ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    タグ:緊急事態条項

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    いる。具体的には、国政調査権の発動による「国家緊急事態調査特別委員会」のようなものを設置して国家緊急権に関与した当事者を招致することや、特別裁判所の設置などが考えられている。 自民党の改憲草案では、国家緊急権(緊急事態条項)を発動する条件としての緊急事態は「①我が国に対する外部からの武力攻撃、②内乱…
    107キロバイト (16,615 語) - 2023年3月28日 (火) 09:43


    https://mainichi.jp/articles/20230330/k00/00m/010/202000c
    維新・国民など3党派が改憲条文案 緊急事態条項の議員任期延長
    2023/3/30 20:09 毎日新聞

     
    日本維新の会国民民主党、衆院会派「有志の会」は30日、緊急事態条項のうち、国会議員の任期延長に関する憲法改正条文案を発表した。武力攻撃などが発生し、国政選挙の実施が70日を超えて困難になったときは、国会の議決などを経て6カ月を上限に任期延長を可能とする内容。3党派は条文案をまとめることで衆院憲法審査会での議論をリードしたい考えだが、他党の理解を得られるかは不透明だ。

     
    条文案はこれまでも自民や維新などが個別に発表してきたが、党派を超えて共同で作成するのは異例。維新の馬場伸幸代表、国民民主の玉木雄一郎代表、有志の会の北神圭朗氏の3人が同日、国会内で記者会見し、条文案と合意書を発表した。3党派は、衆院憲法審での条文作りが遅れているとして、今月8日から緊急事態条項に関する共通の条文案作成に向け、実務者協議で議論を重ねてきた。

     条文案では任期延長の要件として、①
    武力攻撃②内乱・テロ③自然災害④感染症のまん延⑤これらに匹敵する事態――の5事態を想定。事態の発生によって、国政選挙の実施が広範な地域で70日を超えて困難であることが明らかなときに、議員任期を衆院4年、参院6年と定める現行憲法の例外として、6カ月を上限に延長を可能とした。6カ月を超えない期間で再延長することもできる。決定には、内閣の発議を受け、衆参両院の出席議員の3分の2以上の多数の議決が必要とした。

     
    3党派はいずれも、任期延長規定の乱用を防止するため、司法の関与が必要との立場をとる。ただ、維新が、…

    ※この記事は有料記事です。


    ブログ管理人より

     早速、維新と国民民主が緊急事態条項を悪用して議員任期延長する条文案を発表とのこと。こんなろくでもない連中に魔法の杖を与えてはダメだ!そもそも、憲法は権力者を縛るものだ。憲法もろくに守れないのに改正したがるのはおかしいだろ。それよりも景気回復させる方が最優先では?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    玉木 雄一郎(たまき ゆういちろう、1969年〈昭和44年〉5月1日 - )は、日本の政治家。国民民主党所属の衆議院議員(5期)、国民民主党代表(初代)。 元大蔵・財務官僚、旧民進党幹事長代理、旧希望の党共同代表、旧希望の党代表(第2代)、旧国民民主党共同代表、旧国民民主党代表(第2代)などを歴任。…
    63キロバイト (8,362 語) - 2023年3月25日 (土) 04:52


    ブログ管理人より

     国のために、血も汗も流したくない玉木雄一郎氏。一体誰のための安全保障なのでしょうか?国民に血を流させなくて済むように頑張るのが政治の役割じゃないの?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dab430d31a84712553476675a53b1638393c57f6
    二階俊博氏に20年で50億円!緊急事態起きたら選挙中止…サッカーW杯の裏で政治家が好き勝手
    2022/11/28(月) 20:20配信 FLASH

     11月27日にテレビ朝日系で中継されたサッカーW杯・日本対コスタリカ戦の平均世帯視聴率は42.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、23日にNHKで放送されたドイツ戦(35.3%・関東地区)を上回った。2022年に放送された番組で最高の数字をたたき出したことになる。

     ドイツ戦で “劇勝” したあと、コスタリカ戦での痛恨の黒星。誰もが一喜一憂した裏で、実は、気になるニュースが報じられていた。

     政党から政治家個人に渡る「政策活動費」は、使い道を明らかにしなくていい「領収書がいらない」政治資金だ。

     朝日新聞が2002~2021年の政治資金収支報告書を集計したところ、自民党の「政策活動費」は20年で総額約379億円となっており、約5年にわたって幹事長を務めた二階俊博氏には、合計で50億6000万円が渡っていたという。

     2016年8月~2021年9月までの自民党幹事長時代に約47億7000万円で、1回あたり30万~7210万円がおよそ160回にわたって支払われていた。

    「政策活動費だけではありません。現在、憲法改正をめぐり、衆院憲法審査会で、大規模災害やテロなど緊急事態における国会議員の任期延長について議論がおこなわれています。

     自民、公明、日本維新の会、国民の4党は、緊急事態が起きた際、国会議員の任期延長が必要だと主張しています。つまりは、なにか起きたら選挙を “すっ飛ばす” ということです。

     立憲は任期延長に関して党の賛否を明確にしておらず、共産党は反対する考えを示していますが、会期末まで残り2週間、『緊急事態の議員任期延長』を突破口に、憲法改正が現実味を帯びているのです」(政治担当記者)

     W杯の盛り上がりの裏で進む政治家の動きに、SNSでも危惧する声が上がっている。

    《サッカーで大盛り上がりの裏では、憲法審査会が開かれて、議員の任期延長が決まろうとしている》

    《W杯サッカーのお祭り騒ぎの裏で、悪巧みの政治家連中によって国民の知らぬ間に重要なことが勝手に決められやしないか、ほんとに心配で仕方ないんだけど

    《W杯でわいわいしてる裏で日本の政治家たちは動くで怖いね》

    《五輪だW杯だの裏で政治が悪さするんだろ?監視しなくていいのか?

