ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    タグ:麻生太郎

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.asahi.com/articles/ASR9571R3R95UTFK00L.html
    首相、麻生氏留任の意向 木原氏も続投で調整 党役員人事・内閣改造
    2023年9月6日 5時00分 [有料記事] 朝日新聞デジタル

     
    岸田文雄首相は近く実施を検討している自民党役員人事と内閣改造で、麻生太郎・党副総裁を留任させる意向を固めた。また、最側近の木原誠二官房副長官を続投させる方向で調整する。首相が重要課題に据える「デジタル行財政改革」の担当相の新設も検討する。複数の政権幹部が明らかにした。

     首相は5日、インドネシアで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議などに出席するため羽田空港を出発した。出発前に記者団の取材に「人事は適材適所に尽きる。タイミングはまだ決まっていない」と述べた。首相は出発前に与党幹部に対し、11日に帰国後、週内に党人事と組閣を行う考えを伝えた。ただ、調整次第で9月の最終週に遅らせる考えも示したという。

     首相は麻生氏について、2021年10月の政権発足時から党の要として
    首相を支えた実績を評価。自民第2派閥を率いる麻生氏を引き続き要職に据え、来年秋に任期満了を迎える自身の党総裁の再選に向け、政権基盤を安定させる狙いがある。

     岸田派に所属する木原氏は…


    ブログ管理人より

     8月23日のNEWSポストセブンの記事では、麻生太郎氏については「引退の意向を固めたという情報が流れている」とあったが、どうしたものか。長男の将豊氏を後継者にするとばかり思っていた。木原氏まで続投させるようで、刷新感ゼロやな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/6ffcf0af11bc32be75195b8e34ef4a9349c5f8a6
    82歳の麻生太郎・副総裁に続き、84歳の二階俊博・幹事長も 自民党を揺るがす実力者「ドミノ引退」の可能性
    2023/8/23(水) 7:15配信 NEWSポストセブン

     
    麻生太郎・自民党副総裁が引退の意向を固めたという情報が流れている。麻生氏の後継者と自他共に認める長男の将豊氏は、いつでも総選挙に出馬できる準備が整っているという。政界では、どれほどの実力政治家でも、「引退」が決まった途端にたちまち力を失っていく。

    【写真】細身の紺色スーツ姿の麻生太郎氏。他、紫ストライプのネクタイ姿の鈴木俊一・財務相なども

     かつて郵政選挙に大勝して自民党内に圧倒的な力を持った小泉純一郎・元首相でさえ、「総裁選不出馬」を表明した途端、現職首相のうちに求心力が低下して後継者争いが激化した。

     政界実力者と呼ばれた野中広務・元幹事長も政界引退を表明すると急速に力を失い、野中氏が仕切っていた自民党最大派閥の橋本派も東京地検特捜部の日歯連闇献金事件【※】捜査を受けて壊滅的打撃を受けた。

    【※2001年に都内の高級料亭で野中氏を含む旧橋本派の政治家らが日本歯科医師連盟(日歯連)から1億円の小切手を受け取ったが、政治資金として届け出をしなかった闇献金事件(2004年に発覚)。村岡兼造・元官房長官らが逮捕され、有罪判決を受けた】


     政権を一手に支えてきた麻生氏の引退が秒読みとなること自体が、岸田首相の政権基盤に大打撃となるのは間違いない。

     政治評論家・有馬晴海氏が語る。

    麻生さんは文字通り岸田政権の大黒柱。副総裁として党内に睨みを利かせ、政策面では前財務大臣として岸田政権の予算バラマキを財務省に認めさせてきた。外交もそうです。

     とりわけ岸田派、麻生派、茂木派の主流3派体制は麻生さんの存在でなんとか持っている。その麻生さんの引退が見えてきて力を失えば、主流3派体制は崩壊に向かう。麻生派では総裁候補の河野太郎・デジタル相と麻生さんの義弟の鈴木財務相との跡目争いが予想されるし、次の総裁選を狙っている茂木幹事長は麻生さんという重しがなくなるとわかれば首相に反旗を翻しやすくなる。最大派閥の安倍派でも、有力な次期会長候補の萩生田光一・政調会長が首相の政策に批判を強めており、来年の総裁選に向けて自民党内で反岸田の動きが加速するのは間違いないでしょう」

