ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    タグ:自民党

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff3579361a966358f88e42a0543252db72fb6ab
    “40歳”今井絵理子氏、笑顔の写真を投稿 決意新たに「笑顔を届ける政治家を目指して」
    2023/9/23(土) 11:20配信 ORICON NEWS

     
    自民党今井絵理子参院議員が22日、X(旧ツイッター)を更新。40歳を迎え、決意の投稿をした。

    【写真】今井絵理子氏、40歳になり笑顔の写真を投稿

     今井氏は「40歳になりました」と報告。「息子からお手紙をいただきました。『これからもみんなの為に頑張ってください』と。みんなって誰のこと?と問うと、『国民の皆さん』と答えていました」と息子とのやり取りを披露した。

     続けて「笑顔を絶やさず、
    笑顔を届ける政治家を目指して国民のため、日本を明るくするために今後も頑張ります」と決意を新たにしていた。


    ブログ管理人より

     今井絵理子議員が40歳を迎え、「笑顔を絶やさず、笑顔を届ける政治家を目指して国民のため、日本を明るくするために今後も頑張ります」と決意を新たにしたようだが、最低でも消費税廃止くらいやらないと国民は笑顔にならないぞ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6dbeb810162e85d977d8764b1e145e77e61797
    自民、国民民主党に連立協議の打診検討…「与党と協調路線」玉木代表の再選で
    2023/9/3(日) 5:00配信 読売新聞オンライン

     
    国民民主党の代表選が2日、東京都内での臨時党大会で行われ、玉木雄一郎代表(54)が、前原誠司代表代行(61)を破り、再選された。自民党は、与党と協調する玉木氏の路線が信任されたとみて、国民に自公連立政権入りへの協議を打診する方向で検討に入った。

    【図】2日に行われた国民民主党代表選の結果

     玉木氏の任期は2026年9月末まで。代表選出後のあいさつで、「国民民主党を強く、大きくしていくことに全力を傾けていきたい」と表明し、榛葉幹事長を続投させる考えを示した。

     その後の記者会見で、前原氏の処遇について「ノーサイドで考えたい。今は未定だ」と述べた。政府・与党との連携に関しては、「
    政策実現のために、与野党を超えて協議、連携していく」と強調した。

     自民内には、岸田首相が月内に行う内閣改造で、国民幹部1人を閣僚に迎え、新たな連立政権を樹立する構想がある。今後、玉木氏らとの調整を本格化させたい考えだ。


     玉木氏はこの日の記者会見で連立入りについて、「
    全く打診はない。今の時点で我が党が連立を組める政党はない」と語るにとどめた。自身の入閣についても、「私は閣僚になることはない」と否定した。

     今回の代表選は玉木氏の任期満了に伴うもので、合計111ポイントで争われ、玉木氏が約7割にあたる計80ポイントを獲得し、前原氏は31ポイントにとどまった。


     玉木氏は党所属国会議員21人のうち、14人の支持を得た一方、次期衆院選の公認候補予定者からの支持は6人で、前原氏支持の7人を下回った。地方議員と党員・サポーターにそれぞれ割り振られた28ポイントのうち、玉木氏はいずれも23ポイントを得て前原氏を引き離した。

     代表選では、与党や他の野党との連携のあり方が大きな争点となった。玉木氏は国民単独で党勢拡大を目指し、与党との連携の必要性も打ち出した。前原氏は立憲民主党や日本維新の会など、「非自民・非共産」の野党勢力の結集を掲げ、玉木氏の党運営を批判したが、支持は広がらなかった。


    ブログ管理人より

     支持者はどう思っているのかね?裏切られたという反応が多いのかな?日頃から政治を監視していれば、国会での動きを見ていれば憲法改正など自民にすり寄っていたり、共産党とは意地でも共闘を拒否したりと、野党とは呼べなくなっていましたからね。公明党はどんな反応なんだろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8d23080f14c20a9fe3964434cb9948b7992353
    「あんなしょうもないことで…」”エッフェル姉さん”松川るい氏が周囲に漏らした「見当違いの恨み節」
    2023/8/27(日) 7:00配信 FRIDAY

    「次回の
    内閣改造での大臣内定をもらっていたのに、あんなしょうもないことでダメになっちゃった」

    エッフェル姉さん”こと松川るい参議院議員(52)が、大阪の自民党関係者にこう漏らしているという。

    フランス研修中にSNSに投稿した写真が国民から批判された責任を取り、松川氏は8月22日、自民党女性局長を辞任した。

    買い物の時間や自由時間が記載された旅程表が流出するなど「研修の体をなしていない」として、件(くだん)の写真が削除された後もなお炎上は続いたのだが、党内で噂が出ていた副大臣ではなく、「大臣内定」と吹聴しながら冒頭のように恨み節を漏らしていたとあって、大阪府連関係者から「ほとんど反省の色が見えない」という声が続々と聞こえてきている。

    たとえば、大阪府連幹部は本誌にこう語った。

    「彼女は衆議院への鞍替えを画策していました。東京の選挙区から出ようとしてたようですが、候補者面談で落とされたんだとか。そこで松川が次に狙ったのが大阪10区。自民党本部もその方向で調整していたそうですが、地元から大反発を受けた。10区は維新選出で現職の池下卓候補が盤石とはいえず、十分勝負になると松川はふんでいた。少なくとも比例復活は出来るだろう、と。ところがね、府連の中で彼女を応援しようという人間は本人が思うほどいなかったんですよ」

