ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:緊急事態条項

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    投票するときに何で判断するか悩んでいる人に朗報だ

    「改憲に反対」かつ「消費税減税あるいは消費税廃止」を訴えている政党、政治家が理想だ

    ただ、選挙前だけに訴えている政党、政治家は要注意だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    >自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党、衆院会派「有志の会」の5党派は12日、緊急時の国会議員の任期延長に関する憲法改正の骨子案を衆院憲法審査会の幹事会に提示した。

    緊急事態条項(独裁条項)は絶対反対!今ある法律でほぼ間に合う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 blog.smartsenkyo.com)



    >選挙っていうシステムが、残り続ける限りは、何かしらひっくり返せるんですよ。

     これはどういうことかというと、
    緊急事態条項が通るまでの間は選挙でひっくり返せるという意味。

     緊急事態条項が通ってしまえば選挙制度をなくせることが可能なので、落選させたい議員がいても簡単に落選させられないってことだ。

     選挙制度が利用できるうちに自民党政治を終わらせないと日本が飢える悲惨な終わりがやってくるぞ!早く目覚めてくれ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.taro-yamamoto.jp)




     れいわの支持者らはおしゃべり会などを視聴して緊急事態条項がいかにヤバいかを知っている。無知ほど怖いものはないぞ。

     ふんわりしたイメージではなく、ググるなどして各自で深掘りすることが重要。YouTubeで検索すればいっぱい出てくる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)



     そもそも国会議員が憲法改正していいのか?国民は望んでいないだろ?憲法って権力者を縛るものなので、それを緩める改正はダメ!

     玉木雄一郎代表が「緊急事態条項とりわけ議員任期の延長」と言ったのは完全アウト案件だ。支持者は抗議を!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)

     自民党の改憲4項目だが、自衛隊の明記、緊急事態条項、合区の解消、教育無償化の明記が含まれるが、一番の本丸は緊急事態条項だ。自民党はコソコソ改憲を進めているが、国民投票で過半数が賛成しない限り改憲されることはない。とはいえ、投票棄権する有権者が5割近くいるので、すんなり通ってしまう可能性が高いといえる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 dol.ismcdn.jp)

     どうしてもロックダウンが必要なら憲法に触れずに法律を新たに作ればいいだけだろ。そのために緊急事態条項が必要だという煽りは不要。そもそも、コロナ禍を災害認定すれば災害対策基本法などが適用され、国民は手厚い支援が受けられた。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 m.media-amazon.com)

    ショックドクトリンは、カナダのジャーナリスト、ナオミ・クラインが2007年に著した書籍。マイケル・ウィンターボトムによって2009年にドキュメンタリー化された。 クラインは、2007年9月に The Shock Doctrine: the Rise of Disaster Capitalism…
    7キロバイト (795 語) - 2023年10月17日 (火) 03:34
    【9月入学は政治災害になりかねない】新1年激増?、学びの空白、超少子化加速【子ども若者の混乱と犠牲】
    …) 非常時に、社会の不安につけこみ、大胆な改革をしようとすることをショックドクトリン(惨事便乗型政策)といいますが、この記事ではそれをわかりやすく政治…
    (出典:末冨芳)


     大規模災害を人質にして、憲法改正の本丸『緊急事態条項』を何が何でも通そうとする岸田首相。ここまで自分勝手な総理大臣は彼だけでは?能登もコストとみなして見放しているしな。投票棄権する有権者の5割が目覚めたら社会は変わるのにな。歯痒いぜ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



     溜め息が出る。中身を把握していないのがバレバレだな。緊急事態条項は独裁条項で憲法改正だ。コロナ禍での緊急事態宣言とは全く別物。基本的人権を制約できたり、任期を無限に延ばせたりするヤバい案件だ。国民もまず知るところから始めよう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.ytimg.com)

     どれだけ支持率が下がろうとも、緊急事態条項を通して衆院の任期を無期限にしていつまでも総理大臣の椅子に居座ろうとしているのは明らか。問題は政治に無関心な有権者が足枷になっていること。皮肉だな。

     憲法って権力者を縛るものなのに、それを権力者が変えたがるってどう考えても詐欺だろ。それに優先度は低い。せめて、国民が憲法について意識を高めてからでないとな。国会議員が勝手に議論を進められてもな。

    続きはこちら

    このページのトップヘ