ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:買い占め

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 livedoor.blogimg.jp)
     悪いのはコメ不足に陥られるような農政をしていてる政府なので、国民同士で分断するようなことがあってはいけないと思う。家族で食べ盛りの子がたくさんいれば当然コメ1袋では足りない。米10kgではなく5kgがほとんどだしな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     Xに元農水省職員だった区議がコメ不足の理由を暴露してくれていた。自分も聞いたけど、間違いなく正しいと思う。

    1. 昔と比べるとお米の取れる量が半分に
    2. 自民党農政が減反政策でお米を作らせない
    3. 一方、米国からお米を輸入しろと圧力
    4. 気候変動で不作が続き作況指数100を下回る
    5. インバウンドなどでコメ需要増
    6. 南海トラフが来ると煽って買い占め

     農業、農家を大事にしてもっとお米を作れる環境にしないと。農業を守ろう。

     私は宮崎中央卸売市場で某仲卸業者のところに派遣で働いているが、宮崎中央青果の方が競りが始まる前に農家の生産状況などを説明するんですが、猛暑のせいで作物が育たない、種をまいても芽が出ない状況が起きているそうだ。猛暑も気候変動の1つの要因だ。作況指数100を下回るのも納得できる。それ以外の理由でも、夏休みで家族がいる時間が長かったのも挙げられるだろうな。普段なら学校の給食で昼食を作る必要がなかったわけで。

     こういう食の問題をきっかけにして政治に興味を持つ流れもありなのではと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 urbanlife.tokyo)

    「水や食料の買い占め控えて」 宮崎県沖の地震受け自治体呼びかけ
    …宮崎県沖で発生した、最大震度6弱の地震を受けて、懸念されるのが飲料水や非常食の買い占めです。  各地のホームセンターでは水などを購入する客が相次いでいます。 利用客…
    (出典:テレビ朝日系(ANN))

    『南海トラフ地震臨時情報』大地震はいつ?分からないからこそ“今”できる備えの確認を スーパー「在庫切れの心配ない」買い占め控えて
    …いておくと安心です。  ■【買い占め厳禁】スーパー「在庫切れの心配ない」 ただ、注意も必要です。備えは大切ですが、買い占めなどの過度な備えは、物資を必…
    (出典:RKK熊本放送)

    南海トラフ臨時情報で水・食料の買い占めも…備え必要でも「落ち着いて」 鹿児島
    …薄になりました。 (買い物客)「保存できるものを多めに買い足そうかと。買い占めが起こっても大変なので、少しずつ見ながら買い足して、使いながら買い足していきたい」…
    (出典:MBC南日本放送)

     南海トラフの臨時情報に過剰反応して買い占め欲が湧いたのだろうな。日本人の悪いクセだ。しかし、国民の余命まで買い占めようとしている政府の動きには要注意だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    【独自】ディズニー限定グッズをカゴに詰め込み買い占め…会計50万円も 中国人グループがフリマサイトに転売か
    …買われていたらショック」、「転売するなら買わないでほしい」と批判する声が上がる。 一方、17日、ディズニーシーで限定グッズを購入したという女性は、「個…
    (出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系))




    ブログ管理人より

     『お1人1アイテムまで』にすれば解決するのでは?ライブのチケットなんかも転売が酷いらしいので、罰則強化と併せて大量購入させない斬新な方法を考える必要があろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 2.bp.blogspot.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲新型コロナウイルスによる感染拡大に伴う日本でのトイレットペーパーの買い占めは、2月27日から28日にかけて突発した。筆者は「買い占めの裏に中国人あり」とみている。
    ▲1月29日のこと。日本でもマスクが欠品し、日本人はマスク購入から取り残された形となった。中国人が一足早く買い占めていたのだ。筆者も含め、住民が近隣スーパーに駆けつけるも「時すでに遅し」。棚は空っぽだった。
    ▲この日、スーパー近くの郵便局に行くと、中国人が長蛇の列をなしていた。郵便局員いわく、「彼らは、買い占めたマスクを中国に発送していました」。
    ▲台湾はすでに1月後半からマスクの輸出や持ち出しを禁止したが、措置の背景には中国向けに高値転売をもくろむヤカラの暗躍があった。2010年に、中国でニンニクやショウガまでが投機の対象になったことがあった。何でもかんでも「金儲けのチャンス」にしてしまうのが中国人のたくましいところだ。
    (出典元:日刊ゲンダイDIGITAL)



    ブログ管理人より


    中国人によるマスクの買い占めそのものは誰しも怒りを覚えますが、それだけ中国で新型ウイルスの状況が悪化している表れでもあって、日本も近いうちに中国と同じ状況に陥るのではと危惧しています。健康を失ってみて健康のありがたさが分かるんでしょうね。今のままでは完全に手遅れになります。

    続きはこちら

    このページのトップヘ