    一連の騒動を受けて、大阪の自民党枚方市支部は8月7日、自民党大阪刷新本部本部長を務める
    茂木敏充幹事長(67)に対し、松川氏の参院選挙区支部長からの更迭を申し入れた。その理由について、別の大阪府連関係者がこう明かす。

    「大阪自民の各事務所に『松川を辞めさせろ!』という抗議が相次ぎましたからね。それは今なお続いていて、とても片手で収まらない。そもそも、彼女は自分の選挙の応援をお願いしておきながら、府連の活動には消極的。政調会長の立場にありながら、大きな選挙の際の応援を『子供の行事があるから』といった理由で平気で断ったりするから余計に反感を買っているのでしょう。

    今年6月の堺市長選挙は自民党にとって大切な選挙でしたが、松川議員が『(候補者が)
    無所属だから、そんなに力入れなくていいんじゃない?』と言った時は、唖然としました。高飛車で地方議員のことを下に見ていることが伝わってしまったんじゃないですかね」

    彼女の更迭を求める声があがる理由は、これだけではない。府連関係者が続ける。

    「彼女の後ろ盾になっていた茂木さんがよく思われていないんですよ。自民党大阪刷新本部が出来てから、公の場で茂木さんに反発するメンバーが出てくるようになった。今回の件も松川さんの責任を問うというより、茂木さんに対する抗議の意味合いが大きい。

    府連のメンバーを集めて茂木さんは『もう少し君たちが頑張るところからはじめないといけない』と根性論を説いた。その結果、次期衆議院選挙の候補は素人がいたり、演歌歌手がいたりとヒドいものとなりました。本気で維新に勝ちに行こうという気概も具体的なアドバイスもない。騒動後、松川さんが公の場に出てこないのは、茂木さんが『出るな』とアドバイスしているからだといいます」

    松川氏は所属する
    清和会(安倍派)から、平成研究会(茂木派)への派閥替えの話しも出ていたが、清和会所属議員は「松川さんは清和会の中でも人望がない。茂木さんが彼女をそこまで高く評価する理由がわかりません」と首をかしげる。

    党内からも、地元大阪からも厳しい意見が相次ぐ松川氏。「あんなしょうもないこと」と言ってしまえる感覚のズレが原因な気がするのだが、本人が気づく日は来るだろうか。


    ブログ管理人より

     全く反省のない松川るい議員。こんな政治家に仕事は任せられない。次の内閣改造で大臣内定をもらっていたらしいが、こんなしょうもない議員が大臣にならずに済んで本当に良かった。自民党にまともな議員はどのくらいいるんだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.sankei.com/article/20230822-IZGTD4UXSBO3JHGMICQRBK35TI/
    NHKネット視聴に負担を 放送法改正で本来業務に 自民提言案
    2023/8/22 17:52 産経新聞

     スマートフォンの普及を踏まえた公共放送の在り方について
    自民党がまとめた政府、NHKに対する提言案の全容が22日判明した。スマホなどを通じたインターネット配信を放送法改正でNHKの「本来業務」とするよう位置付けを変えた上で、テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべきだと指摘した。

     NHKのネット配信を巡っては、総務省の有識者会議が同時・見逃し配信を放送と同じ本来業務とする方向で大筋一致。月内にも議論をまとめる予定で、党の提言はこれを追認する形。

     提言案では「NHKは放送とネット双方の特性を最大限に生かし、国民に必要な情報を届けていくべきだ」と明記。総務省に対し、
    来年の通常国会に放送法改正案を提出するため準備を急ぐよう要請。NHKには国民に対する丁寧な説明や業務のスリム化を進めるよう求めた。


    ブログ管理人より

     減税はしないわ、ガソリン価格高騰の対策も大してしないわ、NHKネット視聴に負担を負わせようとするわ、完全に国民を殺しにかかっているのではと思ってしまうくらいだ。国民が怒り、何らかの行動を起こす段階にきているんじゃね?真逆のことしかやろうとしない自民党に罰を!

     スマホで視聴するにも会員登録していないと視聴できなくしておけば何の問題もないだろ。まさか、それをせずに強制的に受信料を徴収するつもりか?!狂ってるぜ。NHKを解体するか、民放化した方がいいんじゃね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    https://news.yahoo.co.jp/articles/7f08148db7e768bed8540a009d3570aa7c4aa415
    自民・秋本真利衆議院議員、こんや離党届を提出へ
    2023/8/4(金) 19:39配信 日テレNEWS

    風力発電会社側からの資金提供をめぐり関係先が東京地検特捜部の強制捜査を受けた自民党秋本真利衆議院議員が4日夜、自民党離党届を提出することが分かりました。

    自民党関係者によりますと、秋本議員は特捜部の強制捜査を受け自民党を離党する意向を固め、4日夜、茂木幹事長宛てに離党届を提出するということです。

    自民党は離党届が提出され次第、速やかに持ち回りの形で党紀委員会を開き、4日中に秋本議員の離党を了承する方針です。


    ブログ管理人より

     おそらく、氷山の一角なのだろう。この件といい、女性局の仏研修の件といい、自民党政治を早く終わらせたい。そのためには投票に行かない5割の有権者の意識が変わるしかない。まともな国民まで巻き添えにしないでほしいものだ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