ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:避難所

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 weeklynews.jp)

    チベット地震 死者は126人に 氷点下で救助活動続く
     中国西部のチベット自治区で起きた大きな地震で死者は126人にのぼっています。  中国地震局によりますと、チベット自治区シガツェ市のティンリ県で7日、マグニチュード6…
    (出典:)

    チベット自治区の地震による死者が126人けが人188人倒壊家屋約3600棟に…最低気温マイナス17度のなか救助活動続く
    …中国のチベット自治区で7日に発生した強い地震による死者は、これまでに120人を超えました。 現地では、夜通しの救助活動が続いています。 中国とネパー…
    (出典:)

    中国・チベット自治区の地震で偽動画拡散 当局が注意呼びかけ
    …で発生したマグニチュード6.8の地震では、これまでに126人が死亡、188人がケガをしています。 この地震をめぐり中国メディアは、SNS上で子どもが倒…
    (出典:)

    中国チベット自治区地震 126人死亡 3500超の家屋倒壊
    …ティンリ、中国、1月7日 (AP) ― ネパールに近い中国西部の山岳地帯で1月7日朝、大きな地震が発生し、少なくとも126人が死亡、余震が続く中で多…
    (出典:)

     中国のチベット自治区で7日に発生した強い地震による死者は120人を超え、現地では夜通しの救助活動が続いているそうだ。

     Xでも半日経過した避難所の食事を紹介していたが、平時の日本よりはるかに豪華な食事で羨むばかり。能登でもこのくらいやってほしかったよな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)

     馳浩知事の心の内を読むと、避難所を撤収するからさっさと避難所から出てくれ!と言わんばかりのメッセージと受け取れる。東京にいないで、避難所に居続ける理由を市民から聴いて解決策を見つけるのが先だと思うがな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)



    避難所の仮設トイレ8割超が和式便器 設置も遅く 能登半島地震
    …日、被災地の避難所21カ所を調べたところ、設置された仮設トイレの8割超が和式便器だったと発表した。仮設トイレの設置日を把握している避難所のうち、設置に…
    (出典:毎日新聞)

    震災発生時の隠れた大問題「トイレの備え」は万全か
    …だ多くありません。  *1 日本トイレ協会 能登半島地震緊急報告 2024年2月15日 ■ 仮設トイレが届くまで一週間  ――阪神淡路大震災から、対…
    (出典:JBpress)

    「避難所は劣悪な環境」 能登半島地震で医療支援 宮城・石巻赤十字病院の副院長
    …が少ないです。200人から300人規模の避難所で、仮設トイレが2基しかない状態だったということ。中には和式便器の所もまだあったみたいで、高齢者がしゃが…
    (出典:khb東日本放送)

    ブログ管理人より

     足腰の弱い高齢者や子どもは和式を使えないこともあるし、奥能登地域の高齢化率は50%近くあるようなので、支援ニーズとのミスマッチが生じていたんだな。設置も遅いし、行政として機能していないと思われても仕方ない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     
     

    (出典 www.asahicom.jp)




    「怖くて家に戻れない」一方避難所には温かい食事から心のケア、マッサージまで…支援進む【台湾地震】
     台湾東部沖を震源とする地震から5日で3日目となりました。被害の大きかった東部の花蓮では、多くの人が避難生活を続けています。現地の避難所から中継です。
    (出典:読売テレビ)


    ブログ管理人より

     台湾の地震発災後の行政の動きに驚くばかり。4時間で避難所設置するとは国民も安心だわな。それに、避難所の食事も翌日には普通のお弁当相当が提供されていて、日本の行政の遅さに疑問を感じずにはいられない。マジで政治に関心持つべき。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 pbs.twimg.com)






    ブログ管理人より

     台湾での避難所を見ると、日本とは違い、仕切りのある部屋で構成され、国民が大切にされているのを実感する。日本政府には自国民は搾取の対象でしかない。いい加減、国民は日本政府の異常さに気付くべきだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 ワタシたちの「減災アクション」)


    避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声
    …。民間の支援団体は「持続可能な避難所運営ができるように、役割分担やルール作りの調整役が必要だ」と訴える。 ■日中の避難所に男性がいない 「発災から2~…
    (出典:産経新聞)


    ブログ管理人より

     たしかに女性に偏る傾向があるのは分かる。日頃から政治を監視するように、YouTubeなどで料理の作り方を勉強する習慣を身につけた方がいいと思う。自分も卵雑炊を覚えてから今はほぼ毎日作っているぞ。体もあったまるし。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    ブログ管理人より

     初動が遅いから今頃になって避難所の指示が出る始末。あまりにも被災民が気の毒でならない。山本太郎氏が総理大臣だったらどれだけ迅速に対応できていたか、おそらく雲泥の差だろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    共通テストまで1週間「勉強どころでは…」 能登半島地震・避難所の受験生に高まる不安
    …能登半島地震の被災地では、多くの受験生が避難所での生活を強いられている。13日に始まる大学入学共通テストまで1週間。本来なら勉強にラストスパートをか…
    (出典:産経新聞)


    ブログ管理人より

     能登地震で人生を狂わされた受験生だが、このハンディーを大学側はどう配慮するのか気になる。大学進学できたとしても、自民党政治のままでは奨学金返済で苦しむことになるだけだと思う。奨学金チャラを実現してくれるれいわを応援してくれ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    輪島市の避難所で感染症拡大か、10人以上が下痢や発熱…検査キットなく病名特定できず
     能登半島地震の被災地に開設された避難所で、感染症が広がりつつある。石川県輪島市の大屋公民館の避難所に医療支援に入った大阪赤十字病院のチームによると…
    (出典:読売新聞オンライン)


    ブログ管理人より

     避難所の衛生面が問われる。おそらく仕切りもなく、住民が密集している状態なので、感染症拡大は深刻な問題となり得るだろう。そもそも体育館ではなく、テントのような避難アイテムはないの?海外では紹介されているけど。

     新型コロナの新変異株JN.1も流行の兆しにあるので用心してほしい。れいわが訴えている『防災庁』あるといいんだがなあ。コロナ災害にも対応可能だしな。れいわが政権を取れば、コロナ禍を災害認定するし。

    続きはこちら

    このページのトップヘ