     それに拍車をかけるのが自民党実力者の引退ドミノだ。

     解散・総選挙が来年にずれ込めば、82歳の麻生氏に続いて84歳の二階俊博・幹事長も地盤を三男に譲って引退するという見方が強い。

    「二階派のベテラン議員の中には二階氏と一緒に引退しそうな議員が多い。そうなると二階派でも跡目争いが始まるでしょう」(有馬氏)

     自民党の5大派閥を見ると、後継者争い真っ最中の最大派閥・安倍派に加え、麻生派、二階派、そして茂木派でも茂木幹事長を支持する衆院側と小渕優子・元経産相を支持する参院側が一触即発の状況にある。

     麻生氏の引退表明をきっかけに、
    自民党の各派閥で本格的な跡目争いが激化し、派閥分裂や再編という自民党大動乱に突入する可能性が強いのだ。

     そんな政界激震の中で、党運営を麻生氏に丸投げしてきた支持率ジリ貧の岸田首相が政権を保つのは容易ではない。

     
    麻生氏の“電撃引退表明”が、瀕死の岸田首相にトドメを刺すことになるかもしれない。

    ※週刊ポスト2023年9月1日号


    ブログ管理人より

     年齢が高齢だけに引退は考えていたと思うが、少し前にあった「戦う覚悟」発言で逃げる目的で引退を早めたのかも。既に長男の将豊氏は、いつでも総選挙に出馬できる準備が整っているという。落選しそうだが、有権者がどれだけ政治に関心を持っているかによる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0020bb1635b190451e884ce9ea9999fbfea791
    中国、麻生氏を「身の程知らず」と批判
    2023/8/9(水) 17:35配信 共同通信

     【北京共同】
    在日本中国大使館は9日、日米や台湾に「戦う覚悟」が求められているとした自民党麻生太郎副総裁の発言を巡り「身の程知らずで、でたらめを言っている」とする報道官談話を発表した。


    ブログ管理人より

     麻生氏の「戦う覚悟」発言が中国を怒らせたようだ。国民の多くも中国と同じ気持ちだろう。それに中国とは貿易で切れないしな。れいわ街宣でも1.4兆円の部材が中国から2ケ月入ってこなければ53兆円の生産損失を被るって言ってたし。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.asahi.com/articles/ASR8851VMR88UTFK00R.html
    麻生氏、台湾海峡情勢巡り「戦う覚悟だ」 台北での講演で抑止力強調
    2023年8月8日 15時21分 朝日新聞デジタル

     
    台湾を訪問している自民党の麻生太郎副総裁が8日、台北市内のホテルで講演した。中国の軍備増強を前に、台湾海峡の「平和と安定」の重要性を強調し、「日本、台湾、米国をはじめとした有志の国に、非常に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている。戦う覚悟だ」との考えを示した。

     麻生氏は講演で、台湾海峡をめぐる情勢について、軍事演習などを行う中国の動きに警戒感を表明。「台湾海峡の平和と安定は日本はもとより、国際社会の安定にも重要」との認識を示したうえで、「最も大事なことは、台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないことだ」と語った。

     岸田政権内では、中国が台湾に侵攻する「
    台湾有事」への懸念があることを踏まえ、麻生氏は「金をかけて防衛力を持っているだけではだめ。台湾海峡の安定のために使う明確な意思を相手に伝えて、それが抑止力になる」と主張。「日本の毅然(きぜん)とした態度は岸田政権以後も変わらない」と述べた。(台北=白見はる菜)


    ブログ管理人より

     最近、大人しくしているなと思ったら、戦争を煽っていて驚いた。ウクライナ情勢の次は間違いなく日本にラウンドが回ってくるだろうな。岸田首相、外交が全然できないから自民党では致命的だな。れいわに代われ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック





    ブログ管理人より

     この発言とれいわ支持者ならほぼ100%覚えているであろう麻生氏の発言「日本は自国通貨で国債を発行している。刷って返せばいい。簡単だろ?」は誰一人文句を言う人はいまい。

    続きはこちら

    このページのトップヘ