ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:米山隆一

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    デービッド・アトキンソン氏が朴勝俊教授をブロック

    都合悪くなるとブロックして逃げるのは
    米山隆一氏と大して変わらんな。

    自分で「参りました!」と言っているようなものだろ。こんな恥ずかしい人間にはなりたくないものだな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 jbpress.ismcdn.jp)



     米山隆一氏が「野田さんの消費増税という決断は民主党にとっては悲劇だったが、結果として日本を救った」と発言

     おそらく、一斉に「どこが?」の疑問の声が上がったことだろう。

     救うのも何も経済状況は悪くしかなっていないだろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



     普通に考えて、そこは枝野幸男氏が失言を素直に謝るべきだったと思うがな。

     公務員の給料を上げたり、軍拡のときには財源論が出てないのに、国民に税金を返す話になると途端に財源がなくなるというのはポピュリズムと言わざるを得ない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 portal.st-img.jp)



     枝野幸男氏が経済音痴の米山隆一氏のポストに対して称賛するポスト。

     気持ち悪いというか、議員辞職レベルだろ、これは。

     国民を救う気が全くない。自分の議員バッチを守ることしか頭にないようだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)

    中谷一馬のサムネイル
    中谷 一馬(なかたに かずま、1983年〈昭和58年〉8月30日 - )は、日本の政治家、実業家、柔道整復師。学位はデジタルコンテンツマネジメント修士(専門職)。 立憲民主党所属の衆議院議員(3期)ネクストデジタル・行政改革・公務員改革担当大臣、青年局長(初代)。元神奈川県議会議員(1期)。…
    29キロバイト (3,271 語) - 2025年3月29日 (土) 20:47

     立憲民主党の中谷一馬氏( @kazuma_nakatani )が「政治家がエイプリルフールに嘘」についてXでアンケート調査を1週間かけて実施

    3,272票の最終結果は...

    気にせずどんどん言って 9%
    マジ絶対にやめてほしい 44.8%
    私は寛容だけどやめときな 35.1%
    その他(意見はコメント欄に) 11.1%


     同党のY氏には頭が痛いことだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 p.potaufeu.asahi.com)




     エイプリルフールのハッシュタグを添えてのポストならまだ配慮があったものを、何もつけずに偽りの公約を掲げた米山隆一氏。

     エイプリルフールだからと言っても何でもポストすれば許されるわけではない。ましてや政治家だ。立憲は彼を処分すべき。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)




     4月1日は多くの企業がエイプリルフールのポストをしてにぎわっていたが、立憲民主党の米山隆一氏は国民から反感を買うポストをして炎上。

     あまりにも有権者を愚弄して許されるものではない。エイプリルフールのハッシュタグも付けていないので、悪意に満ち溢れている。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.daily.jp)


     米山隆一氏が「三橋貴明氏は出鱈目すぎて、議論が成立しない」とポストしていた。身の程知らずだな。だったら、対談して根掘り葉掘り聞いてみればいい。いかに、米山氏が間違った貨幣観を持っているのか知れると思うがな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.nippon.com)

    決定する。藩士たちはこの通達に驚き反発して虎三郎もとへと押しかけ抗議するが、それに対し虎三郎は、 「百俵のも、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日一万、百万となる」 と諭し、自ら政策を押しきった。 この米百俵の売却金によって開校したが「国漢学校」であり、洋学局と医学局が設置された…
    6キロバイト (866 語) - 2024年10月13日 (日) 04:16


    【長岡市】10月5日に「米百俵まつり」が開催。夕方からはそのまま「まちナかぶんかさい」へGO!
    …0 現代版「米百俵の精神」12:20 阪之の上小学校英語劇「米百俵」13:20 長岡生んだ先人の紹介14:00 出陣式14:15 米百俵神輿渡御14:30 DP…
    (出典:)

    “不屈の”『長岡米百俵フェス』開催 長岡から全国に勇気と笑顔を届ける
    …イトルの由来でもある「米百俵の精神」のエピソードは、明治維新の頃、困窮していた長岡藩士の小林虎三郎は、救援物資として届いた米百俵をすぐに食べることなく…
    (出典:)



     米百俵の精神って、百俵の米も食えばなくなるけど、それを教育に充てれば明日の百万俵になる、という考え方だが、今の日本って6割近くが生活が苦しい実態なわけで、自国民を救うことを最優先に考えるべきだと思うがな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 times-abema.ismcdn.jp)

    米山隆一 (政治家)のサムネイル
    米山 隆一(よねやま りゅういち、1967年〈昭和42年〉9月8日 - )は、日本の政治家、医師、医学者、弁護士(第一東京弁護士会登録、登録番号44124)。学位は博士(医学)(東京大学・2003年)。立憲民主党所属の衆議院議員(2期)。元新潟県知事(公選第20代)。元有限会社セイジロー(セイジロ…
    57キロバイト (7,511 語) - 2025年1月26日 (日) 13:20


     立憲民主党の広報で、「論破王 米山隆一議員登場!」と見たときにはズッコケたぞ。普通に一般人から論破されて「左様なら」でいつも逃げているだろ。最近は見ていて哀れに思う。どっちかといえば、経済音痴の裸の王様の方が合っていると思うけどな。彼が立憲民主党の支持を大幅に下げている張本人でもあるしな。

    続きはこちら

    このページのトップヘ