ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:選挙

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.nhk.or.jp)



     Xで「次の選挙、マジで若い人(〜40代)がちゃんと投票行けば自公落とせると思うんだけどなぁ…。なんで皆投票行かないんだろ。」と疑問を投げかける人がいて、633万件の表示。関心の高さが窺える。

     政治と生活はつながっていることを共有しよう。スラムダンクを読んでいたら分かるのにな。「諦めたら試合終了」だって。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.the-miyanichi.co.jp)



     ボールペンだったらくっつくらしい。ウソだろ。十分乾かして折って投票箱に入れればくっつくわけがないだろ。何か意味があるから鉛筆で書けってことだと疑ってしまうよな。ボールペンでもマジックでもいいだろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 cloudfront-us-east-2.images.arcpublishing.com)

    与野党、SNS活用・規制の両面検討 名古屋市長選でも影響力
     24日投開票の名古屋市長選でもSNSで拡散した情報が有権者の投票行動に大きな影響を与えたとみられることから、与野党はその活用と規制の両面の検討に本…
    (出典:)

     名古屋市長選を通じて、SNSが政治的コミュニケーションにおいて果たす役割が明らかになった。情報拡散は速く、有権者がリアルタイムで影響を受ける中で、与野党はその活用方法と規制に対して慎重に考察を進めるべきだ。デマに対しては罰則強化を!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     吉幾三さんの気持ちは痛い程分かるが、議員は減らしてはダメ!むしろ、供託金の額を減らすとか廃止した方が良い。秘書にしても海外に比べたら日本の国会は少ない方だよ。れいわの街宣を見て新鮮な気持ちで勉強することをお勧めする。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 prod-cdn.go2senkyo.com)

     政治に無関心でも政治とは無関係ではいられないってのがよく分かる動画だった。政治と生活は直結しているので、日頃から政治監視をして、まともな政策を訴えている政治家、政党を見極め、投票に行けば簡単に社会は変わる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 s.mxtv.jp)

     若者が投票に行かない理由を訊くと「興味がない」「投票しても変わらない」が6割近くを占める。ただ、政治って身近な生活につながっているので、興味がないってのに違和感を覚える。こういう連中が一定数いて自民党を勝たせている実態を知ろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 m.media-amazon.com)

     「社会なんて変えられるわけないだろ」って言う人が一定数いるけど、何を根拠に言ってるのかなって思いません?その前に投票棄権するようでは話にならんだろ。投票に毎回行った上でその愚痴なら分かるが、『食わず嫌い』と同じ発想では?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.crank-in.net)

     勝俣州和さんって政治的な意見を、それもまともな意見を言えるんだな。見直したぜ。そう!投票率が低くなると、組織票を持つところが有利になる。だから、自民党は低い投票率で難なく選挙に勝ち続けているんだよ。それを国民の多くがシェアできれば投票に行く人が増えると思う。

     先週はカンニング竹山さんが小池百合子氏の酷さを暴露したが、今回の勝俣さんの場合は特定人物を取り上げず、選挙に行くことの大切さを国民に伝えることになり、身のふるまい方が上手いなと個人的に感じた。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    勝ち続ける自民党、もう政治は変わらないの?西田亮介氏「政治の社会学」を語る!選挙ドットコムちゃんねるまとめ
    …YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。 2024年2月28日に公開された動画のテーマは……「支持…
    (出典:選挙ドットコム)


    ブログ管理人より

     自民党が勝ち続ける理由はシンプルだ。投票を棄権する有権者が5割いるからだ。自民党は全体の2割の固定の組織票があるので、投票率が低くなるほど余裕で勝ててしまうというカラクリだ。だから、自民党の裏金議員を落選させるためにも投票に必ず行こう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 京都新聞)


    選挙での「ディープフェイク」に歯止め、IT20社が生成AI偽情報対策で合意…OP技術研究組合も支持
     【ニューヨーク=小林泰裕】生成AI(人工知能)を悪用した「ディープフェイク」と呼ばれる偽動画などが選挙に影響を及ぼすことを防ぐため、世界の主要IT20社が1…
    (出典:読売新聞オンライン)



    ブログ管理人より

     自民党はお金にモノを言わせて選挙で悪用するのが目に浮かぶが、国民もこれまでの犯罪行為を忘れず、国会中継などで政治を監視するクセをつければ心配するに及ばないが、投票を棄権する有権者は騙されるだろうな。

    続きはこちら

    このページのトップヘ