ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:Dappi

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    小渕優子選対委員長が「Dappi」の“野党誹謗会社”にカネを流し続けていた
    …ようですが、選対委員長として機能不全と言われています」 ワンズ社は“野党誹謗会社”だった そんな小渕氏だが、政治資金を巡って小誌は9月21日号で、フ…
    (出典:文春オンライン)


    ブログ管理人より

     文春の記事によると、ドリル事件で有名な小渕優子氏ですが、なんとDappiの野党誹謗会社と契約が続いている模様。選対委員長就任会見では涙ぐんだのは何だったんだろうな。飾りじゃないのよ涙は!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://nordot.app/1092009464809128685
    Dappiと自民の関係、調査不要と首相
    2023/10/31 17:55 共同通信

     
    岸田首相は31日の参院予算委で、野党批判を繰り返した旧ツイッターの匿名アカウント「Dappi」と自民党本部の関係を調べるべきではないかと問われ「何ら調査の必要があるとは考えていない」と答えた。


    ブログ管理人より

     身の潔白を証明するならむしろ徹底的に調査してくれと言うはずだけどな。少なからずDappiの会社に自民党が金銭的な支援をしてそうだよね。また支持率落ちそう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    ブログ管理人より

     自民党から業務を受注していただけに深い関わりはある模様。証言拒否までして守りたい秘密って何なんだろう。自民党の大物議員が絡んでいたりしてな。勝手な妄想ですが。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    自民党都連が「Dappi」発信元企業に400万円超支出 赤旗スクープで新たな“癒着”が発覚
    …ェブ関連会社「ワンズクエスト」(東京)に対し、自民党東京都支部連合会(自民党都連)が昨年、400万円超の支出をしていたことが分かったーーと、日本共産党…
    (出典:日刊ゲンダイDIGITAL)


    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/314679
    自民党都連が「Dappi」発信元企業に400万円超支出 赤旗スクープで新たな“癒着”が発覚
    2022/11/18 13:55 日刊ゲンダイDIGITAL

     自民党との癒着ぶりがまた明らかになった。

     野党に対する数多くの誹謗中傷ツイートを投稿し、拡散させてきた匿名のツイッターアカウント「Dappi」の発信元であるウェブ関連会社「ワンズクエスト」(東京)に対し、自民党東京都支部連合会(自民党都連)が昨年、400万円超の支出をしていたことが分かったーーと、日本共産党の機関紙「赤旗」が18日付の紙面で報じた。

    「Dappi」をめぐっては、誹謗中傷によるツイートで名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員がワンズ社を相手取り、計880万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴。9月30日に6回目の口頭弁論が開かれている。

     赤旗が、東京都選挙管理委員会が公表した2021年分の政治資金収支報告書を調べたところ、自民党都連は「テープ起こし」などの名目でワンズ社に対して計5件、計404万円余の支出が記されていた。

     ワンズ社はこれまで、岸田文雄首相や自民党の甘利明元幹事長が代表取締役を務めていた企業と取引関係にあったことが判明しているほか、社長が「自民党本部事務総長の親戚」を名乗っていたことが報じられている。

     小西、杉尾両議員の訴えに対し、ワンズ社は裁判で「投稿は従業員が私的にやったこと」とし、会社の業務としては行っていない、などと主張しているが、新たな自民党との蜜月ぶりが分かったことで、今後の裁判の行方も注目される。



    ブログ管理人より

     旧統一教会問題にバラマキ外交、防衛費増額、今回の癒着発覚で徹底的に追い込まれている自民党。ヤバい緊急事態条項を着々と進めているので、日刊ゲンダイさんも気合を入れて攻めているのを感じる。素直に喜ばしいことだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     おそらく、Dappi黒瀬深は政府とズブズブの関係かそのあたりなのだろう。自分も彼のツイートを見て不快になりブロックした経緯がある。随分な資産家のようだが、それって結果的に庶民から巻き上げたお金なんじゃない?って穿った見方をしてしまう。

     ブロックされた米山隆一さんも黒瀬深から度を過ぎた誹謗中傷を受け裁判したような流れ?自身のツイートでそろそろその裁判が終わるとつぶやいていたが。

     ネトウヨもいい加減にしないとみんな裁判起こされてしまうぜ?全く国にとって害にしかならない。せめて経済政策についてはも関係ないんだから、生き残りたいのなら、そこは協力して政府に積極財政を訴えて好景気にし円高まで戻してもらいたいものだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     「従業員が投稿」だと?!そんな理由が通用するとでも思っているのか?組織ぐるみでないとできないだろ。でなきゃ、会社として管理体制に問題ありだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    『Dappi』のツイートは「従業員が私的にやったこと」 発信元企業側が書面提出
    …業務としてやっていたのかどうかが今後焦点になりそうだ。 『Dappi』とは?『Dappi』のTwitterアカウントは2019年6月に開設されて以来…
    (出典:ハフポスト日本版)


    Dappi (ワンズクエストからのリダイレクト)
    週刊誌の週刊文春は、同社は『ワンズクエスト』であると報じた。同誌によれば、自民党東京都支部は2014年から2019年にかけて約565万円をワンズクエストへ支払ったほか、小渕優子の資金管理団体が2011年以降に約194万円をワンズクエストへ支出していたという。
    35キロバイト (5,173 語) - 2022年1月22日 (土) 07:32


    ブログ管理人より

     ツイートを見てもDappiの正体が明らかにされたようだ。ワンズクエストの社員だ。自民党からお金のやりとりも確認されているので、「私的に投稿」なわけがない。指示されてやったのだろう。

    続きはこちら

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    忙しい人のために要約すると

    「昨年来のツイッターでの書き込みに対して、訴え出たのは一昨日です。なぜ時間がかかったかというと、発信が匿名アカウントだったから。訴える相手を特定するのに、まずプロバイダーに対して『発信者情報開示請求』が必要だったんです。先月、それがやっと認められ、相手方が判明しました」(小西議員
    Dappi(@dappi2019)」と名乗るそのアカウントの持ち主は、個人ではなく「法人だった」という。
    (出典元:FRIDAY



    ブログ管理人より

     デマを流すのは許せない。厳罰にすべきだろう。Dappiの法人会社の販売元が自民党ってのもうなづける話だ。これに懲りてネトウヨも少しは過激な発言を控えるだろう。

    続きはこちら

    このページのトップヘ