ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:税制改正

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    「期待だけ持たせて素通り」岸田首相、トリガー条項にやる気見せるも成果なし…萩生田氏は「高いガソリン代に慣れて」上から発言
     11月28日、岸田文雄首相は参院予算委員会で、「トリガー条項の凍結解除」に向けて前向きな答弁をした。 「激変緩和措置(ガソリン元売りへの補助金)は…
    (出典:SmartFLASH)



    ブログ管理人より

     自公は「そんなに急がなくても」というスタンス。呆れてしまう。一般庶民はお金に困らない国会議員と違って今が大変なんだよ。あまりにも他人事過ぎて言葉をなくす。トリガー条項とかケチなことを言わず、当面ガソリン税ゼロでいいだろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    甘利明 作品 NPO法人 日中国会議員書画展実行委員会 ^ a b “プロフィール”. 衆議院議員 甘利明 公式サイト. 2016年1月25日閲覧。 ^ “プロフィール”. 衆議院議員 甘利明 公式サイト. 2016年1月25日閲覧。 ^ 【2017年】政治のこと教えて!甘利さん!番外編 甘利明 YouTube
    49キロバイト (5,781 語) - 2020年9月4日 (金) 06:20



    (出典 www.sankei.com)


    忙しい人のために要約すると

     自民党の甘利明税制調査会長は3日までに産経新聞のインタビューに応じ、新型コロナウイルスによる企業への打撃を緩和するため、令和3年度税制改正で企業経営に関わる税負担を軽減させる方針を明らかにした。基幹産業である自動車業界の低迷を踏まえて自動車の購入時にかかる減税措置を拡大することや、飲食業などの経営に考慮し、商業地に関する固定資産税の負担を据え置くことなどを検討する。
    (出典元:SankeiBiz)



    ブログ管理人より


     まずは需要を喚起することが大事。デフレ下だとどの企業も投資しようとしないですからね。甘利は経済音痴。こんな議員はさっさと辞めてほしい。

    続きはこちら

    このページのトップヘ