ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    タグ:TikTok

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/339afe090ae6f48cfe77f504becacb278dde8ad8
    【独自】警視庁がガーシー容疑者のSNSアカウント凍結要請  「ツイキャス」「TikTok」運営会社に
    2023/4/5(水) 11:15配信 TBS NEWS DIG

    ガーシー前議員が発信を続けているSNSについて警視庁がアカウントを凍結するよう運営会社に要請していたことがわかりました。

    ガーシー容疑者(51)は去年、YouTubeを通じて著名人ら3人を常習的に脅迫したなどの疑いがもたれていて、逮捕状が出た後も、SNSのライブ配信などで発信を続けています。

    捜査関係者への取材で警視庁が「
    ツイキャス」や「TikTok(ティックトック)」の運営会社に対しガーシー容疑者のアカウントの凍結を要請していたことがわかりました。

    ガーシー容疑者を刑事告訴した男性によりますとガーシー容疑者は今年2月にSNSのライブ配信などで「刑事告訴してきた人間は絶対に許さん」、「小学校に通ってる子供らにも迷惑かかってくる」などと発言していたということです。


    ブログ管理人より

     ガーシー氏も今思うと気の毒に思える。一番悪いのは旧NHK党の立花元代表でガーシー氏は被害者なのかも。しかし、過去の芸能人の脅迫の件からは逃げられないだろうな。じわじわ追い詰められているけど、逮捕されるのもそろそろか。

    続きはこちら

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    TikTok(ティックトック)、または抖音 (ドウイン、拼音: Dǒuyīn, 英語: Douyin)は、ByteDanceが運営する動画に特化したソーシャルネットワーキングサービス。音符状のロゴは「抖音」の拼音表記「Dǒuyīn」の頭文字「D」に由来する。また、「抖音」とは中国語で振動音、すなわちビブラートを意味する。…
    75キロバイト (9,916 語) - 2023年2月27日 (月) 00:37


    https://news.yahoo.co.jp/articles/83a42ab97976ffe351376de7167ccf665cfe4d6e
    公用スマホTikTokなど禁止 松野氏、機密情報扱う機器で
    2023/2/27(月) 13:00配信 共同通信

     松野博一官房長官は27日午前の記者会見で、中国系動画投稿アプリ「TikTok」を巡り、政府職員が使用するスマートフォンなどの公用端末のうち、機密情報を扱う機器を対象に利用を禁止していると説明した。その他のSNSなどの利用も禁じているとした。

     EUの欧州委員会が職員の公用端末での利用禁止を決定したことを受け、政府の利用状況を尋ねる質問に答えた。広報目的など機密情報を扱わない場合でも「さまざまなリスクを十分踏まえた上で利用の可否を判断することとしている」と述べた。

     松野氏は午後の会見で、サイバーセキュリティー確保の観点から「特定の国を対象としたものではない」と強調した。


    ブログ管理人より

     防衛費増額では中国との緊張感が高まるが、TikTok禁止にする程度では緊張感は生まれないのかね。特定の国を対象としたものではないと政府は強調しているが、中国の反応は如何に。

    続きはこちら

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    TikTok(ティックトック、中国語: 抖音短視頻/抖音短视频)は、中華人民共和国のByteDance社が開発運営しているモバイル端末向けショートビデオプラットフォーム。米英ではYouTubeの利用時間を上回っている最大動画サイト。中国本土版(抖音短視頻)と国際版(TikTok
    44キロバイト (5,708 語) - 2022年1月13日 (木) 14:20



    ブログ管理人より

     金銭を払ってまで動画拡散させるとかびっくり。ボロ儲けするためなら何だってやるんだろうなあ。


    1 少考さん ★ :2022/01/25(火) 22:15:07.50

    共同通信 2022/1/25 21:16 (JST) 1/25 22:12 (JST)updated

    TikTok、20人に金銭払う 動画拡散の投稿依頼

    https://nordot.app/858682426975698944

     動画投稿アプリTikTok(ティックトック)の日本の運営会社は25日、インターネット上で影響力を持つインフルエンサーに金銭を支払って動画をツイッターで拡散させる投稿を依頼した問題について、2019年7月~昨年12月末に20人のインフルエンサーに金銭を支払ったと明らかにした。金額は調査中としている。

     この施策は、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」と受け取られる可能性が指摘されている。運営会社側は、商品やサービスの宣伝ではないので「広告」表記は不要と認識していたと説明している。


    続きはこちら

    このページのトップヘ