ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:警視庁

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    留置場で19歳男性死亡、高島平署員5人送検 適切な措置怠った疑い
     警視庁高島平署の留置場で昨年4月、勾留中の男性(当時19)が死亡し、警視庁は2日、留置場などを担当していた警部(57)ら33~60歳の男性署員計5…
    (出典:朝日新聞デジタル)


    ブログ管理人より

     少なくとも自力で立てない時点で救急車を呼んで確認すべきだったのでは?それにしても、そんな状態で勾留質問を受けてもまともに答えられるとは思えないが、手続きを行った裁判官もその状態でよく勾留許可を出したよな。

    続きはこちら

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/339afe090ae6f48cfe77f504becacb278dde8ad8
    【独自】警視庁がガーシー容疑者のSNSアカウント凍結要請  「ツイキャス」「TikTok」運営会社に
    2023/4/5(水) 11:15配信 TBS NEWS DIG

    ガーシー前議員が発信を続けているSNSについて警視庁がアカウントを凍結するよう運営会社に要請していたことがわかりました。

    ガーシー容疑者(51)は去年、YouTubeを通じて著名人ら3人を常習的に脅迫したなどの疑いがもたれていて、逮捕状が出た後も、SNSのライブ配信などで発信を続けています。

    捜査関係者への取材で警視庁が「
    ツイキャス」や「TikTok(ティックトック)」の運営会社に対しガーシー容疑者のアカウントの凍結を要請していたことがわかりました。

    ガーシー容疑者を刑事告訴した男性によりますとガーシー容疑者は今年2月にSNSのライブ配信などで「刑事告訴してきた人間は絶対に許さん」、「小学校に通ってる子供らにも迷惑かかってくる」などと発言していたということです。


    ブログ管理人より

     ガーシー氏も今思うと気の毒に思える。一番悪いのは旧NHK党の立花元代表でガーシー氏は被害者なのかも。しかし、過去の芸能人の脅迫の件からは逃げられないだろうな。じわじわ追い詰められているけど、逮捕されるのもそろそろか。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fff7bded4792110327f6c4e2d3135692d05c93b5
    ガーシー氏関係先を捜索 警視庁、著名人中傷疑いで
    2023/1/12(木) 13:44配信 産経新聞

    インターネットの動画投稿サイトで複数の著名人を中傷したなどとして、警視庁が暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)や名誉毀損(きそん)などの容疑で、NHK党のガーシー(本名・東谷義和)参院議員の関係先を家宅捜索したことが12日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は昨年12月、弁護士を通じ、海外に滞在しているガーシー氏に任意の事情聴取を要請している。

    捜査関係者によると、警視庁は今月11日、ガーシー氏が動画投稿によって得た広告収入を管理している合同会社(東京都新宿区)の前代表の男性宅や現代表の男性宅など数カ所を捜索したという。

    ガーシー氏はアラブ首長国連邦のドバイなどに滞在し、一度も国会に登院していない。警視庁の任意の事情聴取要請に対し、インターネットの動画で「求められているのであれば帰国してきちっと対応させていただく」などと応じる姿勢を示している。

    NHK党の立花孝志党首も昨年12月27日の記者会見で、ガーシー氏が今月招集の通常国会に合わせて帰国するとしていた。


    ガーシー氏は、芸能人らの裏話を動画投稿する「暴露系ユーチューバー」として知られ、昨夏の参院選に比例代表で立候補し、知名度を武器に国外から情報を発信するという異例の選挙戦を展開。28万7714票を得て初当選した。国会に登院しない理由を、不当逮捕の恐れがあるなどと説明していた。


    ブログ管理人より

     ガーシーは遅かれ早かれ逮捕されるだろうな。脅迫された著名人の多くが警察に何度も相談しているのが目が浮かぶぜ。ガーシー議員が逮捕されたとして、比例で繰り上がるのはもう一人の山本太郎さんだったかな?知らんけど。

    続きはこちら

    このページのトップヘ