス

     歌手の
    GACKT(50)が24日、自身のX(旧ツイッター)を更新。福島第1原発の処理水の海洋放出に関して私見をつづった。

     処理水放出を受け、中国政府が日本の水産品輸入を全面的に禁止と発表した、というニュースを引用し、GACKTは「ニュース見てたらこれも気になっちまった。日本の水産物、中国全面輸入禁止」と切り出した。

     「やっぱり、安全基準内でも
    外から見たら異常だ」と見解。「風評被害に対応するらしいが、輸入禁止の被害者を全てをカバーできるのか?」と政府の対応に疑問を投げかけた。

     続けて「中国への水産物の金額は1ヶ月で70億円」と数字を上げ、「他にやりようがあったんじゃないのかなぁ。。。」とつづった。


    ブログ管理人より

     GACKTさんだけでなく、あまりの強引な政府のやり方に疑問を持つ芸能人、著名人は少なからずいると思う。今後、魚介類を口にするときは安心して食べられないのではと思う。みんなが政治に関心を持てば選挙で今よりましな社会にできるのにな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/53356632612b6670fe4832c61b8b05d1a8fac565
    中国「極めて無責任なやり方だ」?福島第一原発「処理水」海洋放出の方針決定について日本政府を批判
    2023/1/16(月) 21:23配信 TBS NEWS DIG

    日本政府が東京電力福島第一原発の「処理水」を今年の春から夏ごろに海洋放出する方針を決定したことについて、中国政府は「極めて無責任なやり方だ」と強く非難しました。

    日本政府は13日に開かれた関係閣僚会議で福島第一原発の「処理水」について、放出設備の工事完了や原子力規制委員会による検査などを経て、「今年春から夏ごろ」に海洋放出を開始する方針を決定しました。

    これを受け、中国外務省の汪文斌報道官は16日の記者会見で日本側を強く非難しました。

    中国外務省 汪文斌 報道官
    「日本側は核汚染水の海洋放出案を強行に許可し進めたが、これは極めて無責任なやり方だ」

    汪報道官は「中国側は環境や人々の健康に与える影響に重大な懸念を示してきたが、日本側は浄化装置の有効性などにおいて科学的な説明をしていない」と指摘。「日本は周辺国家や国際機構と十分な協議を行わずに、断りなく海洋放出を開始してはならない」と強調しました。


    ブログ管理人より

     日本政府は海に流せば薄まるって感覚だが、とんでもない。確実に海の生態系にも影響が出てくるのは間違いないだろう。そして日本人の食事にも当然何らかの形で影響が出るだろう。とにかく地上で保管するしかない。

     山本太郎さんも説明していたが、長期間保管することで放射能の量も減ってくるので、すぐ海洋放出する政府のやり方には納得がいかない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    原発処理水の海洋放出、規制委が審査終了…安全性への大きな疑問なし
     原子力規制委員会は15日、東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」海洋放出の実施計画についての審査を終えた。放出の安全性に対する大きな指摘や疑問は…
    (出典:読売新聞オンライン)


    ブログ管理人より

     「処理水」と書かれてあるが、明らかに汚染水だ。海水で薄めたところで元のトリチウムが減るわけではないのだ。そんな子ども騙しが通用すると思っているのか!近隣諸国から非難する声が高まるぞ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     河北新報によると、東電福島第1原発の処理水の海洋放出について、「安全な状態で処分される」などと紹介する国のチラシが昨年末から全国の学校に届いて各地で波紋を広げているようだ。ダメだこりゃ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    IAEA、処理水放出で検証開始 年内に中間報告 東電福島第1原発
     東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出の安全性を検証するため、国際原子力機関(IAEA)の調査団が来日し、14日に…
    (出典:時事通信)


    ブログ管理人より

     処理水で誤魔化しているつもりだろうけど、放射能汚染水だ。2度処理しようが、トリチウム以外の放射能物質が含まれているのは明らかだ。薄めて放出したところで、量そのものが減るわけではない。騙されてはいけない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    福島第一原発の設備でトラブル、汚染水の浄化処理を停止
     東京電力は2日、福島第一原子力発電所の汚染水の浄化設備でトラブルがあり、8月30日から浄化処理を停止していると発表した。  この設備では、汚染水に含まれる…
    (出典:読売新聞オンライン)


    忙しい人のために要約すると

     東京電力は2日、福島第一原子力発電所の汚染水の浄化設備でトラブルがあり、8月30日から浄化処理を停止していると発表した。
     この設備では、汚染水に含まれる放射性物質のうちトリチウム以外のほとんどを取り除いている。発表によると、同24日、浄化に伴って発生した汚泥を別の容器に移し替える作業中に警報が作動。調査したところ、容器内にたまったガスの排出時に放射性物質を取り除くフィルターで、30日から2日にかけて計10か所の穴が見つかった。
     設備周辺の放射性物質監視装置に異常は確認されていないという。東電は原因調査しながらフィルター交換を進める。
    (出典元:読売新聞オンライン



    ブログ管理人より

     コロナの収束の出口が見えていない中、原発事故の収束もいつになるか分からない。おそらく数百年規模になるだろう。タンクや建物にも腐食などで大きな事故が起きるかもしれない。政治がもっと機能していれば最悪の事態になる危険性もかなり抑えられるのではと思っている。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.imart.co.jp)


    忙しい人のために要約すると

     東京電力は十二日、福島第一原発1号機の原子炉格納容器内にある溶融核燃料(デブリ)で、核分裂反応が連続する臨界が起きていないかどうかを監視する機器が約二時間停止したと発表した。点検作業中だった作業員が誤って緊急停止ボタンを押したことが原因としている。
    (出典元:中日新聞)



    ブログ管理人より

     東電さんよ、何やってくれてんだよ(怒)全ては人災ってことを東電は認めるべきです。

    続きはこちら

    このページのトップヘ