ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    タグ:LGBTQ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    アウティング (英語: outing、発音: [a'utiŋ]))は、ゲイやレズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダーなど(LGBT / LGBTQ+)に対して、本人の了解を得ずに他の人に公にしていない性的指向や性同一性等の秘密を暴露する行動のこと。アウティング
    33キロバイト (4,265 語) - 2022年12月9日 (金) 22:32


    https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20230510007
    投票所で大きな声で高圧的に”性別”の確認…選挙管理委に改善を要望【長崎】
    2023年05月10日 19:52 テレビ長崎

    4月の統一地方選挙で、
    投票所のスタッフから高圧的に性別確認を迫られたなどとして、長崎市のトランスジェンダーの有権者が改善を要望しました。

    長崎市の選挙管理委員会事務局に要望をしたのは、市内に住むトランスジェンダーの吉村ゆう さん(22)です。

    吉村さんは4月、市長選などの期日前投票のため投票所を訪れた時に、スタッフから大きな声で性別や戸籍名を確認されたとしています。

    吉村ゆう さん 「男性ですよね?という確認をされて、周りに聞こえる声の大きさで隣の人に向かって男性ですと言われた。なんとか改善してほしい」

    吉村さんは周囲に知られたくない情報を大声で発言される、いわゆる「
    アウティング」があったとして、市選管に改善を求めています。

    吉村ゆう さん 「(長崎市は)ジェンダーなど一部では進んでいないところがある。少しずつ改善してより生活しやすいようになったらいい」


    市の選管は事実確認をした上で対応を協議し、文書で回答するとしています。


    ブログ管理人より

     LGBTQに拒絶反応を示す方々が一定数いるのは分かるが、今回長崎市の投票所でアウティングが問題となり、そのトランスジェンダー有権者が選挙管理委員会に改善を要望したそうだ。LGBTQに優しい社会っていつ訪れるんでしょうね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA253J70V20C23A2000000/
    同性婚に賛成65% 自民支持層でも58% 本社世論調査
    2023年2月27日 1:00 [有料会員限定] 日本経済新聞

    日本経済新聞社世論調査で男性や女性同士で結婚する同性婚を法的に認めることへの賛否について質問した。「賛成だ」が65%に上った。「反対だ」は24%だった。

    自民党支持層でも「賛成だ」が58%と過半数を占め、立憲民主党支持層は6割強、日本維新の会支持層では7割だった。特定の支持政党がない無党派層は69%だった。

    世代別でみると年齢が若いほど「賛成だ」の割合が高い傾向があった。18~39歳は83%、...


    ブログ管理人より

     概ね、半数以上が同性婚に賛成なのでほっとしている。全体からすれば少数なんだから、別に問題ないだろ。ただ、憲法24条の「両性の合意」をどう解釈するかがカギ?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/07c26d88024dda056bc9517ac41b1af02fc6eeda
    LGBTの人権「守られているとは思わぬ」65% 毎日新聞世論調査
    2023/2/19(日) 13:54配信 毎日新聞

     毎日新聞は18、19の両日、全国世論調査を実施した。荒井勝喜(まさよし)元首相秘書官が、LGBTQなど性的少数者や同性婚に対する差別発言で更迭されたことを受けて、日本で性的少数者の人権が守られていると思うか尋ねた。「守られていると思う」は15%にとどまり、「守られているとは思わない」が65%に達した。

     少子化対策に関して、児童手当の所得制限を撤廃すべきだと思うかとの質問では、「撤廃すべきだ」は39%で、「撤廃する必要はない」は49%だった。

     政府が少子化対策の財源を確保するため増税することについては、「賛成」が23%で、「反対」の63%を大きく下回った。

     新型コロナウイルス対策のマスク着用について、政府は3月13日からルールを緩和することを決めたが、「マスクの着用を続けたい」は44%で、「マスクを外す場面を増やしたい」の49%と拮抗(きっこう)した。「マスクはしていない」は4%だった。

     ◇内閣支持率26%、横ばい

     岸田内閣の支持率は26%で、1月21、22日の前回調査の27%から横ばい。不支持率は64%(前回66%)だった。【伊藤奈々恵】


    ブログ管理人より

     毎日新聞の世論調査だが、概ね世論ではLGBTQの人権は守られていないと思っている国民が多いのが分かった。ちょっとひと安心。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/db2e1038a599aaef5add52314fdbe0f2b7910570
    伊原剛志 トイレで気になることをつづる「男子トイレの掃除に年配の女性が堂々と居る」
    2023/2/19(日) 14:46配信 東スポWEB

     俳優の伊原剛志(59)がツイッターで“トイレで気になること”をつづった。

     伊原は外でトイレを使う時によくある光景のひとつを上げ「男子トイレの掃除に 年配の女性(おばちゃん)が堂々と居る。これ、サウナとかでも時々見かけるけど 俺、嫌やな!」と自身の気持ちをつづった。

     さらに「女性トイレとかどうなんやろ?年配の男性(おっちゃん)居ても気にならんのかな?」と疑問視。

     続けて「清掃中の看板も出てなかったり。男性トイレは必ずしも個室ではないから見られるのもね…たまに若い女性(私より若そうな)とサウナでこっちは無防備で気持ちよく上がったら 出くわしたり…男性トイレは男性が清掃女性トイレは女性が清掃 分けて欲しいよね!」と自身の経験を交えて提言した上で「「あと 普通は異性が入ってきただけで痴漢?扱いなのに 清掃はOK? なんか これ変やね!」と訴えている。

     伊原の投稿にフォロワーからは「私も気になります」「小をしてるときに普通に隣の便器を掃除してます」「女子トイレをおじいさんが清掃してくれていたことがありびっくりしました」などといった声が寄せられている。


    ブログ管理人より

     これは分かる気がする。でも、普通は清掃前に入口に看板を置いておくべきだろうな。ただ、70歳を超える高齢者がトイレ掃除やコンビニ搬送をやるってのは社会がおかしいと思う。LGBT法案が通っても違う展開があるのではと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    柏木 由紀(かしわぎ ゆき、1991年〈平成3年〉7月15日 - )は、日本のアイドル、歌手、プロデューサー。元天気キャスターであり、女性アイドルグループ・AKB48チームBのメンバーである。NGT48チームNIIIおよびNMB48チームNの元兼任メンバー、ならびにAKB48の派生アイドルユニット…
    155キロバイト (18,414 語) - 2023年2月1日 (水) 13:47


    https://news.yahoo.co.jp/articles/4c81aac01dad9946cef1e7d1dd9240a6bf69a462
    柏木由紀が同性婚について意見 「なぜダメなのか分からない」
    2023/2/8(水) 22:34配信 スポニチアネックス

     AKB48柏木由紀(31)が8日、水曜日のMCを務めるABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、法制化が遅れている同性婚について「なぜダメなのか分からない」と発言した。

     同性婚の法制化を議論する中で国会が混乱している。柏木は「異性を好きになるのも同性を好きになるのも何も特別なことじゃない。同性婚がなぜダメなのか分からない」と主張した。


     年配の人などから当たり前のように「(女性に)彼氏いるの?」「(男性に)彼女いるの?」と悪気もなく聞いてくると指摘。柏木は「同性婚が法律で認められたら認識が広がっていくきっかけになるんじゃないかと思う」と、法制化を急ぐべきという意見を明かした。


    ブログ管理人より

     柏木由紀さん、この同性婚に対して自分なりの意見を言えるところからして政治に関心がありそう。今の政治に物言いして叩かれることもあるだろうが、支持したい。著名人が発信してくれるほど嬉しいものはない。

    続きはこちら

    このページのトップヘ