     W杯で、コスタリカ戦の戦犯探しをしている場合ではない。


    ブログ管理人より

     W杯で盛り上がるのは結構なことだが、その裏で憲法改正のやばい案件が進んでいることがよくある。緊急事態条項はその中でも一番だ!独裁条項とも呼ばれ、選挙も永遠に延期されたり、ヘタすればワクチン強制接種もあるかもしれない。

     一番悪いのは自公なのは言うまでもないが、それ以上にA級戦犯なのが投票に行かない5割の有権者だ。こいつらが30年近く日本を衰退させてきた元凶だと思って間違いない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://nordot.app/965814507199102976
    自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示
    2022/11/17 共同通信

     自民党の新藤義孝氏は17日の衆院憲法審査会で、緊急事態下衆院解散や国会での内閣不信任決議案の議決を禁止する規定憲法に盛り込む案を新たに示した。


    ブログ管理人より

     憲法改正で自民党は緊急事態条項を一番通したいと思って間違いないだろう。通してしまえば、独裁国家の誕生だ。選挙も永遠と延長され事実上なくなってしまう。旧統一教会問題や不正の数々で相当焦り始めているように感じる。 

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    a
    (出典 山崎 雅弘 on Twitter: "昨晩、たまたま日本テレビの「News ZERO」を見 ...)


    ブログ管理人より

     憲法改正が統一教会の意向も反映されていることが明らかになった以上、実現させるのは到底無理だろう。まずは国会で統一教会との関係を全て説明し、統一教会と関係を断ち、自民党解党するのが妥当なのではと思う。

     そもそも憲法は権力者を縛るものだ。それを権力者が変えるなど言語道断だ。それに、憲法改正なんかよりも経済政策やコロナ対策を重視する必要がある。国葬などもってのほか。

     自民党が一番通したいのは「緊急事態条項」だが、名称だけでは分かりにくいが簡単に言えば独裁条項と同じだ。分かりにくい名称にして国民を騙すのもいい加減にしろ!高度プロフェッショナル制度なんかも簡単に言えば残業代ゼロ法ですからね。それも閣議決定だけで、年収要件を下げてゆけるってとんでもないことをやりたがるもんだぜ。


    1 Stargazer ★ :2022/08/04(木) 12:39:59.12ID:BCbQpDnR9
     安倍晋三元首相の悲願だった憲法改正への動きに強烈なブレーキがかかっている。

     自民党は7月の参院選で圧勝し、憲法改正に前向きな勢力が参院で3分の2を超えた。7月11日の記者会見で、岸田首相は「安倍元総理の思いを受け継ぎ、特に情熱を傾けていた拉致問題、憲法改正など、自身の手で果たすことができなかった難題に取り組む」との意向を表明している。

     だが、7月30日と31日に共同通信社が実施した全国電話世論調査で、岸田内閣の支持率は51.0%と前回調査から12.2ポイントも急落。2021年10月の内閣発足以来、最低となった。

     また、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と政界の関わりについて、実態解明の「必要がある」との回答は80.6%にのぼった。

     旧統一教会との関係で注目されているのが、自民党が2012年にまとめた「憲法改正草案」だ。8月2日、東京新聞は《旧統一教会側と自民党、改憲案が「一致」 緊急事態条項、家族条項…濃厚な関係が影響?》という記事を掲載。

     旧統一教会の政治部門とされる国際勝共連合(勝共連合)の改憲案と、自民党の改憲草案が、「緊急事態条項」や「家族条項」などで一致していることを指摘している。

     たとえば、自民草案では、現憲法20条にある《いかなる宗教団体も政治上の権力を行使してはならない》の文言を削除。さらに、国とその機関の宗教活動を禁じた点も変え、《社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りでない》としている。自民党の改憲草案では、信教の自由への制限と政教分離の原則が緩和されているのだ。


     この報道を受け、SNSには《自民党改憲草案、統一教会の教義にそっくり》といった声が数多くあがっている。

     政治ジャーナリストの角谷浩一氏は、「いまのままの自民党の改憲草案では、憲法改正は絶望的」と言う。


    「選挙を手伝ってもらったぐらいなら、他の宗教団体と変わらないでしょう。ただ、これだけ、旧統一教会の考え方と自民党の改正草案が一致してしまうと、旧統一教会が自分たちの理想を実現しようと憲法に手を突っ込んだと見られかねません。
     
     自民党は同性婚やLGBT平等法に反対。さらに、旧統一教会の影響で、『子ども庁』が『子ども家庭庁』に名称変更されたと思わせてしまった。

     これでは、政教分離の原則から逸脱するだけでなく、政治が宗教に支配されているという印象を与えてしまう。もはや、自民党の憲法改正草案を、『旧統一教会とは関係ない、私たちが考えたもの』と言い続けるには無理があります」

     現実問題として、憲法改正を発議できても、国民投票で過半数を得るのは難しいだろう。

    「本当に憲法を改正したいのなら、一度、自民党の改憲草案を引っ込めて、宗教に影響を受けたと思わせない新たな草案を出し直すしかないですよ。そうしないと、いつまでも旧統一教会の改憲案に自民党が乗っかったと思われてしまいます。

     国民投票で、『旧統一教会が作った改憲案は認められない』と反対キャンペーンをやられたら終わりですよ。いまの草案で突き進む限り、憲法改正は絶望的です」(同)

     安倍元首相の悲願だった憲法改正を成し遂げるには、自民党は旧統一教会との関係性を徹底的に調査し、見直すところから始めるべきだろう。

    https://smart-flash.jp/sociopolitics/194354/1

    続きはこちら

    このページのトップヘ